• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風@LA100のブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

引退を前に

今年も元日から出雲大社に初詣に行き、
3日から仕事、
4日に会社で割れたフォグランプを交換させてもらって(仕事中に換えさせてもらったので写真が無いので割愛)、
昨日は今月22日の臨時列車で引退する一畑電車3000系の撮影に行って来ました。

いつもの大津町駅で


3016は一畑電車入線後の塗装を


3006は南海21001系時代の塗装を模したヘッドマークが装着されています。

一畑にきてからも20年がんばってくれた3000系とももうすぐお別れです。

Posted at 2017/01/06 08:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年08月17日 イイね!

夏のヌマジといつもの所

夏のヌマジといつもの所16日、広島の「ヌマジ交通ミュージアム」に行ってきました。
正式には広島市交通科学館なのですが、沼田自動車学校が命名権を得て、この名前になったそうで。

今回は「トキメキのライトウェイトスポーツカー展」との事で、玄関ホールには

MG ミゼット


ロータス エリーゼ

さらに入館料をはらって2階に上がると、

トヨタ スプリンター トレノ


広島なら忘れちゃいけないユーノス ロードスター

これ以外にも面白いのがありましたよ。


そして午後からはお約束のように広島バスセンターへ。
普段なら県庁側の長いエスカレーターから上がるのですが、この日は暑かったのでそごうの中からw


目的は去年モデルチェンジしたいすゞのエルガと日野のブルーリボンを撮影するのが目的でした。
そしたら30分しない間に

広島バス


広島電鉄


広島交通
各社のエルガがやってきました。広電はブルーリボンもいました。

あと、こんなのも。



カープ仕様は山陽本線の115系だけではないようで。








おまけ

Posted at 2016/08/17 21:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月09日 イイね!

GWまとめ

今年のゴールデンウィークの事をざらっと。

5月1日

買い物に松江に行くついでに撮り鉄
まずは出雲市斐川町で。



買い物済ませて東松江駅に

パノラマ編成の9両増結は珍しい。

さらに松江駅へ


増結してるのになんで貫通路があるクモハが
先頭なのかと思っていたら。


貫通路の無いクハが間に入ってて、反対側は通路に蓋がしてあった。…この蓋、廃車になった「くろしお」から外したやつでないかい?


5月5日
家族で鳥取砂丘にある砂の美術館へ。

今期のテーマは南米とのこと。オリンピックも開催されますしね。


建物の外にある展望台から見た鳥取砂丘。

ついでに、僕のリクエストで若桜鉄道の若桜駅へ。
C12型蒸気機関車がピンクに塗られたというので見に行ってみると。

いた!
5月1日を「恋の日」として、そのPRもかねての事らしいです。

そしてもう1両、だれも見向きもしなかったけどレアな機関車が。

DD16型ディーゼル機関車です。
重量制限の厳しい路線用に製造された機関車ですが、そういった路線が多数廃線になったため、動ける車両は余り残っていません。



最後に日本海に程近い白兎(はくと)神社にお参りしてきました。








Posted at 2016/05/09 23:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年04月04日 イイね!

三次をふらふら

三次をふらふら3日に広島県三次市の尾関山へ桜を見に行ってきました。
前日が暖かかったせいか、ちょうど満開の桜が出迎えてくれました。
当日はさくら祭が行われていて、賑やかでした。

山頂の展望台を一番上まで上ると目の前に桜の枝が。



市街地を見下ろす。


三江線と桜


額に入った桜


こんな感じで。


そのあと、さくら祭のもうひとつの会場、本通商店街を1往復して、お昼はちょっと気になっていたお店、

「卑弥呼蔵 赤猫」へ。
土日、祝日にしか開いていないお店ですが、酒蔵を改装したおちついた雰囲気のお店。でも、他所とはちょっと違った不思議なお店。また行ってみよう。

さて、そのあとはいつものように三次駅前でバス撮影…と思ったら。

こんなバスが!



どうもカープと三次市、庄原市がコラボして生まれたラッピングのよう。
何年か前から走っていたみたいですが、今回初めてみかけました。

そんなこんなで楽しい一日でした。









Posted at 2016/04/05 00:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

今年も宜しくお願いいたします。


元日から撮り鉄。いつものことですな。





去年の12月から走り始めた1000系第3編成「しまねっこ号Ⅱ」
先に入った2編成から灯火の形が変わって丸型になりました(ひとつ上の写真が第1編成)。ヘッドライトはLED?

そのあと、出雲大社に行こうするも当然駐車場の空きが無く、旧JR大社駅の臨時駐車場へ車を止め、徒歩。
その道すがら




そのあとは出雲大社へ


拝殿は賽銭箱の幅があって一度にお参りできる人数が多くてすぐに順番が回ってきましたが、本殿の方は列が十九社の方まで続いていたので断念。
そのあとはおみくじ引いて、


駐車場のバス撮って(邪魔になるからこれだけ)
旧大社駅へ戻りました。


JR大社線跡を利用した道路に出来た車列










Posted at 2016/01/02 07:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「某所にあったエンジンオイルフィルターなんだけど、ストーリアの適合型式がX4になってるんですが」
何シテル?   09/14 13:14
ムーヴカスタムに乗っています。 ノーマル車ではありますが、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換(アイドリングストップ車用M-42) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 03:21:35
BATADENの本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 18:24:30
初詣から夜駆け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 18:51:07

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族から譲り受けたムーヴカスタムです。
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
2011年10月3日納車 今のところいたってノーマルです。 納車時走行距離26767km
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
下位グレードのCLの特別仕様のCL-Sで、ヘッドライトのカバーが付いています。
ダイハツ オプティ おぷちー (ダイハツ オプティ)
人生2台目の車。 愛称「おぷちー」 NAのATで、フロント、リアともL902用のRS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation