• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショータローのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

Vパワー!!

Vパワー!!今日は昼で仕事が終わり帰宅後は、奥サーンと娘サーンは奥サーンの実家にルークスで行っていていないのでフリーでした^_^

とりあえず、台風が来る前にWRXを動かさなければ!ガスも残りひとメモリだったのでちょうどいいやと調布IC付近の安いシェルまで行って来まして、Vパワー満タンにしてきました。前回入れてから2ヶ月近くもった気がします爆 ちなみに僕はシェル信者です爆

帰宅してカバーを掛けて格納したとこで、次は僕の運動不足解消にしに行きます!


PCXで一走り。近くの運動場の区民温水プールです。



リーズナブルで気軽に行けるって来たのは5年ぶりくらい爆
3歳になった娘が産まれてからは間違えなくきた覚えはない。
自宅で海パン履けるか不安になり履いてそのまま行ったのはナイショです爆爆
1時間券なので泳ぎ始めるとわりとすぐ経っちゃいます。もっとも、水の中はコロナは平気なんですよね。

0歳数ヶ月から18歳まで水泳やっていたのですが、泳ぎ始めたらなんとも情けない結果。20分くらいして調子乗って背泳ぎしたら腕が肉離れしかけてビート板に逃げました笑っ
でも、なんだかんだ気持ちよく泳げて無事帰還!


アミノサプリがうまいのなんのって。


晩飯がないので、ラーメン屋寄ろうと思っていましたが軽く雨が来ていましたので、みんな大好きセブンイレブンで調達。


↑今日の晩飯です爆  泳いだ分以上にお釣りが来ていますが爆
アメリカンドックのケチャップ入ってませんでしたが店員のやさしさか?爆爆


今は食事終わり、一杯呑んで、身体は痛くてもうぐったりしてます。
WRXではなく、僕にVパワー注入してもらいたい次第でした。。。
Posted at 2020/09/22 20:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月18日 イイね!

これは非常に楽しみです!

これは非常に楽しみです!あたらしいインプレッサスポーツに追加でeボクサーとSTIスポーツが追加になるということで、楽しみにですね!

とくにSTIスポーツにはWRブルーの設定が追加されたため、がらっと印象が変わりますね


2リットルに、FFとAWDが選択できますが、FFがいいかなぁ?
個人的にはテンロクFFも出して欲しかったですね、NA、1.6、FF、余計な重量がなくなりより軽快に走ってくれると思うのですが、、まぁその場合はタイヤもダウンしなきゃいけませんが。

しかし、WRブルーのボンネットフードにインテークがないのもカッコ良いですね!
早く実車を見てみたいです!

タイトル写真のようにうちのWRブルーはボディーカバーで輝きを温存中です爆
Posted at 2020/09/18 11:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2020年08月02日 イイね!

久々に車のボディメンテナンス

今日は夕方すこし自分の時間が作れたので、梅雨も明けた?みたいですし、WRXとデイズルークスのボディメンテナンスを施工しました。

まずはWRX(・∀・)実は納車してから洗車以外のボディメンテナンスはやっていませんでした。

コーティングメンテナンスキットに入っている↑こやつを使います(*´꒳`*)

二台とも洗車は昨日したのでサッと埃だけとって施工しました。


WRXヌルヌルピカピカになりました!しかし施工途中、トランクが半ドアになっている事に気が付き(^◇^;)最後に動かしたのは昨日の朝からだから、最低でも1日は半ドアだったのかなを?それかボディメンテナンスやる前になんかの拍子に鍵が体にあたり開いちゃったか、不明です。

メンテ後50分くらい動かしてきました。すんなりセルはまわりました。


お次はデイズルークス!

これもコーティングメンテナンスキットに入っていたやつ。



こちらは、納車後数ヶ月毎に施工していました。ヌルヌルピカピカ!

本当は今日みたいな晴天日は洗車やこういうメンテナンスはタブーですが、WRXは↓

このように家と家に挟まれているため日があまり当たらないので濡れたガラスだけ先に拭いてからメンテナンスしました。
ルークスは正面に駐車しているため日は当たってましたが、まぁこちらも埃落として濡れたウインドは先に拭いてから施工しました。

これで、梅雨の雨ざらしボディからスッキリしました(・∀・)
Posted at 2020/08/02 22:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄くり | 日記
2020年07月06日 イイね!

WRXの本当のファイナルEDはこいつなのか?

WRXの本当のファイナルEDはこいつなのか?スバルにやっと本日届いたというWRX S4 STISports♯のカタログ。頂いてきました( ´∀`)

やっとというか、もう販売終了してるし笑っ
先着500台限定のプレミアム価値が付くであろう一台。
以前にMTモデルのアプライドF型WRX STI EJ20ファイナルエディションが限定販売されてVABは幕を閉じましたが(今もまだカタログモデルのVABは新車を確保しているフランチャイズ系はあるみたいですが)、S4のVAGはSTI Sportsのみに特化はしちゃいましたがアプライドGまで残ることになりました。
ミッションはリニアトロニックCVT、エンジンはFA20型ですが、WRXに変わりはなく、本当のWRXのファイナルエディションはこいつなのではないかと個人的には思います。
こいつの特筆する点は、STIパーツてんこ盛り、特にSTI新作のリヤドロースティフナーも標準装備



そして、S208と同じフロントスポイラー。これは、普通のWRX乗っている人では手に入らない部品。
そして、なんといってもガソリンのみでの最高出力300PSというエンジンが乗っかったS4はもう新車では手に入らなくなると思います。

余談ですが、CAFEというなんだからよくわかりませんが、燃費基準をクリアするため、スバル車もだいぶ整理されてしまいます。FB20を積んだインプレッサ系、FB25を積んだフォレスターなどが廃止、フォレスターに至っては、FA18ダウンサイジングターボモデルがバーターで加わります。FA18と言えば次期レヴォーグに乗るエンジンですが、フォレスターで先に積んでデビューみたいです。

その煽りで当然現行S4もアプライドはGになったものの、早々になくなると思います。
そうなると時代で仕方ないにしても、スバルもさみしくなりますよね。BRZも一旦なくなりましたから(こちらは7/20が最終予定でしたが受注の量が多かったためすでにオーダーストップになっています)、MT車もスバル内製車ではなくなりましたし。ちなみに、次期BRZはFA24を積んでくるって話がちらほら、、、、そうなると次期WRX STIもFA24でしょうね。これにターボとモーターでしょうか?S4はきっとレヴォーグと同じFA18でしょう。

そういう意味でもファイナルエディションに本当になるのは化けの皮を被ったこのS4STI Sports♯になるんでしょうね。
ちなみに、うちの会社にも1名、C型レヴォーグSTI SportsからこのS4を購入した人がいますので、自分も結構実車を見るのを楽しみにしています。
Posted at 2020/07/06 22:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2020年05月26日 イイね!

通勤車をダウンサイジングしました!

通勤車をダウンサイジングしました!この度、毎日の通勤車をダウンサイジングしました!会社までの距離片道約14キロですが、今までは7割デイズルークス、2割WRX.1割アドレスV125Sで通勤していました( ̄∀ ̄)
ただ、交通費が3割しか出ていない(公共交通機関を使っていない為)ので、いろいろ、改めて計算していたらバカバカしく感じて、前々から思っていたことですが、バイク通勤に切り替えることにしました。

このことを妻に話して妻も納得。でも、今のアドレスは正直メンテナンスをまともにはしていませんので、大分ご老体。正直毎日通うのは今までが車だっただけにしんどいかなとわがままを言ったら、まさかの妻の審査を通過しました( ´∀`)やはり神だ笑っ
自分は新しめの中古でもよかったのですが、長い目を見てしっかり新車を買った方がいいだろうという言葉をいただき、新車になりました。

自分は16歳からずっと馴染みのHONDAがあるので今回もそこで購入(アドレスは少し、イレギュラーで中古だったため他所で買いました)

その日の朝までバイク買うなんて思っていなかったから下調べはまったくなし。

バイク屋に着くなり通勤で快適に使用の旨を伝えたら、候補車が出てきました。PCX125、PCX150、フォルツァ(これには参った)、ADV150、予備候補でリード125。
正直125今入っている保険のバイク特約がつかえますが、これからは毎日通勤に使うとなると、保険もしっかり入り直すつもりだったので、そこの壁は気にせず選びました。

取り敢えずリード以外は一通り跨ぎました。ADV150はちょっとちがうかなー。
フォルツァは、今の出た時めちゃくちゃほしくなった一台でしたが、、、これ買ったら通勤費浮かせるメリットが薄れる、計算上ペイするまで5年以上かかる、通勤にはデカすぎる、そもそも高すぎる、去年WRX 買ったばかりだろ、足つきに不安感がある、ハンドルはとりまバーハンではない、ルークス売るならありだろうがルークスはしばらくまだ所有する、遠くに行っちゃいそう、でもクソかっこいい。

PCX、こいつの150が現実的だなぁ、足つきもいいし、サイズ感もちょうどいいし、これなら3年くらいで通勤費ペイできて、125に比べればすこし余裕もあるだろうし、でもタイヤ幅が好きじゃない(後から旧モデルに比べて太くなったのを知った)、

と、頭の中で整理しながらこの二台を行ったり来たり。妻とも相談しながら1時間はひたすら悩んでました。

でも妻の目は鋭かったですね、本当は何も考えなければフォルツァがほしいのはバレてました( ̄∀ ̄)流石オクサーン

そんな誘惑もあり一瞬フォルツァに傾いたタイミングもありましたが、やはりPCXと比較するとデメリットが多いのも確か。ランニングコストも微々たるものかもしれませんが、PCXが勝るでしょ。

娘にもどれがいいか聞いたら、これが良いってさしたのは50CCのタクトベーシックでした。。。笑っ

最終的に値引き込みの見積もりを比較して我に返り、PCX150に致しました!
カラーは妻の意見によりマットブラックの限定色にしました。

付属品は妻に恐る恐る、マフラーの注文の許可を、、、
やはり神でした!
と言うことらで、モリワキZEROフルエキゾーストを発注してもらい、これは納車時は間に合わないかもとのこと。
あと、フロントスクリーンは標準のものはいかにもデザイン優先で実用性なさそうだったので、別途購入予定。
納車は6月上旬です。
この購入タイミングを逃すと車両が搬入されるのが7月頃になってしまうと言うこともあり、その場で決めてきました!

いつも自分のわがままに、付き合ってくれる妻には本当感謝です。

そういうわけで、これからの私のメインマシーンはPCX150になりそうです。

と、私のバイク購入記でした!
Posted at 2020/05/26 15:08:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | PCX150 | 日記

プロフィール

「久々にミニカー買っちゃいました。SGフォレスター、まだインプレッサの血筋をしっかり引いているころ。かっこいい」
何シテル?   07/02 16:30
スバルWRX STIに乗っています。通勤ではホンダKF30 PCX150を愛機にしています。 みなさんよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二輪車初のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 17:56:03
JF81-KF30 サイドスタンドスイッチキャンセル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/04 16:38:07
純正パナナビ(ビルトインナビ) 走行中操作解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 10:08:02

愛車一覧

スバル WRX STI ブイエービー (スバル WRX STI)
今回は生涯乗り続けたいと思えるクルマを購入する事が出来ました!最後のEJ20エンジン、大 ...
ホンダ PCX150 通勤特急1号 (ホンダ PCX150)
通勤費が今まで大赤字で車通勤してましたが、いろいろ計算したら、アホらしくなってきてバイク ...
トヨタ アルファード あるはーど (トヨタ アルファード)
2.5 S TYPE GOLDⅡ FWD ブラック 注文2021/9/11 納車202 ...
ホンダ タクト・ベーシック じいじのバイク3代目 (ホンダ タクト・ベーシック)
親父のバイクを急遽ダウンサイジングしました。 もうずっとリード125でいくと思っていたの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation