• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うじうじこうじの"白マメ" [三菱 アイ]

パーツレビュー

2019年6月19日

三菱自動車(純正) ロアアーム  

評価:
5
三菱自動車(純正) ロアアーム
初回は、スタビリンク及びブッシュ交換
2回目は、ショックアブソーバーのネオチューン化
及びアッパーマウント交換
3回目のステアリングギアボックスのバックラッシュ調整と続き・・

今回は白マメリフレッシュ計画の第4弾目!
ロアアーム交換を実行しました。

前回のバックラッシュ調整完了後は
ほぼフロント周りからの異音は消えてましたが
そこはやはり13年経過したお疲れなロアアームさん・・

交換後は、荒れた路面通過時など
ステアリングやボディを介して伝わる振動の
収束が早くなったと言うか
スッキリ感と剛性感が出たと言うか
もしかしたら運転手にしか分からない
微妙な変化の可能性もありますが
フィーリングの面に於いては
結構大きな効果をもたらしてくれた様な気がします!

ちなみにですが
ロアアームのボールジョイントは左程酷くなかったものの
ブッシュに関しては大きな亀裂が入っていたので
本来の性能が発揮出来ていなかったのは確実な状態ですね。

ふと思った事は
今までカチコチに硬化したブッシュに慣れていたせいなのか
交換後の全体的な乗り味が若干大人しい方向に感じられた事。
何日か乗ったら慣れてしまうレベルだし
どう考えても交換後の方がしっかりしたので
決してマイナス要素では無いのですが
ブッシュの硬さが乗り味を左右するんだなぁと
変なタイミングで実感させられた
ワタクシうじこうでした(笑)
あと、交換後はフロントの車高が5mm程度
上がっちゃった様に感じるのは気のせい?


◎4013A291 15660円
◎4013A292 15660円


今回はロアアームの他に
ATF及びATFフィルター交換やエンジンオイル及びエレメント交換
プラグ交換やエアフィルター交換等々も行った為
結構多岐に渡ってのリフレッシュとなりましたが
その分精神的な安心感はかなり増えた気がします♪

次のリフレッシュ作戦は
クーラントとサーモスタット・水温センサー交換かなー。


※価格は左右・税込み・工賃別です
購入価格31,320 円
入手ルート実店舗(その他)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

TOM'S / ロアアーム

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:4件

OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 / ロアアームボールジョイントブーツ

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:19件

NISMO / ロアアーム

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:57件

NAGISA AUTO / ロアアーム

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:9件

TRD / ロアアームNo.2

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:23件

百式自動車 / ロアアーム

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

関連レビューピックアップ

不明 マウント&ブッシュ強化剤

評価: ★★★★★

三菱 インパネイルミネーション

評価: ★★★

不明 ステラルーダッフィシェリーメイ ディズニー ナンバープレート 前後2枚セ ...

評価: ★★★★

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル

評価: ★★★★★

ダイソー コンサートデコステッカーレッド.オレンジ

評価: ★★★★

BRIDGESTONE NEWNO

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月19日 20:48
こんばんは!

ついに交換されたんですね!
実は私も交換当初は違和感を感じていたのですが、すぐに慣れてしまいます今では分からなくなりました(笑)
逆に大きなギャップでもガツンという衝撃が減ったことにニヤニヤしてしまっています(^o^;)
コメントへの返答
2019年6月19日 22:35
こんばんは♪

えへへへ(#^^#)
交換しちゃいました!!

でもまさか、けいランダーさんまで違和感を感じられてたとは・・
全体としてみれば確実に交換後の方が質感も剛性感も高く感じられるし、しっとりしてて◎なのですが、何かちょっとゴムゴムしい(?)感じと言うか、上手く言えないんですが、極々微妙に性格?牙?の角が丸くなったアイに感じられたんですよね^^。

確かに、慣れてしまえばこっちがスタンダードになる訳ですし、仰る通り、まとまりの良さにニヤニヤしちゃうかも(´▽`)
2019年6月19日 21:08
今晩は♪

大人しくなったと感じた乗り味は、iが持っていた本来の物かと素人ながらに思います。

車高が上がった気がするとの事ですが、ロアアームの取り付け時にタイヤ接地状態(1G状態)でのボルト本締めがなされたか気になりますね(^_^;)

しかし新品のロアアーム・・・、遊戯店に貢いでいなければ買えたな~(T^T)
コメントへの返答
2019年6月19日 23:04
今晩はー♪

確かにそうなんですよね^^。
これが新車時のアイにちょっと近い(車齢13年なのであくまでもちょっとw)乗り味なんだと自分も思います♪

ここで思うのですが、アイのエボリューションモデルなんてのがあったら、ハード目のブッシュでウヒヒ~なんて選択肢も出来たのに・・と思う自分は、無い物ねだりな大バカ者決定(笑)

えーと・・
作業依頼中ずっとピットに居たのですが、1G締めやってないかも(*´ω`)

実は帰宅後に車高の変化についてググったのですが、恥ずかしながらその時になって初めて1G締めが必要と言う事を知ったと言う無知無知な奴なんですよ・・自分。

どうなんだろ💦
やっぱり聞いてみた方がいいのかな・・
でも素人の分際で言いづらいしなぁ💦

微妙にトー角がずれた様にも感じられるので、トー調整の相談も兼ねて地元の別のショップに
聞いてみる事も視野に入れてみますね!!
有益な情報を本当の本当に有難う御座います!感涙

確かに遊戯店ちゃんの場合、貢いでも貢ぎ返しはなかなかしてくれないですもんね(´;ω;`)
2019年6月20日 11:35
こんにちわ。足回りが、新しくなると確かに違いが感じられますよね。初代コペンに乗ってた時に足回りをいっぺんに全て新しくした時は、本当に、違いが判りました(^_^;)私のアイちゃんはまだ7年?もう7年?なので、まだ乗り味は大人しめ?(;^_^Aこれから益々、愛車が若返るんですね(^_-)
コメントへの返答
2019年6月20日 12:10
グリぺんさん、こんにちはー♪

足回りを純正品でリフレッシュすると、本当に印象がガラッと変わっちゃいますよね!
白マメの場合、納車時はフロントのコンディションがお世辞にも良いとは言えず、あちこちからガタゴトと音がしてたのですが、かなりしゃっきりしましたよ♪

グリぺんさんのアイちゃんの場合、7年でしたらまだまだそのままでも元気良く走ってくれるのではないでしょうか(#^^#)

実は今回のロアアーム他のリフレッシュ作戦から、とあるショップ様に依頼させて頂いておりまして♪
白マメがもっと良くなる様に・・ノーマル以上のパフォーマンスを持てる様にメニューを組んで頂くことになっていて、もの凄~く楽しみな奴がここに1匹おりますです!(^^)!
2019年6月20日 22:00
こんばんは!

ロアアーム交換されたのですね~(^^)
いいな~壁|д゚)チラッ
自分のも一部もう硬化してるのか亀裂が少し見られるので、ラバープロテクタント等で騙し騙し乗っています(^^;
今後の事を考えるといつ交換になるかわからないので、金額を載せていただいたのは出費の予想ができるので助かりますwww
しかし交換するとやはり乗り味はマイルドな方向に行くようですね!
ブッシュがカチコチでは乗り味もバタバタでしょうからね(^^;
いつかは交換したい部品です(^^)





コメントへの返答
2019年6月21日 0:16
こんばんはー^^♪

思い切って換えちゃいました!
フロント足回りの主要消耗品のラスボス的存在をそのまま放置して、中途半端な気持ちのままで居たくなかったので・・💦

これでとりあえず前輪は一段落・・と言いたいところですが、ブレーキのオーバーホールもやらないとですよね^^;

i-MiEVも同じロアアームって聞いた事もありますし、高年式のガソリンモデルも含め、追突等で廃車になった個体からパーツ外せたらいいだろなぁ・・とも思いましたが、もともとタマ数も少ない上に高年式低走行の廃車なんて見付らないですもんね(*´ω`)

おまけに自分はロアアームなんて交換出来ないしヘタレと来れば・・( ゚∀゚) アハハハハー💦

でもホント、異音がさほど出ない劣化状態でも、交換後は衝撃の角がかなり丸くなりましたよ。
フロントが軽い事もあってか、いなし切れないレベルの衝撃では相変わらずドタバタ気味になりますが、ガツン( ゚Д゚)と来る段差の範囲が結構狭まり、身構えなくても良くなるケースが増えたのは確かかも知れません!

交換して損はないパーツだと思うので、個人的にオススメですー(^^)!

プロフィール

「┏〇゛・・ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/3064817/44761108/
何シテル?   01/15 00:43
平成30年11月12日みんカラ登録。 現在の愛車は三菱アイ コンディションアップをメインに 気持ち良く乗れるアイを 目指してるつもりですが 道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【自分用メモ】アイのメンテナンスについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 00:38:01

愛車一覧

三菱 アイ 白マメ (三菱 アイ)
気持ち良く乗れるアイが目標。 見た目は余り大きな変更を加えないつもりです。
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
車は色々乗り継いで来ましたが どうにもこうにも写真(画像)を撮らない奴でして・・ 車歴が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation