2011年01月14日
前回9月に開催した
トヨタ初
ネッツイベントに協力する形で
新旧MR2とMR-Sのオーナーズカーを展示しちゃえandしかもオフ会ざ~んす(長)ですが
参加及び協力戴きました皆様の評判が
とても良くてですね
『今までお客様はお客様という捉え方でしたが、
店とお客様の距離を縮め、
なおかつ一般のお客様も喜んで頂ける良い企画なら、
オフ会というものも良いかもしれません』
とゆーお話を戴き
結論として
『MRの皆さんなら、オフ会やってOK』(ウホ-)
とゆーワケで
4月あたりにもう一度やってみようかと思います
ノスヒロさん企画は参加車両と
この企画が面白いかで決まり次第です
今回の企画概要
千葉市幕張メッセ周辺にて
スタンプラリー形式競技
題して
『千葉にキタなら一度はおいでオフ』
つまり
観光しながらクイズに答えて更に謎を解き
隠された集合場所に
一番早く到着した人優勝
出題は
最初の集合場所
ネッツシュポルトにて
朝礼後配ります
競技中の事故等の責任は
主催側は一切負いません
幕張メッセ付近が出題ポイントになりますので
オートサロンへ行かれる方は大ヒントになります
幕張メッセ周辺の
細かい場所をよく観察して下さいね(ニヤリ
正解した人は
道路上で出くわした
まだ正解を出していない人に
ヒント出してOK
(ここら辺は良識に任せます)
解答者は答えと思った風景を
携帯で写真撮ってくること
出題順に関係なく
正解と思われる風景の撮影OK
最後の集合場所にて
画像確認し
全問正解した順に順位決定
早く到着しても
三つのうちどれかが画像不正解の場合は
順位に入りません
競技中は、もちろん観光OK
昼食も休憩も、自分のペースで
好きな所でとって構いません
単独、複数台数での移動
どちらでもOK
競技中は道路法規厳守。
道路法規違反者は競技失格とします
基本的に午前中のみ参加者は
競技不参加で応援のみとしますが
超特急で正解し帰還した場合は順位に入り、
更に優勝した場合は賞品を郵送します
道路事情もしくは個人的都合で
やむを得ず遅刻でも
競技に意欲的ならば参加OKとします
最終集合時間
午後14:30頃予定
この時間を超えても集合場所に着けない場合は失格とします
前回オフ会を知らなかったMRオーナー多数のため
『イイね』を回して頂けると助かります

Posted at 2011/01/14 13:56:57 | |
トラックバック(0) |
オフ会・イベント | モブログ
2011年01月13日
不況で
人情希薄な、このご時世に
伊達直人なる善意の人が
施設に物品を寄付し
名前も明かさず立ち去るという
それがニュースで伝わると
更にタイガーマスク・伊達直人を名乗る善意の輪が広まり
伊達直人だけでなく
矢吹丈だったり
肝っ玉かあさんだったり
まあそれは
古き良き昭和の時代のキャラクターとしてわかる。
だが
クレヨンしんちゃん…
5歳児が寄付ってどうよ?
仮面ライダー
寄付とキャラクター
何の繋がりがあるのかワカラン
高校生隊ゴレンジャー
今の高校生が
ゴレンジャーを知ってる辺りがスゲー
つか
ゴレンジャーって
漢字で五連者なのね(本当)
連名何人で送ったかバレバレ(爆)
と
各地の善意の皆さんが思いつく
素晴らしきネーミングセンスに
毎回ニュースで心打たれ
爆笑しているワタシであります
そういえば
タイガーマスク・伊達直人の将来の夢って
『孤児たちが楽しく遊べる、みなしごランド建設運営』なんですけど
みなしごランド……
やっぱりすごいネーミング。
そんなランド
絶対やだ(爆)

Posted at 2011/01/13 09:40:54 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年01月11日
先日の
周りの人は全然気になる範囲でないのに
自分だけが許せない偏摩耗事件で
現状
深雪のリアが01ならば(それしかないならば)
フロントに11は
性能良すぎて必要ない
とゆー
『やっぱりそうなったか』的な評価を自分で出したワケですが
MR2はフロントどうでもいいけど
リアだけはちゃんとしようという考えなワタシ
01基準でフロントタイヤ考えると
BS無いですねぇ(泣)
というワケでM本さんに相談and金額交渉。
『うーん…01の下ねぇ…』
『なんか無いかな?この際ヨコハマでもトーヨーでもいいから』
『ダンロップとか?』
『え。それ商品名じゃないの?』
『社名ですよ』
『知らなかった』
『!』
『?』
『鈴さん、ミシュランってレストランに☆☆☆あげるとこです』
『いくらなんでもソレは知ってる』
『なのになんと!タイヤも作ってます』
『だから知ってるってばッ!』
『冗談さておき希望としては?』
『やっぱBS』
『国外とか』
『眼中無い』
そ~なんだ。
どうも外国産タイヤって私と全く気が合わない
『日本語が通じない』
そんな感じ(漠然)
上手く説明できないけど
国産タイヤって、日本の四季風土を
良く解って作られている
と
勝手に思っている
え?
違う?
『うーん…』
『むー…』
だんだん煮詰まってきた(汗)
うわぁ~…
この空気耐えられん
お?
キッズスペースにあったシャチのぬいぐるみを逆さに立て
『ホラホラ!M本さん見て見てッ!』
『何です?』
『シャチほこッ!』
『……。』
…。
『…ごめんなさい』
『いえ。』←笑うのを必死で我慢してる
周りのお客様から失笑買いながら悩むこと10分余り
『…じゃあプレイズでッ!』
『それしかないか』
『01の性能考えると、他のメーカーで合わせるのが難しいです』
『プレイズはRVしか使ったことないけど、感覚で言えば今考えている欲しい性能に近いと思います』
角が立つ
グリップ力はそこそこ
圧が低くてもラク(ハンドルが軽い)
空気圧2.0以下でも十分対応
あと長持ち。
サイズも無いかと思えば意外にあったりして。
お~う?
わりかし適性かもしれませんよコレ。

Posted at 2011/01/11 09:55:38 | |
トラックバック(0) |
車関係 | モブログ
2011年01月10日
昨年4月から
親父様の介護が始まり
まだ一年経っていないのに
あれよあれよと状態は悪くなり・・・
歩けなくなって
立てなくなって
座る姿勢も保てなくなって
寝たきりになった
リハビリも
あまり効果は無く
言葉も出てこない
考えても名前が出てこない
そうして、
何を頼もうとして人を呼んだのか
自分で解らなくなった
ただただ人を呼ぶ
呼ぶけど、何の用事か思い出せない
居なくなると暴れるから
トイレもお風呂も
ゆっくり入ることが出来ず
昼夜関係なく起きるから
まともに睡眠も取れない
仕事中も夜中も『助けて』という電話
飛んでいってみれば、ヘルパーが作った食事がマズイと吐いている
去年の今頃は、なじみの料亭へ自分でおせちを頼み
お義母さんの作ったオモチを美味しそうにパクついていた親父様
いまはもう、
娘の名前も出てこない
そうして
夜中に限って、
何をイライラするのか・・・・
ベッドの上で暴れる。
何をしゃべっているのか
夢の中の話なのか現実あった事なのかも解らない
そのあまりの変わりように家族はついていかれず。
認知症とはこういうものだと知っている私だけが
状況に冷めていた
事前にいろいろアドバイスをしてきたけど
その状況下にならないと解ってもらえないし、実行も出来ない
なにより
お金が無いと話にならない。
老人介護とは
介護保険で何とかなるようなものではないということを
目の前にして知りました
ある程度蓄えのある家ならまだしも
生活にいっぱいいっぱいの家庭なんて、どこにでもあるのに
老人介護は誰にでもある未来であり現実
病院も3ヶ月で良くなる見込みが無ければ、簡単に放り出す
人は生きて
病院を必要としていても
治る見込みの無い患者は病院が受け付けない
『認知だから治りません。』
『家族が何とかしてください』って??
どうしたらいいですか?
払えるお金が無ければ
『死んでください』といわんばかりの病院ってアリですか
歳をとって、介護を必要となったら・・
自分は金銭的理由で
一ヶ月も生きられないと思う。
つか
自分の愛車を売って家を売って
それでも感謝の一言も言われない認知症の親に
心から生きていてほしいかと言ったら・・
正直誰も思わないと思う。
怖いこというと
介護疲れで親を殺してしまうという事件
自分もやってしまいそうでこわい。
理性が働くうちに
何とかなってほしいです
Posted at 2011/01/10 17:39:09 | |
トラックバック(0) |
ぐちグチ愚痴 | 日記
2011年01月10日
正しくは偏磨耗ですが。
え~・・・
先日書きましたフロントタイヤの偏磨耗
サンブリさんの見解では
『誤差よ誤差!!』
というくらいのモン。
でも
あたしは嫌なの!
というかですね
11はMR2のフロントには合わないな~と思う今日この頃。
11はいいタイヤです
性能が良過ぎるんです
MR2でBSを使う以上、
リアよりいいタイヤをフロントに入れる必要性は低い
というか要らない。
フロントが01で
リアが11なら最強だと思う。
だけど
現状リアが01だと
フロント11は全然バランスが取れない
前がグリップしすぎて重い
タイヤの重量を
ハンドルで感じるくらい重いです
あと
MR2を2年運転して思ったことは
フロント2.0~2.1
リア2.3~2.4という
若干前かがみ姿勢になる空気圧が
私的にすごい好み。
だけど
11に2.0という空気圧では低すぎる。
2.5とか2.6とか
もっと高い空気圧で使うタイヤなのではないか?というのが
使ってみた感想です
『気づくの遅いよ』って思う人多いかもしれませんが
使ってみなければ解らないことたくさんあるわけで。
いい勉強になりました
11のサインまで
あと1.1ミリくらい
減っている部分は、顕著に減っていました
私的には、もう交換期です
あとは使える部分を使っていくしか・・・・
というわけで
フロント2.3
リア2.5
という空気圧へ変更しました
今年の干支みたいな乗り心地(泣
でも前後同率だから
リアが跳ねてもあまりピョコピョコしません
ちなみに次のタイヤはプレイズに決め
交換時にアライメント調整して、フロント1度にも満たない程度ハの字。
レスポンスは良くなるかな・・
でも戻りがどうだか・・・
つか
01基準で性能下げるとサイズ的にコレしかない
いま一番悩んでいる
どうやっても直らない自分の運転の癖
『私の車にするには・・・』
なんとなく自分で解ってきました
Posted at 2011/01/10 01:53:12 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記