• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

簡易アンダーカバー装着

え~
昨日落っことしたアンダーカバー。

もうボロボロなので
ネッツで廃棄していただきました



『鈴さん』
『ぬな?』

『このあとどうします?』
『うーん。。形状見たけど、絶対無いと困るものみたいですね』

『そうですね。特に雨は困りますね』
『困るつか壊れますね』
『電気系は危ないです』

そうなんだ
あのカバー一枚で
ライトとか電気配線守ってるようなもんだった

なので何とかしたい。
と言うか、早急に何とかしないと
明日雨が降ったら


鈴、困っちゃう~♪
(あたしだけじゃないけど)


てなわけで
一回ジャッキアップして下から見て
ざっくり計測して一旦たまを降ろし

いざヨーケーツイデーへ。


塩ビ板がいいかなあ
アクリルは曲がらないから駄目だなー

とか
いろいろ考えつつ
一枚360円の養生板を買ってきて
リップの形状に合わせて

テキトーにカッターで切り

さらにそれを
MR2にはあり余るほどある
そこかしこのネジを使って留めて

フロントは念には念を入れてドリルで穴開けて
タイラップ留めしました


これで
しばらくは大丈夫かなー














あ。





すっごい頑張ったのに

画像取り忘れた。゚(PД`q。)゚。
Posted at 2011/09/30 21:36:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2011年09月29日 イイね!

アンダーカバー脱落

今日はおヒサのネッツ浦安。

M本さんに、
RECAROシートの壊れたところを見てもらうのだ。


で、
高速乗って順調に走ってた

オイルも交換したし
エンジン絶好調だよ たまちゃん。

したっけ
蘇我越えたあたりで
何だか風切り音が大きくなる。


ガー・・・・


なになになに?
何の音?
なんか挟んだかしら??

挟んだ記憶無いし…

なんだろか?


音が
だんだん大きくなる


ガー・・・

ジャンクションあたりで減速すると
その音が

ガガガガガ~~


??
何か擦ってるような???


バンパー落ちたのかなあ
いや
そんなはずは~・・・

誰かみたいにタイラップで留まっているわけじゃないし
たまバンパー
全部ネジで留まってるし・・



ネッツ着いた


着いたとこの段差で

ガキョッ


がきょ?

嫌な音がああッ



場内入ると同時にM本さんがお出迎え

出迎えたとたんに
『待ってーーーーー!』の合図


ますます解らん。
何があったの?


『鈴さん、大変です』
『何?』


『アンダーカバーが外れてます』
『エッ!!』


降りて見てみると
もうかなり削れた状態で、アンダーカバーが付いてました



『どどど?ど?どど?』
『かなり動揺されているようですが、いつからこんな状態で走ってました?』

『高速乗ってから・・』
『というと、軽く50キロはこんな状態ですね』
『そそそ、そうです』


慌ててリフトに乗せて
アンダーカバーを外してみると


前にやった縁石事故の後遺症といいますか
フロントバンパー側につくはずのボルト部分が


全部脱落(え。



さらに
ボディ側につくはずのボルトも


ひん曲がってる(ヒエ~


結論
アンダーカバーのつく部分は
どこにもない(驚



まあ、落ちるべくして落ちましたみたいな結果です


つか
今まで気が付かなかったということは
とても奇跡的に誤魔化されてた
ということ。


ところがですね
アンダーカバーがないと
例えば雨で、走行中水たまりを走っちゃった場合


水がリトラクタブルライトの電源を直撃


まじやばい。


『鈴さん』
『なに?』

『アンダーカバーは必要ですよ』
『ですね』








うーむ。
また買い物が増えた(泣








つか
買ったとて どうやって・・・??
Posted at 2011/09/29 22:45:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2011年09月29日 イイね!

頭文字Dな人々

え~…
大変お恥ずかしい話ですが


今年の夏
玄関に羽アリが出まして。


嫌な予感はしてました
そりゃもうすごく。




予感的中




玄関の
上がり框(かまち)を
シロアリに喰われました


『……。』




鈴、ゴキブリよりもシロアリがキライ。


なぜ=退治にオケネかかるから(爆)


シロアリ退治
じうまん単位ですがな。
でも
やらなきゃ被害広がるし(泣)



業者呼んで
被害どのくらいか
床下調査してもらうことに



夜勤明けで
恐らく9時半には帰れるはずと思いきや

こういう時に限って客注で久留里周り(泣)


10時半から11時に来ると言っていた業者さん

時間通りに御到着。



業者のお兄さんからTEL


『あの~…時間なんですが御留守で…』
『すす、すいませんッ!今向かってますッ!』



電話切った3分後
鈴帰宅。


業者の超イケメンなお兄さま
鈴登場に拍手でお迎えヽ(゚ω゚ )



『えええ、MR2ですよねッ?トヨタのMR2でしょ?』
『そ、そうです…』


なにこのハイテンション?


『僕、インプレッサなんですシルバーの』
『へ~…』
『僕はシルビアです』
『ほほ~…』


あれ?
もしかして頭文字D好き?



『超好きですッ!』
『あんれまぁ。』




鈴んちの玄関見る


『うおおお。』
『ハチロクいっぱいッ!』


喜ぶ喜ぶ



しばらく仕事忘れ
お兄さんたち
たまちゃん見倒す



『スゲー…ホンモノだ』
『本当にMRだ…』



そんなに?


巷では
まだ見るクルマだと思いますけどねぇ…


つかゴメンね
小柏カイのブルーじゃなくて


『いや、黄色のほうが珍しいですよッ!』


確かにね



とゆーワケで
半分何しに来たのか分からないお兄さん








シロアリ退治は
ここの業者に頼もう(爆)( ̄∀ ̄)
Posted at 2011/09/29 09:09:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴のこと | モブログ
2011年09月28日 イイね!

黄色い家電品

黄色い家電品うちでMDが聴きたい

とセガレが言うので
ずっと探してましたが
なかなか新品のお手頃なデッキがなくて。

あちこち探していたら
リサイクル屋さんで発見(≧∇≦)



しかも黄色いよ
これはきっと運命だな♪
Posted at 2011/09/28 18:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物は楽しいな | モブログ
2011年09月27日 イイね!

テンション上がる売り場

テンション上がる売り場先日修理に出した
パソコンが戻ってきました






前回に引き続き
ハードディスクが逝って
まるでマッサラになり帰ってきたため

初期設定だけやってもらってる間
20分程売り場をウロウロ。


『洗濯機欲しいなー』と思って
洗濯機売り場へテクテク歩いてる途中


黄色い家電品を集めた売り場がッ!


やはり万国共通だね
やっぱ黄色好きな人多いのね


『ウホホ♪』


近寄って
よく見る







なに?




高圧洗浄機かよッ!(>_<)
Posted at 2011/09/27 21:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物は楽しいな | モブログ

プロフィール

「人気者ルミ子 http://cvw.jp/b/306099/48509482/
何シテル?   06/26 18:40
内房外房神出鬼没 普段はチョチョイと気楽にチョイ投げ専門 投げの他、渓流、淡水、タナゴ釣りも大好き 最近は磯が面白くて仕方ないです 初出場初参戦の第29...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
45 67 8 910
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

今回も地震予知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:09:19
ボンネットがぁ・・・キタ━(゚∀゚)━!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:05:01
パーツ取り外ししてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:00:57

愛車一覧

ダイハツ タント 島村ジョーくん (ダイハツ タント)
新しい相棒は島村ジョーになりました なぜって 今回のナンバーがサイボーグ009だから。
トヨタ ルーミー ルミ子さん (トヨタ ルーミー)
走行11キロという とびきりの新車『ルミ子さん』 我が家には珍しく車体が赤。 可愛いね ...
トヨタ bB 御蚕様 (トヨタ bB)
久しぶりに白ナンバー。 今度こそ、 今ッッ度こそは純正で乗ろうと思ってます いつまで続 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 零我示威 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ついに来た四駆 ようこそスバル。 今までトヨタ乗りだった壇が 何を血迷ったかスバリスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation