• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴のブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

だいすけ、オイル交換

してきたんだねぃ。


油種にコダワリ無いんで
会社帰りに寄れて安いとこ

と探してましたらば
会社近くの自動波で
月曜日と土曜日は軽自動車980円のキャンペーン

……980円?

あら安いわぁ奥さん!

とゆーわけで行ってみた

『お車なんでしょう?』
『ホンダのライフです』

『鍵をお預かりします』
『ドゾ。もし問題あるようなら言ってください』

!(◎_◎;)

『車高足りないとかですか?』
『いや純正です』

『なんかあり得ないモノ付いてるとかですか?』
『?? あり得ないモノ?』

『…ま、まぁ、何かあったらお知らせします』
『お願いします』


10分後

『ライフでお越しの鈴様〜』 ←店内アナウンス

呼ばれたので行ってみる

『はい鈴です』
『鈴様のお車ですが』

『はい?』
『バンパーいま持ってますか?』


通勤でバンパー持ち歩く人など
見たコトも聞いたコトもありませんが?

『無いです』
『すみません、こちらの車は作業できかねます』

あー
やっぱり。
つーか
さっき一回見たのになー


『車高ですか?』
『車高です』

『純正ですが』
『見た目がダメです』

だから
さっき一回見たじゃん
見た目がダメなら、その時言えばいいのに
なんで10分待たした?


アタマキタので
一旦家に帰り


純正バンパー持って再度来店。


店の駐車場のすみっこでバンパー取り替えて受け付け


結局オイル交換1000円でした



今回
思ったのだが




ライフ
フロントバンパーのっても意外と余裕っすね
Posted at 2014/03/29 23:24:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年03月27日 イイね!

ほーめーてー♪

褒めて褒めてほ・め・て誰か褒めて~♪



会社より本日頂きました
3部門トップ
年間売り上げ達成賞です~♪


 ↓元ネタはコチラ↓




Posted at 2014/03/27 20:54:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2014年03月24日 イイね!

USB電源で音楽聴こう

最近釣りの話ばかりなので
たまには車のお話


昨年アイフォンにして
アイフォンから音楽が聴けるという機能がわかってからというもの
ドライブ中の音楽は
車載オーディオからではなく
どうにかしてアイフォンから聴けないかといろいろ考えてました



アイフォンは3.5ステレオミニプラグが差し込めれば
車載オーディオから再生可能と知る





だいすけのオーディオは旧式で
ステレオ入力が無かった
Bluetoothを使うという手もあったが
無線で飛ばすと、ほかの車がラジオを楽しんでいるときに
こっちの音楽を強制的に聞かせてしまう
前に代車でラジオを聴いていたら
右折で並んだジジイ搭載 布裏薄から



ベイFMを押しのけて
いきなり綺麗に流れたんで
まじでビックリ




自分の好きな音楽が
他の人がみんな好むとは限らない
そんな迷惑絶対いやだ

なので有線で何とか~・・・・



結局のところオーディオを買いかえれば
入力端子を介して車載スピーカーから再生できる
それが一番スマートでいいんだけど
他に方法考えてみようと貧乏性


そんなわけで
行きつけのK図電気へ


パソコン用スピーカーなら
小さいし車載しても視界を遮らないかも?

ちょっと使えそうな気がしたので
いろいろ探してみる

そこで
家庭用電源のものと
USB電源のものを見つけた

それがコレ



6W・・・


Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


1000とか1500とかしか数字を見たことがない私には


一桁って
まるで未知数




音…
鳴るのかなぁ・・・・




と思って結構長い時間ウロウロしていたら
店員さんが『視聴してみますか?』と言ってきた

『視聴できるんですか?だって見本出てなかったし箱の中ですよ?』
『ずいぶんお悩みのご様子だったもので・・』

『出したら買えとか言うんじゃ・・』
『…アハハ。そんなこと言いません』

『パソコンに繋げばいいだけなので・・アイフォンはお持ちなんですよね?』

『ええ』
『こちらへどうぞ♪』

デモパソのとこまで案内されて
自分のアイフォンを繋ぎ視聴させてくれました


おおお。(=´∀`)人(´∀`=)アリガトー



そういうわけで買ってきて
さっそく駐車場で仮付け



自分で自分への誕生日プレゼントになりました


そーいえば
うちの家族



誰も祝ってくれなかったなあ…
Posted at 2014/03/24 15:34:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年03月22日 イイね!

