• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴のブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

大会に出るぜぇ~

11月9日に開催される釣り大会に
シロギス部門で出場することになりました



(なぜか画像が縦にならない謎)


ちなみにワタクシ
アタック5には勤務しておりません念のため。


よーするに
別会社に勤務しておきながら
別会社の大会に出るという
なんとも複雑な展開
これも付き合いのうちなんだけど
店では


( ゚д゚)


と言う顔されてます


私には私の都合があるんですよ‥‥




ところで


冬に(11月に)シロギスは釣れるんですか


という質問をよくされるんですが



釣れますよ~♪


と店でいうと
いろいろ語弊があるらしく


『釣れないことは無いです・・』と言わされます


なぜだろね
釣れる  でいいじゃない?

あとは魚が居るところを探せばいいんだもん
竿とか仕掛けは夏と変わりはしないし
当たれば尺ギス(超でっかいシロギス)が釣れることもあります

よーするに
シロギスは夏の魚という釣具屋の決まりみたいなもんがあるらしいです


とゆーわけで
今の時期はカワハギかカレイに移行しておりますが
なんと言っても一番人気はやはり
家族でできるサビキ釣りでのアジとかイワシ、それとハゼ。
特に昨年店近辺の釣り場でマイワシ爆釣という夢みたいなイベントがあったたため
今年も来ないのかとよく聞かれます

ちなみに
今年はマイワシ来てません(゜∞゜)


たくさん釣れて安価で
しかも晩御飯のオカズにもなる美味しいアジは通年人気が高いです

特に面倒なコマセと一回きりしか使えない仕掛けでのサビキ伝統的釣りの仕方ではなく

竿、リールと針にワームという
『アジング』なるチョーお手軽アジゲッターが増えたことも人気の一端であります





先日お客さんも同じこと言ってましたが

『竿にリール、糸と針にワーム。これだけ投資して
正直その金全部でアジ買ったら、いったいどのくらいアジ何匹買えるかなと考えたら、ちょっと虚しくなった』


……(°_°)



太公望が
それ言っちゃあ おしまいよ?





そー言えば




シロギスって魚屋で見ないよなぁ
Posted at 2014/11/02 00:17:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2014年10月07日 イイね!

青い空を、白い雲がかけてった

まあ、台風一過なわけで。


うちは山林の中にあるため
雨風はそんなに影響受けなかったのですが
一歩公道に出ると山林の枝が折れて落ちていて
結構危なかったりします


そんでもって
豪雨の中いつも通りに出勤したらば


そこここに
大きな水たまり


(=´∀`)ノキヤー♪


喜んで水たまりに突進

ざばぁ~♪


ウヒョヒョヒョ♪
チョー楽しい♪♪


調子に乗って
ザバザバ~


キャッキャ♪
おもしろーい♪



会社終わって家に帰って



翌朝


まるちゃんの散歩から帰ってきたセガレが


『ママ』
『なんすか?』

『リアバンパーどした?』
『あン?』





ア---ッ!!



リアのハーフバンパーなくした・・・・




つか
豪雨だったんで




何処で落としたのかも判らない・・・







どうしよう
このマヌケ具合(*/ω\*)照(自分含)
Posted at 2014/10/07 20:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年09月21日 イイね!

またも転職。嬉しい報告

え~・・・・
非常に短いサイクルですが、転職しました


と言うのも

前職の釣具屋さん
『一緒にやらないか?』と言われ


これじゃない

店は違うものの、同じ会社に戻ることになりました

今度の店は海が近いこともあり
単なるルアーショップにならず、普通の釣具屋です


こんな私でも必要としてくれることは嬉しいし、ありがたいことなので
通勤距離と勤務時間は伸びましたが、毎日楽しく働いております




そして
もうひとつ嬉しい報告があります


今年6月27日に天寿を全うし旅立っていった、愛犬はち。




覚悟はしていたと言っても
居なくなってしまうと寂しくて寂しくて


どこかで犬を譲ってくれるところはないかと
はちと似た犬は居ないかと
どこかに、はちの生まれ変わりは居ないかと

探すこと一ヶ月



そうして
20日土曜日
冨里にある動物愛護センター主催の
いぬ里親会に参加


ここに居る犬たちは・・・
色んな理由で保健所に連れてこられた『捨て犬』くんたちです


大型犬も小型犬も、ちゃんとした血統の犬もいます
なのに保健所に連れてこられて処分されるのを待っていた境遇

動物愛護センターでは
このような里親会を頻繁に開いていて
新しい家族を待っているんです


どの子も
この子も可愛い
一匹に絞るのは難しいかなとも思ってました
はちはばかだったけど、聞き分けの良い子だったから
正直
はちがいかに優秀で、優しい犬だったか改めてわかりました




どの子を見ても
はちがよぎる


撫でると
はちが生き返ったみたいに思い出す


犬たちを撫でながら
人目もはばからず泣いてしまった



でも

もういいかな? はち・・・
はちのかわり
探していいかな・・


はち・・・

きっと
きっと幸せにするから・・・・・



そう願いながら赤い糸を探した




そのなかで・・・・





居た!!!



おおおゥ・・・
なんという愛らしさ
コロコロした体型に、家族全員ノックアウト!


この、丸々とした感じ


家族全員大好きなミトちゃんのよう。。。


この人



もう決めた
この子にしよう。




早速ボランティアさんとメールで連絡
とんとん拍子に話は決まり
一か月のトライアルに入ることになりました!




なんかこのところ良いことがある♪




少しは運が上に向いてきたかなぁ?
Posted at 2014/09/22 00:29:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴のこと | 日記
2014年09月05日 イイね!

奇妙キテレツ四千年の国

昨日は
ミナサマに大変お見苦しいブログを書きまして

大変申し訳ありませんでした


ので


昨日とは打って変わって面白いことを書こうとした結果



めでたくネタ発見!(゜∞゜)!




え~

ワタクシ過去に
このような面白サイトがあると書いたことがあるんですが。


今回は
それを上回るか
はたまた並び賞されるかと言うサイトをみつけました




いえね
音楽ダウンロードで
どっか安いとこ無いかと
日々検索していたんですね


そしたら

ちょっと4千年の歴史チックな某音楽サイトを発見


無料だし
面白そうなのでチラッと見てみる


音楽は月50曲まで無料ダウンロード可能
歌詞カードも表示できる


ほうほう
かなり機能的に良いではないかい?



気に入った曲があったので
さっそくダウンロードしてみる



うん。
ちょっと音は小さいかもしれないけど
曲数も多くて操作もしやすい

気に入ったココ。


さて
なんて歌ってるのかと前々から気になっていた歌詞を見ようと
歌詞表示




ん?



んんん??




なにげに見知らぬ文字が・・・(゜∞゜)



というか


漢字表示が細い?
この漢字、日本にあったか??


つか
文法も、どこか


しいて言うなら



日本語が
ちょっと苦手だけど
仕事上苦手とは言えないから
とりあえず雰囲気だけで翻訳しました


みたいな?


どー見ても日本語じゃないな



まともに表示する曲もあるのだが
大体は

日本と4000年の歴史のコラボレーション。


♪(=´∀`)人(´∀`=)♪




そしてたまに
曲名すらこんな表示だったり







・・・・・・・。





これは
エグザイル的に大丈夫なんですか?





コレか?







最後に
先日外房守谷で
私が起こしたミラクル。




根掛かりかと思ったら
オモリをゲットだぜイエイエイエ♪






Posted at 2014/09/05 22:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物は楽しいな | 日記
2014年08月24日 イイね!

私の心をつかんだ良いメロン

もともとはこういう曲です


(こういうネタってやっぱりガッシュだ)



まあそれはさておき
現在、北海道でアグリカルチャーとギャルソンという
2足のわらじを履き
たまに神輿も担ぐというアクティブな友人から
大きなメロンが2個も着弾しまして


(何度やっても画像が縦から横に治らない謎)


ありがとうございます


わたくし、何を隠そう
メロンが大好物。


高校時代 交通事故に遭い



相手のドライバーさんがお見舞いに来てくれたのだが

左半身打撲
全治2か月になったことにビックリした実両親は
泣くわ喚くわの怒り心頭だったんだけど


そのとき
ドライバーさんが持ってきたお見舞いが
私が超大好きな林フルーツのメロンだったため
病院のベッドでメロンの箱を抱きしめ終始ニヤニヤしていて


実両親に
ドライバーさんの前で激怒された過去がある



まあ
そのくらいメロンが好きです




話戻して
今回北海道のギャルソンから頂いたメロン
ちょっと硬かったので


というか
大きすぎて冷蔵庫に入らず
箱に入ったまま熟すまで置いておきました

2個いっぺんに熟されると
いくらメロン好きな私でも食べきれないので

1個は館山のママンに持っていくことに。


お義父さんの仏壇にお供えしてきましたよん
一緒に仲良く食べてね




館山から帰ってきたら
連日35度の真夏日だったこともあり
今日こそ食べるぜウヒョヒョヒョヒョ♪



(やっぱり画像がおかしい)

ギャルソンお薦めの
必殺メロン半分バニラアイス添え


う・・・・うまぁ~♪




好物が美味しいと
人はこうも幸せになれるのですウンウン






そう言えば


私が釣りを始めるきっかけになった爺さまが亡くなった時


うちの田舎では花輪というものの代わりに
菊花ではなくて
カゴに入った果物とか野菜とかハムとか缶詰とかが並ぶのだが

フルーツ王国山梨県なためか
ハムとか砂糖、缶詰に混じり
かなりな数のフルーツが並んだ

バナナ、林檎、ブドウにパイナップル
そのなかに
堂々メロンも何個か入っていた

その供物は
初七日が過ぎるまで手を出してはいけないことになっていた


だが


田舎なので
誰もメロンは珍しいし高級品ということを知っていた


・・・そう

メロンを狙っている輩は
私以外に親戚中たくさん居たのだ


なんてこった


そして私は
一番大きなメロンを私のものにするにはどうしたらいいかと一計


『これ、いつ食べるの?』

『まだ早い』


実母にピシャッと言われた

それでもめげず翌日



『これ、いつ食べるの?』

『まだ早い!』


また怒られた…


それを毎日続けて
メロンをもらう隙を狙った


初七日法要の日、読経が終わり
いよいよ供物を配る時がやってきた

私は
愛するメロンのもとへ急いだ

案の定、日持ちのする砂糖とかハムも人気だが
群を抜いて果物関係は大人気だった


やばい
あれだけ頑張ったんだ
ドコのダレとも解らぬ大人にとられてなるものか!


そう思った時
親戚のおばさんが

『あ、鈴ちゃんホラ、メロンあげる』



おおおお・・・・



それはまさに
私が狙っていた
供物の中でも一番大きなメロンだった


あ・・・ありがとう!素晴らしき私のメロン!!
これでようやくメロンが食べられる!!



私は メロンに手を伸ばした


ああ、メロンの感触だ
この網目のザラザラとした肌触り最高!!


喜びのあまり
私はメロンをポンポンと叩いた



ボン!!



キャー!!




・・・・・・・??


気が付くと
爺さまの遺影も
供物を分けていた親戚のおばさんたちも

メロンまみれになっていた




なになに?


何が起きたの?










メロンという果物は



過熟しすぎると
果肉内でガスが発生してパンパンになり
ちょっとの衝撃で爆発する


いわゆる
メロン爆弾なる現象が起きるんだそうな






人生で一番
悲しい事件でした…








最後に
名曲みつけたのでどうぞ。
Posted at 2014/08/24 02:21:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ありがとう | 日記

プロフィール

「人気者ルミ子 http://cvw.jp/b/306099/48509482/
何シテル?   06/26 18:40
内房外房神出鬼没 普段はチョチョイと気楽にチョイ投げ専門 投げの他、渓流、淡水、タナゴ釣りも大好き 最近は磯が面白くて仕方ないです 初出場初参戦の第29...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回も地震予知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:09:19
ボンネットがぁ・・・キタ━(゚∀゚)━!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:05:01
パーツ取り外ししてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:00:57

愛車一覧

ダイハツ タント 島村ジョーくん (ダイハツ タント)
新しい相棒は島村ジョーになりました なぜって 今回のナンバーがサイボーグ009だから。
トヨタ ルーミー ルミ子さん (トヨタ ルーミー)
走行11キロという とびきりの新車『ルミ子さん』 我が家には珍しく車体が赤。 可愛いね ...
トヨタ bB 御蚕様 (トヨタ bB)
久しぶりに白ナンバー。 今度こそ、 今ッッ度こそは純正で乗ろうと思ってます いつまで続 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 零我示威 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ついに来た四駆 ようこそスバル。 今までトヨタ乗りだった壇が 何を血迷ったかスバリスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation