• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風@LA100のブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

松江駅でバスと列車と

松江駅でバスと列車と今日は松江駅に行ってきました。
まずは駅前でバスの撮影


松江市交通局のエアロミディME


広島電鉄のガーラ。KL-規制の車両だけどこのカラーは見なくなってきましたね。


一畑バスのジャーニーK。行先は島根の難読地名のひとつ、恵曇(えとも)


松江市交通局のLV?京急からの移籍車なのは分かるんですが…


松江市交通局のブルーリボンⅡ


日の丸ハイヤー。米子空港への連絡バスで、車体は西工92MC、シャーシメーカー不明。塗装が大分バスっぽいです。

そして駅の中へ


普通列車 浜田行 キハ47


スーパーまつかぜ10号 鳥取行 キハ187
島根県石見地方各地のキャラクターと、島根の観光キャラクターしまねっこがラッピングされた「いわみキャラクタートレイン」


やくも11号 出雲市行 381系

そろそろ帰ろうかと思っていたら駅のアナウンスで試運転列車が通過するとのこと。
やって来たのはキハ187でした。

分かりにくいですが、普段列車名が表示されるところに2段で試運転と書かれています。


側面の行先表示も「試運転」
台車や床下機器の一部が塗装しなおされていました。







Posted at 2014/09/30 22:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月27日 イイね!

いつの間に

昨日、何気なく外を見たら見覚えのあるイワミツアーのカラーのバスが。
ただ、そのバスがマイクロバスだったんです。
帰ってきた所を見ると、トヨタのコースターか日野のリエッセⅡ。今まで大型12mか9mの観光バスしか見たことがなかったのに、なぜ今になってマイクロバスなんだろう。

もんげービックリしたズラ。
Posted at 2014/09/27 11:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | 日記
2014年09月21日 イイね!

石見銀山号にラッピング

石見銀山号にラッピング今日、大田バスセンターの前でバスの写真を撮っていたら、大田~広島間の高速バス「石見銀山号」にラッピングが施されているのに気付きました。


右側面


左側面


後ろ

三菱ふそう エアロバス PJ-MS86JP
広島 200 か 15-75
石見交通の子会社、イワミツアー広島営業所の車両です。
ブレーキランプがナンバープレートを挟む位置に移動したので、もともとブレーキランプのあった場所はレンズはそのままですが、ウインカーしか点灯しません。

写真だと車体の紫の帯と重なって分かりづらいですが、もしかしてそれをねらってここに帯を持ってきたのだろうか…。



Posted at 2014/09/21 21:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

一畑電車の新型

一畑電車の新型先日、鉄道ファン誌のホームページに、一畑に新型車両が搬入されたという記事が載っていましたので、捜索に行ってきました。


雲州平田駅横のコンビニの駐車場から
窓のブラインドは下ろされていました。


駅の裏手に回って電動車側のお顔。東急1000系の改造車だそうで、一畑初のVVVFインバータ車になります。
いろんな方がブログなどに書いておられますが、確かに新潟トランシスの車両っぽい顔つき。あと、貫通路はダミーのようです。


↑新潟トランシスの車両の例(JR西日本 キハ126)


東急のマークのあったところに一畑のマークが貼られています。


制御車側。車体自体は電動車と同じ工作がされているようです。あと、何気にヘッドマークステーが付いてます。形式は1000系になるのかな?


車端から客用扉までは側面が張り直され、両端の客用扉は扉の開閉スイッチが取り付けられています。中央の扉にはスイッチが無いので、2100系の様に締切になるのかもしれません。


両車の連結面側に車椅子スペースが設置されているようで。

今後、帯色が変えられたりするのかもしれませんが、今のままの前面ではちょっと味気無いような感じがしますねぇ。



Posted at 2014/09/14 21:49:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年09月07日 イイね!

キャラクター物あれこれ

3日付けの地方新聞の記事に、去年の豪雨災害からの全線復旧にあわせて、JR西日本がキハ187に石見地方の観光地と各地のマスコットキャラクターを配したラッピングを施して、運行するとのこと。


↑キハ187ってこんなの

ラッピングされる観光地とキャラクターはこちらにある通りです。というかこんなに居たんだ…

一方、鳥取県境港市では、市内循環バス「はまループバス」に新車(日野 ポンチョ)を導入。
こちらはゲゲゲの鬼太郎のフルラッピングだそうです。


Posted at 2014/09/07 22:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「某所にあったエンジンオイルフィルターなんだけど、ストーリアの適合型式がX4になってるんですが」
何シテル?   09/14 13:14
ムーヴカスタムに乗っています。 ノーマル車ではありますが、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

バッテリー交換(アイドリングストップ車用M-42) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 03:21:35
BATADENの本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 18:24:30
初詣から夜駆け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 18:51:07

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族から譲り受けたムーヴカスタムです。
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
2011年10月3日納車 今のところいたってノーマルです。 納車時走行距離26767km
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
下位グレードのCLの特別仕様のCL-Sで、ヘッドライトのカバーが付いています。
ダイハツ オプティ おぷちー (ダイハツ オプティ)
人生2台目の車。 愛称「おぷちー」 NAのATで、フロント、リアともL902用のRS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation