• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風@LA100のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

カタログ比べ

カタログ比べ今日、スズキの販売店の方がアルト エコのカタログを持ってこられたので、早速持って帰ってミラ イースのカタログと見比べてみました。
アルト エコは3代目MRワゴンから搭載が始まったR06A型エンジンを搭載(もちろんアイドリングストップ付き)、これに伴いボンネットの骨格が新設計されて、軽量化を計っているようです。
また、専用のタイヤを採用して転がり抵抗にも気を使っているようです。(グレード一覧の写真を見るとダンロップって書いてあるけど、採算がとれるのかしら)
イースの方は写真のタイヤの所に修整がしてあるのか、カタログの写真のタイヤには何も書かれていません。
タイヤサイズはアルト エコが145/80R13、イースが155/65R14。乗り心地ならアルト エコ、ハンドルへの応答性ならイースでしょうか。

アルト エコのグレードは ECO-LとECO-Sの2種類。
イースの量販グレードのLとXを意識しているらしく、大体同じ装備の内容で価格もまったく同じの895000円と995000円。
馬力も同じ38kw(52PS)ですが、アルト エコの燃料タンク容量は20リットルしかありません。
実際走行したときの燃費が25km/lだったとして15リットル使って航続距離375km、イースはタンク容量30リットル、25リットル使った計算で625km走れます。これを十分と見るか少ないと見るかは乗る方の使用条件にもよると思いますが、田舎で使うにはもうちょっとタンク容量が欲しいところです。

あと、アルト エコには2WDしかないので降雪地域ではちょっと不利でしょうか。


既存の車を改良しての事なので無理があった部分もあるのでしょうが、同じ部品を使う部分が多いということは後々の部品供給に有利かも?もしスズキが新規開発でイースのような車を作ったら、もっとバランスが取れるでしょうからイースを凌駕する存在が出来上がるかもしれませんね。
Posted at 2011/11/30 23:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「某所にあったエンジンオイルフィルターなんだけど、ストーリアの適合型式がX4になってるんですが」
何シテル?   09/14 13:14
ムーヴカスタムに乗っています。 ノーマル車ではありますが、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
6 7 8 910 1112
131415 16 171819
20 212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

バッテリー交換(アイドリングストップ車用M-42) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 03:21:35
BATADENの本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 18:24:30
初詣から夜駆け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 18:51:07

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族から譲り受けたムーヴカスタムです。
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
2011年10月3日納車 今のところいたってノーマルです。 納車時走行距離26767km
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
下位グレードのCLの特別仕様のCL-Sで、ヘッドライトのカバーが付いています。
ダイハツ オプティ おぷちー (ダイハツ オプティ)
人生2台目の車。 愛称「おぷちー」 NAのATで、フロント、リアともL902用のRS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation