2011年03月23日
今日で7年近く勤めた
某石油会社を退職します
私的にはユルい職場で
テキトーに仕事してただけに割かし気に入ってましたが
明日からは今までと
全く違う環境で、全く違う職種になり
なんと給料倍以上(^∀^)ノ☆ウヒャ~
さっき後継者に
今までやってた仕事内容を書いた書類を見せながら説明してたんですが
後継者が目がテン
『どした?』
『鈴さん、仕事ありすぎです』
はぃ?
いやいや大丈夫
余裕で終わるから~♪
『私、終わらないかもしれないです』
そ、それはキミのやる気次第なんで何とも…
ま、とにかく頑張れ後継者。
明日からは
私も頑張るぞ――ッ!

Posted at 2011/03/23 13:38:39 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | モブログ
2011年03月23日
平成23年3月22日19時現在
千葉県環境生活部大気保全課
電話043-223-3805
千葉県が実施した大気環境・上水・降下物の放射線量等の測定結果を公表します。
上水及び降下物でごく微量の放射性物質が検出されましたが、大気環境を含め、現在まで健康に影響を与えるレベルではありません。
※夜間(20時現在~翌朝8時現在)については、大気環境の測定値が0.2マイクロシーベルト/時以上を測定した際に公表を行います。
--------------------
1 測定場所
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)
2 測定結果(3月22日0時00分~3月22日19時00分)
(1)大気環境の空間放射線量
時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
19時00分 0.112
18時00分 0.104
17時00分 0.106
16時00分 0.104
15時00分 0.085
14時00分 0.085
13時00分 0.086
12時00分 0.083
11時00分 0.079
10時00分 0.082
9時00分 0.085
8時00分 0.088
7時00分 0.090
6時00分 0.090
5時00分 0.088
4時00分 0.087
3時00分 0.088
2時00分 0.090
1時00分 0.092
0時00分 0.098
測定値は放射線量に換算しています。
(放射線量(マイクロシーヘ゛ルト/時)
=空間放射線量率(ナノク゛レイ/時)/1000×放射線荷重係数)
放射線量:人体が吸収した放射線の影響度を数値化した単位
空間放射線量率:大気中の放射線量を表した単位
放射線荷重係数:放射線の種類により定められている数値
(参考)
平成21年度中における、県環境研究センターでの放射線量は、0.022~0.044マイクロシーベルト/時の範囲でした。
(2)上水(蛇口水)の核種分析(ベクレル/kg)
採取時間
3月21日15時 放射性ヨウ素 0.59 放射性セシウム 不検出
3月20日15時 放射性ヨウ素 0.68 放射性セシウム 不検出
3月19日15時 放射性ヨウ素 1.2 放射性セシウム 不検出
3月18日15時 放射性ヨウ素 0.79 放射性セシウム 不検出
放射性ヨウ素の測定値は、厚生労働省が定めた「飲食物摂取制限に関する指標」
(300ベクレル/kg)を大幅に下回る値でした。
(3)降下物(塵、雨水等)の核種分析(メガベクレル/平方キロメートル)
採取時間
3月20日9時から3月21日9時 放射性ヨウ素 160 放射性セシウム 16
3月19日9時から3月20日9時 放射性ヨウ素 44 放射性セシウム 3.8
3月18日9時から3月19日9時 放射性ヨウ素 21 放射性セシウム 不検出
次回の上水と降下物の測定結果は、明日(3月23日)13時を目途に公表します。
Posted at 2011/03/23 00:43:15 | |
トラックバック(0) |
被災状況 | 日記
2011年03月22日
私はいま、本職のほかに
ドラッグストアで働いております
正直言います
無意味な買い込みはやめていただきたい!!
『無くなるかもしれないから・・・』
一体何処からそんなデマを仕入れてくるのか知りませんが
食品も紙類も防災グッズも
通常通り品物は入ってきています!!
いちいち一人ひとりのお客さんに
解ってもらえるまで説明する身にもなってください!!
『この店にトイレットペーパーあるよ!!一人一個だけど!』
携帯でいちいち呼ぶな!!
あんたら一体いくつ買えば気が済むんだ!
ほんとにまあ・・・
浅ましいったらありゃしない。
紙ダニに囲まれてかぶれてしまえ!
現在わかってる限りの情報
納豆・・・・・・・・・・・・大手以外の大半メーカーが茨城に工場があり動いていない
タマゴ・乳製品・・・・牛乳はあるが、パック製造業者が福島にある
殺菌途中で計画停電になると、全部ダメになり出荷不可
パン・・・・・・・・・・・・山崎製パン工場復活。順次品数も回復
水・・・・・・・・・・・・・・被災地優先ではあるが、通常通り出荷されている
米・・・・・・・・・・・・・・何の問題も無し。買いだめする意味がわからない
カップラーメン・・・・・何の問題も無し
酒・・・・・・・・・・・・・・何の問題も無し
紙おむつ・・・・・・・・・花王のみ倉庫と工場点検が長引いているため集荷遅延
大人用紙おむつ、その他メーカーは在庫も製造も問題無し
トイレットペーパー・・何の問題も無し
ティッシュペーパー・何の問題も無し
電池関係・・・・・・・・外国出荷分から大量移送。何の問題も無し
お菓子類、洗剤、石鹸、シャンプー類も、工場は通常通り製造出荷できる状況
なんでみんな
こんなに買い込むの??
店員みんな、首傾げるばかりです
店の中、『引越しするんですか?』ってくらい品物がありません
販売制限してるのはみんな
あなたたち買占めする人たちのせいです!!
制限されて希望する数買えないからって
店員に当たるの
やめてください!
『子供が生まれるんです』
『何処にも無いから、何人にも頼まれてるんです』
まことに申し訳ありませんが、こんな御時勢です
通常状態なら、楽勝聞けることでも
今だけは・・あなたの都合は聞けません!
『ココの店員、融通きかない』
『バカヤロウ!!』
そんな客
二度と来るなと言いたいです!!
私たちは接客業です
お客様のために働くのが仕事ですが、私たちも人間なんだと忘れないでください
あなたみたいな人のために
今何かやってあげようと 絶対思いません!
福島に、宮城に、岩手に親戚が居る
だから箱で売れ
お気持ちは解りますが、販売できないんです
みんな大変なんです
みんな辛いんです
みんな、買えないんです!!
あなたみたいな人が、一番混乱させるんだと知ってください!
もう本音言っていいですか
いまの客はみんな
ハイエナみたいだ!
お店に来るお客さん方・・・
お願いです
私たちに、お客さんを嫌いにさせないでください!
あ。
ドラッグストアなので
いちお補足。
『放射能にはヨウ素を取ればいい、イソジンうがい薬を飲め』
とかいうデマ・・・
ホントに飲んだとしたら
放射能よか
飲んだほうが健康に害があります
慌てて2本とか3本とか買い込んでるオバサン・・・
急いでいるようなので
あえて用途は聞きませんが
本当に信じて飲んでたとしたら
まじ
お馬鹿さんですね
Posted at 2011/03/22 01:19:34 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記
2011年03月22日
平成23年3月21日19時現在
千葉県環境生活部大気保全課
電話043-223-3805
千葉県が実施した大気環境・上水・降下物の放射線量等の測定結果を公表します。
上水及び降下物でごく微量の放射性物質が検出されましたが、大気環境を含め、現在まで健康に影響を与えるレベルではありません。
※夜間(20時現在~翌朝8時現在)については、大気環境の測定値が0.2マイクロシーベルト/時以上を測定した際に公表を行います。
--------------------
1 測定場所
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)
2 測定結果(3月21日0時00分~3月21日19時00分)
(1)大気環境の空間放射線量
測定値は放射線量に換算しています。
(放射線量(マイクロシーヘ゛ルト/時)
=空間放射線量率(ナノク゛レイ/時)/1000×放射線荷重係数)
時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
19時00分 0.083
18時00分 0.084
17時00分 0.082
16時00分 0.083
15時00分 0.081
14時00分 0.081
13時00分 0.074
12時00分 0.070
11時00分 0.074
10時00分 0.091
9時00分 0.041
8時00分 0.036
7時00分 0.030
6時00分 0.030
5時00分 0.031
4時00分 0.031
3時00分 0.031
2時00分 0.031
1時00分 0.031
0時00分 0.031
放射線量:人体が吸収した放射線の影響度を数値化した単位
空間放射線量率:大気中の放射線量を表した単位
放射線荷重係数:放射線の種類により定められている数値
(参考)
平成21年度中における、県環境研究センターでの放射線量は、0.022~0.044マイクロシーベルト/時の範囲でした。
(2)上水(蛇口水)の核種分析(ベクレル/kg)
採取時間
3月20日15時 放射性ヨウ素 0.68 放射性セシウム 不検出
3月19日15時 放射性ヨウ素 1.2 放射性セシウム 不検出
3月18日15時 放射性ヨウ素 0.79 放射性セシウム 不検出
放射性ヨウ素の測定値は、厚生労働省が定めた「飲食物摂取制限に関する指標」
(300ベクレル/kg)を大幅に下回る値でした。
(3)降下物(塵、雨水等)の核種分析(メガベクレル/平方キロメートル)
採取時間
3月19日9時から3月20日9時 放射性ヨウ素 44 放射性セシウム 3.8
3月18日9時から3月19日9時 放射性ヨウ素 21 放射性セシウム 不検出
次回の上水と降下物の測定結果は、明日(3月22日)13時を目途に公表します。
Posted at 2011/03/22 00:32:02 | |
トラックバック(0) |
被災状況 | 日記
2011年03月21日

ガソリンパニックのため
ハイオク仕様の深雪ですが
現在レギュラーガソリンが入っています
いちおM本さんにお伺いたてましたところ
『長いことレギュラーでなければ大丈夫』と言うので
安心して乗っております
『断言しましたね?』
『アハハ。大丈夫ですって。』
『もし何かなったら』
『?』
『M本さんのオーリスと取り替えて。』
『ゲッ!それだけは~・・・』
『だって深雪、低燃費リッター13キロですよ?』
『通常ではリッター10か8キロくらいでしょ?』
『オーリス・・・』
『なんで狙うの?オートマなのに』
『珍しいから』 (M本さんのオーリスは1800㏄)
『黄色じゃないのでダメです♪』
ちぇっ・・・・
つかね
あれだけ几帳面なM本さんのクルマだから
同じ黒でも
きっと王子の黒豆(黒ヴィッツ)の比にならないくらいキレイな車なんだろなと(爆
まあ
そんなことはさておき・・・
低燃費運転してると
とっても時間がゆっくり流れます
前も後ろのクルマもみんな
1500~2000回転の世界・・・・
たまにはいいよね♪
Posted at 2011/03/21 03:15:44 | |
トラックバック(0) |
被災状況 | 日記