フィッシングショーに行ってきた

・・んですよ。



割かし好きな芸人さんだったのだが
最近見かけないのが寂しいです


・・・・そうじゃなくて(゜∞゜)


今日は遠征してきました


5年くらい前までは
『距離が300キロ超えたら遠征』
と言っていた私が
たかだか100キロごときで
なんと見事な衰退(*/ω\*)照


まあ



遠出しなくなったのは
歳のせいかも(泣


だいたい、首都高にすら乗らなくなったもん ←かなりな衰退


でも
今日は行くんだパシフィコ横浜。
年に一回の釣り師の祭典『フィッシングショー』があるのだ


ちなみに鈴
パシフィコ横浜が何処にあるのか知りませんでした
20年前は
某印刷関係の営業さんで横浜方面担当だったけど
だいたいは電車で移動していたし
車で行くことはあまり無かったのね


こんな時に

慣れました迷走ゴリラさん
助手席のセガレに頼んで
まずはパシフィコ横浜を、公共施設で検索・・・・


出てこねぇ


仕方がないので
フリーワードで検索・・・・

ぱしふ・・・まで打って


無ぇ!!!

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

もうアクア降りるってとこなのに
なんだテメエくそゴリ…(以下自粛


最初から検索して目的地設定しとけばいいのに
首都高乗ってから何とかしようと考える御上り千葉県民2名
またも迷走の神降臨か?


と思ったところでセガレ

『新しい施設なのかなあ?』
『さあ?』

『ゴリラさんの生まれた年は?』
『確か2009年』

『横浜で、一番新しい公共施設って何かな?』
『そりゃやっぱ、みなとみらい?』

『みなとみらいってどこ?』
『多分だけど、山下公園あたり?』


地図で見る


あったよパシフィコ横浜(ぇ


地点登録で検索して
何とか辿り着きました




何となく予感がしたので
パシフィコ横浜にくまモン号は停めず
いちばん近い駐車場に停めて歩いて会場へ・・・

予感的中
パシフィコ横浜駐車場は満車。
ここでUターンさせられたら
マジで道わかんねぇ。



桜も咲いてて
天気も上々。

前売り券でサクッと入場


さて
一番見たかったのはキザクラさん




これじゃない




コレです


でも
ブース無かった‥‥

入場二分で
来た意味半減(ーー;)


仕方がないので
とりあえず腹ごしらえ



若干凍ってましたが
三崎のマグロは美味しいねぇ♪





ダイワブースで商品説明をしている友人と会って
しばし歓談♪

そのあとプラプラ
がまかつの磯竿とか投げ竿とか見たり触ったりしてニヤニヤ



値段見て
9万円


高っけぇ!!


それから
目の前で毛鉤巻いてるの見たり




渓流好きにはタマンネっす。


一番嬉しかったのが
『はりよし』さん
針の開発者さんと話せたし
鱚針(競技用)のサンプルもらったこと



大きなメーカーは
ナンチャラさんの講習会とかがメインだったよーな・・・

いつからこんな風になったんだろうなぁ


釣りってね
高い竿やリール使うほうが偉いのかなって思うのね

だってさ
どのエサを食べるかはお魚次第じゃん?

前に
某量販釣具店で買った660円のオモチャみたいなセット竿で
35センチのメバル釣ったことあるんだ
だけどさ
隣で本格的仕掛けで釣ってたおじさん
一匹も釣れなかったから八つ当たりされた

釣り方とか釣り場の良し悪しはあるかもしれない
だけど
前のブログで書いたようなセット竿



コレね

真面目に『使う』と言ったら
うちの店の社員候補は笑ったんだ


何がおかしいの?
つか
なんで笑えるの?


ま、




そりゃあオモチャな竿だもの。
釣り上げた直後に竿元から折れましたよ
そしたら次回からは
『今回釣れたから、次回はもうちょっと良い竿買ってみよう』って
思うじゃない?

一回こっきりじゃなく
次回もまた来店してもらって
買い物からワクワク楽しむ

釣りって元々そういうもんじゃないのかな

だけど今の釣り業界って
基本的な部分どっかおかしいと思う


自称プロとか
セミプロの常連さんばかりがキミのお客さんなのかい?

つかね
うちの店でもそうなんだが
初心者をハナで笑ったりとか
釣りの種類によって結構小ばかにしてるスタッフ多いのよ

釣りはもともとレジャーで遊びなんだから
上手い下手は関係ないわけよ

自称プロとかセミプロさんが
高い竿使っていいリール使って
いい仕掛け使って釣れるの当たり前だし釣れないほうがおかしい
独身の某テーマパーク遊行じゃあるまいし
たまに遊びに行くのに、
いちいち数万円使ってられないのが普通の人だと思う
だったらなるべく安い竿と仕掛けを使って
一匹も釣れないかもしれない一個二千円のルアー勧めるんじゃなくて
他の仕掛けを考えて
ボウズにならず何かしら釣れるようにアドバイスするのが本当の店舗スタッフだと思うけどね

まず初めは
どんな魚でも釣ってみたい
釣れれば誰だって楽しい
むしろ全く釣れなかったら面白くもなんともない

面白くなかったレジャーなんて、2度とやろうという気にならない

私たち釣り具屋は
店や自分ののファンを作るより先に
『釣りが好き、楽しい』と言ってくれる人を
たくさん作らなきゃいけない


とりあえず釣りを始めた人に
『魚のアタリって、魚が引くってこういうのだ』って知ってもらいたい

ここに魚がいるかも・・と糸を垂れる時のワクワク感
魚がかかった時のドキドキ感
釣りあげた時の達成感
釣り場に向かったみんなに全部を楽しんでもらいたいな私は。


この時期はこの魚しか釣れないとか
アユ以外はあまり関係ない気がするし。

どの魚を釣っているから
あの魚釣るってどうなの?とか


クルマも同じだなって。


ちょっと考えながら帰ってきました
Posted at 2014/03/22 23:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

くまモンの釣り具

くまモンの釣り具え〜。

釣り業界に転職して早や一年近く経ちましたが
このところ気になる
釣り具くまモン進出。

写真あげましたのはオフトの『くまモンバド
』¥1680。

バス釣り用ルアーのひとつで
同じ形で有名なのが
ビールのバドワイザー缶を模した昔からあるルアーであります

ルアーとは疑似餌のことでして。

お魚が餌と間違って食べにくる
あるいは怒らせて反射的に払いにくる動作を即すものです


くまモンなのだ。

ちなみにくまモンは印刷ではなくて防水シールだから
数回使ったら確実剥がれますねぇ
なので
実践で使わないでとっておくのであろう装飾ルアーです

そんでもって
椅子だったり小物ケースだったり
今年のフィッシングショーではこんな展示が。



なんか
熊本関係ないような・・・・(゜∞゜)


昨年、爆発的人気だったハローキティと同様
くまモンは釣り具にまで進出

今日入ってきた、くまモン釣り具

サビキ釣りセット¥2500。




出来は











子供と一緒にチョイ釣り
ちょっとイイねコレ。
Posted at 2014/03/20 12:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | くまモン | 日記

プロフィール

「人気者ルミ子 http://cvw.jp/b/306099/48509482/
何シテル?   06/26 18:40
内房外房神出鬼没 普段はチョチョイと気楽にチョイ投げ専門 投げの他、渓流、淡水、タナゴ釣りも大好き 最近は磯が面白くて仕方ないです 初出場初参戦の第29...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819 2021 22
23 242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

今回も地震予知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:09:19
ボンネットがぁ・・・キタ━(゚∀゚)━!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:05:01
パーツ取り外ししてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:00:57

愛車一覧

ダイハツ タント 島村ジョーくん (ダイハツ タント)
新しい相棒は島村ジョーになりました なぜって 今回のナンバーがサイボーグ009だから。
トヨタ ルーミー ルミ子さん (トヨタ ルーミー)
走行11キロという とびきりの新車『ルミ子さん』 我が家には珍しく車体が赤。 可愛いね ...
トヨタ bB 御蚕様 (トヨタ bB)
久しぶりに白ナンバー。 今度こそ、 今ッッ度こそは純正で乗ろうと思ってます いつまで続 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 零我示威 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ついに来た四駆 ようこそスバル。 今までトヨタ乗りだった壇が 何を血迷ったかスバリスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation