• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ かぼさんのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

ND試作エアロ 塗装中

こんばんは〜😊

今日は…試作エアロの塗装をお願いしていましたので
お願いをしている
横浜 鴨居にある
ウチダカーワールドさんへ
車高調を持ち込み装着作業をしつつ…
塗装の具合を見てきました 😊


あぁ、それにしても今日も暑かったですね 😅😅





写真は BLITZ製の
DAMPER ZZ-R ND5RC用を吊るしで装着した姿… 😆😄


"バァァァァァァァァン!"

フロントバンパー正面です



下のベンチュリー効果期待の下面スロープを含めフロントパンパー


こちらは違う角度



サイドステップ…
リヤタイヤハウス前の渦発生段差も綺麗に形が浮き出てます
前方からの風を流す流面と
下面… ジャッキアップポイントとレーンは避けてます☺️




リヤウイング…

トランク最後端にはならないけどかなり下げて取り付けるトランクスポイラー一体型のリヤウイング…


車体同色で間違えなし! 😋
格好良くなりました 😊
Posted at 2022/07/10 22:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月01日 イイね!

ニューエアロ試作装着

ニューエアロ試作装着愛車ロド君に
試作エアロを装着して東名高速を試走してきました 🤗

試走の感触は
空力発生の速度域 100キロ プラス20当たりからが(道交法の兼ね合いでぼかしてますが…)がハッキリとわかります。

フロントのベンチュリー効果は全開作動で路面への押しつけと吸いつき感はハンパないです

ステアは重い感触。。例えるならレーシングカート的な感触のタイヤを直接動かしてます。
そんな気分ですが圧倒的な安心感の中で操作している

少し大げさかもしれないけど
操舵が分かりやすい感じです…


また走行中の路面への視点の近さ感がありました

大きなカート そんな楽しさです ☺️


Posted at 2022/07/03 08:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月28日 イイね!

パパラッチ 写真 !ND用 試作完成!

パパラッチ 写真 !ND用 試作完成!本日 いよいよ 試作を装着しました

7月1日に高速で試走します😊
前輪の浮き上がり…
いまの車高だとどうだろうか?ダウンフォースをしっかりと得られるか
気にしたいところです😊

リヤウイングは暫く装着しない予定ですので少しの間は
このスタイルです🤗


型から外し…
量産試作が出来上がりました 😊

Posted at 2022/06/28 23:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月27日 イイね!

今日は海を見に

今日は海を見にこんばんは ^_^
いつもいつも沢山の"いいね"👍をありがとうございます


ドラクエにいそうで出てこない
NDロードスター乗りの"勇者ロド"です☺️



今日は 思い立って夕方から鎌倉の海を見に行きました(^^)



先日 ETC取付を終え 初高速と予定していた圏央道ではカードの期限切れで使用テストができてませんでした。


ですので

今日はあえて横浜横須賀道路を通りテストもします。




そんな流れで狩場から乗ったのですが入口で前車が近かったからかバーも降りず何もならずで走行開始。。


あれ?
もしかしたらセットアップできていない?
そんな不安も頭の片隅に置きながら朝比奈出口へ…




もうゲート寸前ではドキドキです!




結果、ちゃんと料金が出て通過〜〜〜〜!(>ω<)




朝比奈から小さな峠を抜けて逗子に鎌倉へ…





鎌倉海岸に到着したときには日没を迎えた所でした



夕闇とそれが映ると海の上には影になった富士山がしっかりと存在を表し 素敵な光景でした





途中 110キロ位まで速度が上がりましたが
横風の影響もありつつで考えても
高速域に入り始めた90キロ位からフロントの接地感が急に弱くなります


アクセルをトンッと戻してやればきちんとステアが重くなるので荷重は前輪に戻るのですが

きちんとエアロパーツで浮き上がりの対策をした方が良いのだと感じました




話が急に走行の話にそれましたが
素敵な思い出に残る綺麗な空と海が見れたドライブでした😊




Posted at 2022/02/27 22:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月25日 イイね!

スラローム体験に宮ケ瀬湖畔へ ロド君 初峠走行

スラローム体験に宮ケ瀬湖畔へ ロド君 初峠走行

こんにちは、勇者ロドです^^


グレーND君と出会い少しずつ体験というか
このクルマとの付き合いを深めてますが。。。

今日は、FRのロド君で峠道を体感したく1時間程度で向かえる
”宮ケ瀬湖畔”に向かいました

車は中古での購入したグレーロド君

ノーマルだと思ってましたが
ハンディナビと サスバネがRS-Rさんのダウンサスに代わってます。
ショックアブソーバーはノーマルです。。



タイヤがもともとスタッドレスタイヤが装着されていまして、
この間初ETC取付後に経験した圏央道でのふわり舞い上がり?
操舵鈍い...     こえ~~~~~!体験から
みん友さんに教えてもらいました情報だとロド君の特性がそんな感じよ!
という事ではありました。

ボク的には追加でスタッドレスタイヤだから...と横風も原因の可能性ありなんて考えて様子見中でした。




あとFR車にはイワクつきというか...
トラウマがあってもう少し若いころにT字路前で加速して曲がろうと考えてましたが減速ギリギリで曲がってスピンして反対車線の大型トラックに突っ込んだ
苦いトラウマ事件がありまして...


免許取ってからずっとFF車ばかりで
いまこの時点でFR初所有なんて背景があります。


そこの克服も兼ねてもあり、いざ宮ケ瀬湖をめざします。

峠を経験したいなら大曲や箱根1号線、七曲り、ヤビツと候補は
ありますが まだ攻めるとかもろに峠ですは
車を失いかけますからね回避です。(^^;)
ビビりなだけなんですけど....   ハハハ



altalt

宮ケ瀬湖畔に到着しまして いつもクリスマスイルミの時にしか訪れていませんでしたから 湖もとても綺麗でした



宮ケ瀬に来たから...   記念撮影
alt




ちょっと格好つけてみました^^)
格好をつけるには...  確か男性モデルさんは少し背中を丸めて大きく見せてと...下から撮影と...^^
alt
「ん? 下から撮ると足が長く見えると聞いたことがあったが..
 そうでもないぞ.. 素のままだ...なはっ!そりゃそうか」







こっちはもとの素材が良いからね
カッコよく映ってます^^
alt
















スラローム体験として、

今回一番に驚いたのは
●FRのロードスターは頭が入ってくれる事がとても素敵
(FRの方が荷重を外前輪にしっかりと乗せてあげていれば)
FF失敗すればアンダーと横Gがお釣りで付いてきたし。。。


●怖さを感じる感じた事
下りの左コーナーからの右コーナーへの振り返し
(右に行く準備中 前方向に行こうと力が残っている時にまっすぐ進んでしまうのではないかと気持ちとの戦いが2回ぐらいありました。。)


他は、
●スタッドレスタイヤでいつ前に流れるか心配
速度は70キロ位まででの走行にとどめ
エグく切った時にきちんと曲がれるのかなど不安は常でした。。


しかし、
帰路ではここまでは... がだいたいわかってましたので楽しく走りました。

スタッドレスでのたわみ感、ダウンサスでの物足りなさは いまの時点では
特になかったです

<結論>
これから 夏タイヤがほしいなぁという事
ダウンサスでの段差越えでの"ダダン”とショックが嬉しくないので
車高調とホイールタイヤを導入したいなぁと希望が生まれました
リヤのタワーバー、ロアアームバーを装着してキレッキレな動きになったら
良いなぁ...そんな想像もしてます

どちらにしても人馬一体という言葉の通りで
乗る事が楽しいクルマです。



今回のスラローム道の走行は、かなり意味のあるよいものになりました。
Posted at 2022/02/27 22:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「NDロドがやっぱり面白い!! http://cvw.jp/b/3063144/48607924/
何シテル?   08/18 15:39
2021年12月にNDロードスター乗りになりました?? KABO1(カボワン)のエアロ付きです 空力も得て楽しく走れるカッコイイと思える愛車を目指してます^_^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

cactus4135さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:48:56
エアサスコントローラーマウントの見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:33:40
不明 リアサイドカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:28:55

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
初のオープンカーでNDロードスターです😆 中古て走行距離17000キロ のを購入しま ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗っています。
アウディ TT クーペ ジェジェのTT (アウディ TT クーペ)
父が大事に乗っていたTT 8Jです。 父は8年前に家の階段から落下し頭蓋骨を陥没という大 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
空力重視のC-HR 前後の浮き上がりを抑えた仕様 かぼわんウイング装着 かぼわんフロン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation