2011年01月07日
マモーといえば
ルパン3世に出てきた
クローンになり永遠の命を得るキャラクターですが。
マモーしてるんですよ・・
フロントタイヤが。
しかも左の外側が減るという変マモー。
右は何ともない。
同じマモーなら
11のクローン作って永遠にタイヤ交換したい
つかおかしい。
昨年ちゃんとアライメントとって
『全体~前習え!』になったはずなのに。
・・・・。
なんでこー、MR2って手間かかるのかなあ
だんだん面倒になってきた
『M本さん、あけおめ。』
『あけおめです。本年もよろしくです』
『ええ。ほんとマジ是非ともよろしくです』
『はぁい~よろしく♪・・・・・ギクッ!ままま、まさか新年早々何かありましたか?』
『あるある。』
『なになに?』
『タイヤが変な風に減ってる』
『リア?フロント?』
『まえ。』
『・・・。』
というわけで
かくかくしかじか。
『え~・・・・アライメントとったばかりなのに原因が解らない~』
『私みたいな素人は、もっと解りません』
『鈴さんが運転してるのに?』
『新年早々軽くジャブ食らってる感覚です』
『あと考えられるとしたら、こじって運転してるとか』
こじ?
『M本さん』
『何です?』
『こじるってなに?』
『こじるって・・・・こじ・・・エッ!これって方言??』
『ゴメンあたし解んない』
『こじる・・・・ん~~無理くりハンドル回すみたいな・・』
『それなら、まさにやってる』
『ダメじゃないですか』
『だってパワステ無いんだもん』
『MR2ではだめだめ。それやっちゃダメ』
『じゃあ、MR2は私に合わないってことだ』
『うわあああん!鈴さん~僕とMR2捨てないで~』
『ちょっと考えた』
ん~
聞けば聞くほど
どうも私はMRに向かないようです
年始から思い知っちゃって
あと11ヶ月と3週間、お先真っ暗状態なんですけど(泣
『要はだ』
『ハイ』
『いま変マモーしている部分以外は使えるんで』
『はあ』
『もう一回アライメント治して、フロントタイヤの他の部分を使いたい』
『がってんです』
と、いうわけで
もう一回アライメント調整します
『ちなみに鈴さん』
『なんスか?』
『左前が減るって言ってましたね』
『そだけど』
『一日走って、ず~~っと右コーナーって事はないですよね?』
『ハア?』
サーキット走行じゃあるまいし・・・
あるわけないだろ!
Posted at 2011/01/07 02:01:58 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2011年01月05日

え~…
鈴が愛してやまない
東映特撮番組。
そのなかで
最も印象に残り
最も好きな番組だったのが
『星雲仮面マシンマン』
主人公は
宇宙の彼方アイビー星から
卒業論文を書くために地球へやって来た
宇宙大学四年生のニックこと高瀬 健。
ニックという名前も
『ニクいやつ』というところからつきました(まじ)
アイビー星は…
いやもう多くは語りません(爆)
さてニック
相棒のボールボーイ(球型ロボット)と共に
地球に降り立ちます
湖の上へ(爆)
しゅたたたッ!と湖上を走り
すっくと湖畔に立った時は
もう宇宙服から地球の若者の服へ着替え完了。
黒縁メガネは
変装のためにかけました(おおまじ)
高瀬 健を演じた佐久田 修さんは
当時すでに30近く
奥様も子供もいて
自分に
『特撮ヒーロー』
『大学生』
という設定の役がくるとは思っていなかったそうで
いかに爽やかに若々しく演じるかを
いつも気にかけていたそうです
更に劇中使われている
高瀬 健の愛車カタナ(バイク)は
佐久田 修さんの自前。
だから劇中バイク転倒シーンは
一切ありません。
ニックが地球に降り立ったころ
学校の教科書が真っ白になるという事件が起きました
子供から教育を奪う
悪の組織テンタクルのしわざです
この事件をスクープしようとはりきる
新米カメラマン・葉山真紀
スクープを狙い現場へ急ぐ真紀の赤い軽自動車と
ニック運転のバイクが
出会い頭にぶつかりそうに。
真紀ちゃんのクルマは側溝にハマってしまいます
ここでニック
真紀ちゃんに一目惚れ。
真紀ちゃんから事件の話を知ったニックは
何故か学校ではなく土管置き場で
テンタクルのドン・プロフェッサーKと鉄人モンスと格闘
計算づくで真紀ちゃんと弟を救い
『あの人誰かしら…』
と
ちょっと恋しちゃう真紀に
弟が開口一発
『あの人マシンマンだよ!』
『え?どうして?』
『だって、すっごいマシンに乗ってたんだもん!』
……脱力。
『マシンマン…そうね。また会えるかしら』
マシンマンと
真紀の弟に名付けられ
御満悦でコロニーに帰るニックは笑顔だった
だが私は見逃さない
鉄人モンスと格闘中登場した
マシンドルフィンの横っ腹に
『MACHINE MAN』
と書いてあったのを(泣)
補足:
マシンドルフィンの横っ腹に書いてある文字を
我がコレクションの中にある玩具と一応確認してみました
『MACHINE DOLPHIN』でした
どっちにしてもマシンはつくのだ(すいません

Posted at 2011/01/05 11:14:42 | |
トラックバック(0) |
東映特撮ウラ話 | モブログ
2011年01月04日
先日、
3度目の事故に遭った伯母の話。
『鈴ちゃん』
『なんスか』
『あのクルマはぶつからないの?』
『はぁ?』
『だって外車だし』
『トヨタです』
『外車になればぶつからないかと思って』
『はぁ』
『ほるとわーげんっていうの買ったの』
『フォルクスワーゲンね』
『そしたらまたぶつかっちゃって』
『……。』
『ねぇ、あのクルマなら大丈夫?』
『運転することからして無理かと思いますが』
『なにあれ、F1?』
『いや、そうでなく…』
『じゃあ私にも大丈夫よ!』
『そうですか』
『ねぇ、ちょっと』
『はぁ?』
『乗せて』
『冗談はやめてください』
『大丈夫よ~ぶつからないから』
『ぶつからないではなくてぶつけるでしょ』
『あたしがぶつかったって言うの?』
『違うんですか?』
……一触即発
『とりあえずさぁ』
『なんだよッ!』
『運転席だけでも見せてよ』
『どーぞ。』
『……。』
『……。』
『足元に三つある…』
『アクセルとブレーキとクラッチです』
『なんかせまい~…』
『スポーツカーですから』
『もぉ~…やだぁこんなの~』
『ハ?』
『なにこの不便なクルマ~』
ぷちーーーん。
あたしガマンしたよね?
ね?
もぉコロしていいですか?

Posted at 2011/01/04 13:47:35 | |
トラックバック(0) |
ぐちグチ愚痴 | モブログ
2011年01月04日
皆様。
仕事中にしか
ブログ書けない私をお許しください
あけましておめでとうございます
and
おはようございます
年末年始
『この番組面白そうだなー』
『観たいなー』
と思った時間に限って夜バイト(泣)
地デジにしたが為に
今まであったビデオもDVDレコーダーも全滅。
ビデオ使えないって
年末年始あり得ないっての(滝泣)
あと更に
1月1日
認知症の親父が
娘も解らなくなりました記念日に制定~
笑ってられないぞ。
『この人だぁれ?(オカン)』
『…ママ』
『じゃあこの人は?(私)』
『…看護婦さん』
おーい…
この人本当に
20年前カウンタック乗ってたか?
というくらい変わり果ててます(爆)
てなワケで
年末年始の休みなんて無いと同じ
つか
休みでないほうが家に居て
とても気楽だったという悲しい現実。
大掃除ってなんスか?
うちにもヘルパーさん来てくれないかな
と
真剣思う今日この頃
今日から平和に仕事
通勤途中ピンクな軽自動車に
これ以上目立つクルマはないくらい
目立つ黄色いクルマが直進してきてるのに
なぜか横からものすごく元気に出てきて
出てきた後はトロトロトロ。
速攻追い越しましたが。
後ろも前も
よく見ろオバサンッ!
そんな事を考えている今年44歳
はああああ。
MR2
いつまで乗れるかなぁ

Posted at 2011/01/04 08:55:13 | |
トラックバック(0) |
鈴のこと | モブログ