• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴のブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

どこに言ったらいいんですかね

と思って公開します


先日
図らずも親父の命日に
正直行きたくはなかったけど実家へ線香あげに行き
道中何てことはなかったのだが
高速降りて壇の店で買い物して家に帰る途中

メーター球が点灯していないことに気が付いた


おかしいなと思った刹那
ギアがバックに入ると鳴る警音ピーピーピーという音

これは普通じゃない
慌てて交通量の多い道路から
ほとんど車の通りがない農道へ手信号移動して停車

エンジンはかかる
ヘッドライトも点く

だが

方向指示器が点かない
ゆえに
ハザードも出ない
ブレーキランプも点かない

人通りも無いとはいえ
街灯も無い暗がりで停車したのに
ハザードつかないと危ない

発煙筒点けようか
いやいや
発煙筒はもって5分足らず
もともと交通量少ないし
誰の目にも触れないかもしれない農道

ので

ここに居ますよ的にアンダーネオンとフォグランプ
最近リアハッチに付けた 夜釣り用電池式ライトは点けた
これで何とか 車体の存在は確認できる
ロードサービスが到着するまで、一時間かかった


ロードサービスが来て
故障現場から一番近いホンダDラーへ翌日搬送が決まった


事件があったのはその翌日


搬送されたホンダDラーから故障原因について電話


『故障の原因ですが、ブレーキランプのカプラーがかなり焦げていました』
『はい』

『配線も焦げているので、アッセンブル交換になります』
『そうですか・・・』

『ほかの配線も焦げていると、それも交換になりますので、修理期間はかなり長いと思ってください』
『わかりました。費用はどのくらいかかりますか?』

『費用もかなり掛かりそうです、最低でも10万くらいは・・』
『カードは使えますか?』
『使えますよ、一括払いだけですが』

一括払いだけ?

『・・・それはカード使えるとは言えないんじゃ…』
『うちは分割は受けていないんで』
『高額修理に関してもですか?』
『そうです』

『ほかのホンダさんでは分割できますよね?』
『他は知りません、うちは出来ないと言ってるんです』

『今まで高額修理になったにしても、カードが使えないからと言ってクレーム来たことは無いですし』
『いま受けているじゃないですか』
『だから!!あなただけですよ!!こんなこと言ってるのは!!』

へー
そうなんだ
今までは高収入な御家だけがお客さんだったんですね
それは知りませんで。

『・・・で?どうするんですか?』
『何を?』

『うちで修理するのか しないのかですよ!』
『するしないではなくて、出来ないですよね』
『修理は出来ますよ、うちはちゃんとしたホンダのDラーですから』
『修理は出来るかもしれませんが、御社のシステムでは支払いができないですよね』
『お支払い頂けないと困るんですけど』

なんだこの
会話が成り立たない国語力ゼロ営業・・



要はこうだ

①車が故障したのは、お客さんの責任
②うちで売った車じゃないから、責任ないです
③お客さんの勝手で搬入してきて、なにクレームつけてんだ

てな具合。


『(修理)するのかしないのか、早く決めてくださいよ』
『だから、あなたの店では出来ないです』

『うちで修理しないのであれば、早く車を出してください』
『出してくださいって・・?故障で動けない車に公道走れと?』
『方法に関してはお客様の自由で、うちが知ったことではないです』


スゲー事言ったよ
録音しておけば良かったわー


ホンダカーズお客様相談室にも話して
担当さんがここのDラーに対応改善求めたのだが


本社の担当さん(男性)泣かすなんて
どんだけなんだか・・・・


こんなDラー
怖くて預けられない



早々に保険屋さんと相談したら

『だいすけくんが可哀想です』と特約工場へ移送することに決定


工場の社長さんが
フルフラットになる車載を用意してくださって
翌日朝一で移送になりました


だいすけは今
焦げてしまった配線部品待ち


特約工場で細かく見てもらったら
かなり重症で


一か月ぐらい帰ってこないかも・・・






最後に
ちょっと元気になる動画
AKB48 恋するフォーチュンクッキー公式PV
ジャパネットたかたバージョン日本交通バージョン






カメラワークもチームワークも完璧です
Posted at 2013/10/21 13:49:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年10月05日 イイね!

スバルの尾根遺産がパネエ件について

ついにこの領域に足を突っ込む羽目になりそうです


壇の牧師
すでに23万キロ超え

とはいえ
エンジンはまだまだ元気なんだけど

電動スライドドアは とうに壊れていて開かずのドアと化し
その他にも
まあいろいろと壊れてきました

乗れるんですよ
まだまだ乗れるし
壇も牧師は超お気に入り

新しく買ってきた竿やリールは
牧師にかくまってもらい
ほとぼりが冷めたころにひょっこり出して
『最近買ったものではない』アピール

まあ別に
壇の趣味には全く興味はないアタシ

新しいリールや竿があろうと
あまり気にしないし気が付かないんですが


わたし転職したんですよ

釣り業界に(ぇ


だもんで
新しい竿とかリールとか
毎日見てるんですね


バレバレなんだけどね


黙っていよう
なんか一生懸命だから(爆



そんな今日この頃
突然壇が


『鈴』
『なんだ?』

『スバルはイイのか?』

『昴?』(By谷村新司) 

『・・漢字の昴じゃなくて、クルマのスバル!』
『あー、水平対向・・・』

『おれ初めてで』
『乗ったことないのか』

『うん』
『スバルなら、乗るだけタダだぞ』

『まじか!』


実は鈴
レガシィB4大好きなクルマのひとつ

なんたってですね

後ろの座席倒すと


自車のフロントバンパー載るという
ヨユーの広さ♪



広いだけじゃない
車高下げてエアロ組むと



なんちゅうカッコよさ!!

好きだなー
こういうスタイル


でだ

休みになったらスバルDラー見に行ってみようと思ったら


スバルDラーって少ない


いや
少ないというか
Dラーちっちゃい・・・
実車も置いていない


うーん・・・
どうせなら実車見ながら話聞きたい

というわけで
千葉県内で
いちばんでっかいスバルDラーへ行ってみる


したっけ
ありました
現行型レガシィ。


まじまじ見る


内装は
すごいスタイリッシュ。

なんかね
スバルオーナーさんって
私が知る限りでは体育会系のノリなんだけど
コレ選んだ理由が なんか解る気がする。
トヨタの高級感とはまた違う
スポーツ系というか
アスリートみたい。



これ・・・・イイなあ
というか
弄り甲斐がありそう・・・ニヤニヤ


営業さんを呼んで
本格的に話を聞いてみる

すると どうでしょう(ビフォーアフター調)
かわいらしい尾根遺産が担当になりますと言ってきた


第一印象は新人さんぽかったので

これなあに?
この部品の互換性教えて?
社外品と純正どうちがう?



などなど
かなり意地悪に近い質問をしてみるも
つっかえもせず
パッパ答えてくる


ものすごく一生懸命勉強しているのが
話の端々でよく解る


『驚いた・・よく勉強してるなー』と言うと

スバルオーナーさんは皆さん車が好きで好きで
いろいろ弄っている人が多く
その情報についていくために営業さんもかなり勉強しているのだとか。


スゲエ・・・
レベル高いぞスバルの尾根遺産!!
化粧ばっかして茶も出さないホンダとはエライ違いだ


そんなこんなで
2時間ぐらい尾根遺産と話し込み
見積もりもらって帰ってきましたが


トヨタ一筋だった壇が
スバリストになる日は近いと思う。
Posted at 2013/10/05 00:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「人気者ルミ子 http://cvw.jp/b/306099/48509482/
何シテル?   06/26 18:40
内房外房神出鬼没 普段はチョチョイと気楽にチョイ投げ専門 投げの他、渓流、淡水、タナゴ釣りも大好き 最近は磯が面白くて仕方ないです 初出場初参戦の第29...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回も地震予知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:09:19
ボンネットがぁ・・・キタ━(゚∀゚)━!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:05:01
パーツ取り外ししてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:00:57

愛車一覧

ダイハツ タント 島村ジョーくん (ダイハツ タント)
新しい相棒は島村ジョーになりました なぜって 今回のナンバーがサイボーグ009だから。
トヨタ ルーミー ルミ子さん (トヨタ ルーミー)
走行11キロという とびきりの新車『ルミ子さん』 我が家には珍しく車体が赤。 可愛いね ...
トヨタ bB 御蚕様 (トヨタ bB)
久しぶりに白ナンバー。 今度こそ、 今ッッ度こそは純正で乗ろうと思ってます いつまで続 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 零我示威 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ついに来た四駆 ようこそスバル。 今までトヨタ乗りだった壇が 何を血迷ったかスバリスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation