• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぼさん(2025年 ひらがな名に改名)のブログ一覧

2025年01月09日 イイね!

ロドの幌とボディはこれで輝かせる

明日は東京オートサロン2025〜〜 ♪
( ´∀`)

そうなんですよね、だから前日の今日は洗車をしたのですが 昔からのこだわりで



ボディはAmazonで買える株式会社エーゼットの安価コスパ最強ガラス系のコーティング剤と洗車時に洗車スポンジにシュッシュっとして塗り込み水で流し洗いながらコーティングする。

ロド君の幌の洗浄は、ダイソーさんのふきん洗濯用固形石鹸と同じくダイソーさんの洗車用ブラシで水を少しふりかけてゴシゴシしてあげる
















拭き上げたら 幌はあっという間に乾燥
悪くないですよ!
ダイソーさんのふきん洗浄用の固形石鹸とダイソーブラシ😊
幌の隙間汚れも落ちてますし
傷んだりもせずに美しいです

カボワンスポーツ新商品
Carbon flap Rear wing

ボンネットとヘットライト透き通る瞳…




夕焼けせ〜まる雲の上…キラ〜〜〜ん
美しいです 流線美がデカルチャ〜 😊
惚れる角度😊
Posted at 2025/01/09 21:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

道の駅どうしで休憩〜〜

道の駅どうしで休憩〜〜昨日 仕事疲れのガス抜きにどうしみちに行きました。写真は道の駅どうし
Posted at 2024/12/08 12:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月17日 イイね!

BLITZ足 良きプリロード設定完成!

BLITZ足 良きプリロード設定完成!前回からの続き…

5キロから10キロに変更したフロントにプリロード8ミリ掛けで丁度よい感じに決まったので、ひとまずフロントを置いておいて、リヤに着手。


リヤは、BLITZの吊るしのままの2.5キロバネにプリをかけていきますが、樽バネなので全長量りにくいのでバネ下からケース上ロックまでの距離でセットしていきます。



前回 リヤダンパーのバネにプリをかける…

この距離が長くなるイコールプリが増していることになる。

前回と重なるけどこの距離でプリの違い感触を表してみた。



◎ ゼロプリロード = 110mm


◎ 125mm (15mm掛け)
かけすぎ。街乗りでストローク全然しない領域。凸凹路面、マンホールの窪みで伸び切らず落下突き上げ大。


◎ 123mm (13mm掛け)
街乗り同じルートでやはり落下突き上げや衝撃が大…乗っていて疲れる。仕様としてサーキットオンリーならOK

◎ 115mm (5mm掛け)
少しのプリロードの係り具合。
時折 路面のつなぎ目でトンっと落下突き上げはあるが程良くバネに圧力がかかる。


◎ 113mm:(3mm掛け)
バネにかかる圧力は少なく、サラサラっと突き上げもなく落下衝撃はあるかないか位。プリロードの掛り圧は少ないイメージ。
殆ど0プリに近い。



◎ 中間の114mm(4mm掛け)
期待値 :大


現在 、
リヤ プリロード 113mm
(バネ下⇔ロック)

車高は、 フロントを少し下げるが、ケース底ギリギリ3ミリ余しにて設定。車高用の計測は、
フェンダー下⇔ホイールリム下
単位ミリ

FL 547 FR 551

RL 547 RR 550






トラクションがコーナー立ち上がりで掛かりやすい前後バランスの好みが大体7mm差のお尻上がりが好きですので、フロントはもうケースタッチなのでリヤを上げる事に…

リヤのRLを6.4mm、RRは3.6ミリ上げたレバー比は1.1

FL 547 FR 548

RL 551 RR 553





ドライバー登場でFRが2mm下がり
対角線上のRLが1~2mm逆に上がるので試算上では

FL 547 FR 546

RL 553 RR 553
と、ドライバーが座って車高も1輪辺りのバランスも丁度よい状態になる😊

そんな設定です。

車高はやや高めではありますが
エアロを使った高速域では、ダウンフォースかかりはじめの90キロ台から110キロくらいまでに入れたら確実車高も下がるのでこの位で街乗りでも障害少ないしスタイリングも良くて丁度よいと思ってます ^_^









Posted at 2024/08/17 22:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月09日 イイね!

BLITZの足 プリロード

こんにちは、
カボさんです

前々から BLITZの足に味付けをしたいと考えてましたが 、
(悪いわけではなく好みにしたい感じ…😊)


フロントバネはもう既に他社バネ10キロに変更してます。
今回はここに5ミリ、プリロードをかけてみました。


フロントにプリロードを掛けたあと街中走行中にクワクワ動く感じは無くなり良い感じに…

5ミリ開始が開始が動かない分、
路面の凹凸との差に動きが極端に感じますけどストロークが多すぎだと考えていたのでこれでまずはよし😊




9月に岐阜の中部ミーティングに出る事とその後 他車種ですが同業界のメーカーさんに開発協力を求められていますので峠の下りキツイコーナーでも下回りを擦らないようにストロークを削る方向にしました😊




フロントを弄ったら次にリヤだけ雑にガシャガシャと感じるようになりましたのでリヤも2ミリのプリロードをかけてやりました。

感触的にはまだガシャガシャ感を強く感じますのでもう少し1から2ミリまたプリをかけてどっちに向くか見たいところです。








Posted at 2024/08/09 17:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月12日 イイね!

追突被害事故からの帰還

追突被害事故からの帰還こんにちは〜〜 カボさんです😊
先月末に動画撮影した帰り…
信号待ちで青になり出発しようとしたタイミングでドカン!ガシャ
と結構な職人さんのキャラバンから追突をされてしまいました

急ぎで修理も終わりなんとか
本日 ND君が戻ってきました😊😊😊
Posted at 2024/07/12 20:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「NDロドがやっぱり面白い!! http://cvw.jp/b/3063144/48607924/
何シテル?   08/18 15:39
2021年12月にNDロードスター乗りになりました?? KABO1(カボワン)のエアロ付きです 空力も得て楽しく走れるカッコイイと思える愛車を目指してます^_^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

cactus4135さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:48:56
エアサスコントローラーマウントの見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:33:40
不明 リアサイドカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:28:55

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
初のオープンカーでNDロードスターです😆 中古て走行距離17000キロ のを購入しま ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗っています。
アウディ TT クーペ ジェジェのTT (アウディ TT クーペ)
父が大事に乗っていたTT 8Jです。 父は8年前に家の階段から落下し頭蓋骨を陥没という大 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
空力重視のC-HR 前後の浮き上がりを抑えた仕様 かぼわんウイング装着 かぼわんフロン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation