• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろExige@高の団のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

SUGO耐感180min

年の瀬にいまさらですが
12/1 SUGO耐感180min ペトロナスケミテック高の団 として参加しました。
といってもメインは前日の前夜祭ですが。

チームは団長、C1@高の団、じゅんや@高の団、CAS2号 (以下敬称略) と昨年と同じ。
車両はWill VS、FC3S、CL7、エキシージ。
クラスは1800CC~2200CC ナンバー付ラジアルタイヤのCN2クラス。
監督としてじゅんや嫁が取り仕切ることに。

走行順は当日に決定
1走  じゅんや 20分を目処にスプリントのつもりで全開で
2走  CAS2号 燃料が許すかぎり(50~60分目処)
3走  団長    いけるだけいく(前日キャリパー3個テスト&安タンが不安)
4走  C1     ユーティリティ、前3人の状況により走行時間は流動的
5走  レース展開により、C1、じゅんや、CASだれでも
予選アタッカーは1走のじゅんや

今回のレースのコンセプトとして
王者は王者らしく   ←過去1回タナボタでクラス優勝しただけですが
他チームに関係なく  ←じゅんや嫁に他チームのピット回数カウントしてもらいましたが
影も踏ませずに勝つ


予選
クラス2位、定位置のクラスPP取れず。
耐久なのでさほど予選は関係なしだけど、
ちょっとした事件って感じだった。


決勝
1走目
ポジションキープで走行中に、SC。
他チームはその間有利不利考えピットインをするも
高の団は王者らしくw不動。SC約20分で解除。
数周のちピットイン。

2走目
淡々と周回数を消化。
途中S2000とのバトルあったり、
最後の方は、同クラスのDC2とバトル。
こっちは間もなくピットインのタイミングでタイヤズルズルだったけど
DC2は他チームのエース級のはずなので、無理矢理バトルに持ち込み
相手を消耗させることを考え実行。
結局抜くにはいたらず。
ノートラブルのまま約50分、32周を走りピットイン。
この時点でクラストップ(ピット消化数は少ないけど)

3走目
車両に不安のある団長。
安全タンクを付けたら、燃料漏れで全然安全じゃなかったとか
前日から離れ業を披露してくれましたが、
レースでは不安がある中でショートスティントをこなしピットイン。

4走目
C1@コースイン。
このあたりで、ラップ推移からトラブルなければクラス優勝と確認。
(じゅんや嫁の他チームピットインカウントがここで発揮されてます。
今までやってなかったのが問題なのだが)
クラス優勝はほぼ確のところで、あとはいかにSタイヤクラスを食うかの作戦を練ることに。
この時点でラジアルタイヤクラス全体でトップ、総合でも3位か4位だったかと。
特にスカイツリーチームを食うことに照準を絞り、残り10分程でピットイン。

5走目
じゅんや@が給油後に出走しそのままゴール。

クラス優勝、総合5位。

結果的には給油時間が仇になり作戦失敗。
C1@がダミーピットでいってたら、スカイツリーの前でゴールだったでしょう。

総合1位はRSオガワ、2位はS.T.A  リザルト
相変わらず、S耐車両で参戦(大人げ無く)してますが
何とかこれらを食いたいもんですね。


前夜祭で大西結花でもり上がった皆様、お疲れ様でした。
主催者、参加チーム、サポートの皆様お疲れ様でした。

最後のSUGO娘が愛想良くなってたのはビビッた。











Posted at 2013/12/30 14:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サキト | 日記
2013年12月17日 イイね!

Petronas Cup G.T.C.C.

G.T.C.C.参加しました。

おわり


NEWタイヤ豆乳し、ベスト更新できませんでした。

おわり


初めてG.T.C.C.の全レースラップの車載撮れました。

おわり

フリー走行 2秒4で、あとは落ちる一方
レース中のLAPが遅いながらも安定していたのが収穫?
主催者様、スタッフ、参加者の方々お疲れ様でした。

おわり


Posted at 2013/12/17 11:20:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | サキト | 日記
2013年11月05日 イイね!

東北No.1決定戦 2013 最終戦

いってきましたよ、仙台ハイランド

巷ではクソミソの2013年製ZⅡ新調して
結果 ベストの1.7秒オチの4秒2

以外と暑かったのである程度はしょうがない







ZⅡはエンストしますwww
伝説のゴボウ抜かれ
多くは語りたくありません

証拠は動画でどうぞ





アムロの真似してみました
Posted at 2013/11/05 22:14:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | サキト | 日記
2013年10月20日 イイね!

10月14日ファミ走TC1000

TC1000ファミ走は6月以来

春陣で夏陣のポンダー使い放題券を貰ったのに
行使したのは1回キリ

今回はさよならZ1☆走行

東北No1とSUGO耐寒はZⅡでいきます

ついでにサクッとラジアル40秒切っておこうと
朝一の枠の前
朝零とでもいうんでしょうか

走りました



40.473 (´・ω・`)ショボーン


こんなのではおわれないのでもう一枠



40.366 (´・ω・`)ショボボーン


気を取り直して仕切りなおしで午後に一枠



40.314 (´・ω・`)ショボボボーン


諦めて片付け始めるとなんか涼しくなってきたんじゃね?
これなら40秒切れるでしょってことで泣きのラス枠



40.301 (´・ω・`)ショボボボボーン




タイム表みたときはせめて40.3切れよなーとか
大分下方修正な愚痴垂れる始末

久々にファミ走で4枠やらかしました

車的には、ECUやってトルク出ている分乗り手が対応できてないって感じ
A050なら関係無いと思う

おまけ
4速固定選手権(ベストは別の枠で42.2)
42.634/42.333/42.434/42.355/42.526/43.753/42.471/44.185

Posted at 2013/10/20 23:36:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | サキト | 日記
2013年10月10日 イイね!

東北No.1決定戦 2013 Rd.2

前回のTC2000から中1日で仙台ハイランドいってきましたよ

その名も東北No.1決定戦
内容は
フリー走行1h、予選20min、決勝8周のレース
(フリー走行のタイムも予選に適用)

今回もNA最速ラジアルクラスにエントリー

天気も晴れ、気温も20℃そこそこの予報



到着するとWet
山の天気は当てにならないいい見本です

フリー走行
雨はやんでいるのでフリーの20minくらいでDryになるでしょう
ってことでフリー走行開始時間がきてもしばらく様子見

だって車汚したくないから


大体予想どおりに路面も乾いてきたのでコースインしてみるとブレーキがクソでした

何のブレーキパッド付けてきたんだっけ?と考えてみると
→前日一番摩剤残っているパッドとりあえずつけた
→なぜ一番摩剤が残っている?
→クソだから使ってなかった
→忘れてたwww

一応予備のパッドも持ってきてはいるものの帰れる程度しかないパッドなんでアウチ
そのまま慣れるしかないもののフリー走行で2回も飛び出す始末
どうすんだコレ

予選
状況はどうであれ時間は勝手に進み予選開始
このころには慣れてきて飛び出すこともなく 4秒1くらいでクラス2位、総合4位で決勝へ


決勝
決勝前ドラミでスタート儀式の説明
コースイン→1周してダミーグリッド→3分前(スタッフ退去)→1分前(E/Gスタート)
→30秒前→緑?青?旗→フォーメーションラップ→グリッド整列→最後尾グリッドで5秒前
→赤点灯→消灯でスタート
公式戦のようにやりますという意味と理解しました(括弧内は当日説明無し)


総合PPは決勝前にリタイヤして3番手スタートに繰り上げでいよいよ決勝
コースインしてダミーグリッドに付きE/Gを切るも前2台は切らず
特に説明は無かったものの公式戦っぽいスタートの経験が無いのでは?の疑念

そのまま前2台を観察していると30秒前のボードでスタートするかのようにアクセルあおるも
シグナルは点灯せずにフォーメーションスタートの旗ふられるも気付かず

コントロールラインで速く行けと旗ふられるも動かないので
自分がそろ~っとPPの後ろにつけると猛然とスタート開始

2番手も疑心暗鬼っぽかったがPPに遅れじと加速していく
あ~ぁ多分勘違いしているな~ってところで自分の中の悪魔が閃く
「せっかく付いた火は消さずにあおってみようっと」

ポイントはフォーメーションラップと気付かれないようにすること、具体的には
それなりのペースで走りしばらくはミラーに映る位置にいる
車を左右に振るなどタイヤを暖める素振りはしない

さてどうなるか?
後続はレーススタートしていないことは気付いている様子(だって抜いてこないからね)
一度付いた火は簡単には消えないもんですな
前2台はバトルモードで行っちゃっいましたw

そしてフォーメーションラップの最終コーナー
不思議な期待にワクワクしながらホームストレートみると

2台ともいない wwwwwww

自分と後続はグリッド整列

グリッド上でこの場合どうなるんだろ?失格?最後尾スタート?ピットスタート?なんて考えてたら

元のグリッドに整列させてくれました
主催者やさしい

今回のレースはこれでほぼおしまい


あとはスタートしてなぜか1コーナー先頭通過
(これも前2台はすっかり疑心暗鬼になってしまい、まともにスタートできなかったんでしょう)
なのになぜか4コーナーでは4位(T.T)

2周目の1コーナーで3位浮上

あとは前も後ろも離れて前後約10秒差でゴール
クラス2位 総合3位

2周目以降の決勝ラップ(D-BOX調べ)
2.04.22
2.04.29
2.03.65
2.04.31
2.04.95
2.04.42
2.05.53



ラスト3周は結構タイヤ厳しかった

次回は11/3 Z1☆ → ZⅡ に変更して再挑戦といきます


動画は得意のダブルタップ対策としてリモコンを用意したもののリモコンの電池切れ

残念
Posted at 2013/10/11 00:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サキト | 日記

プロフィール

「放置していたのでぼちぼち足跡をつけて回ります」
何シテル?   10/20 09:06
前ターボ乗りですが NA大好きです。 車はタイムぢゃないんだのつもりで走ってます やっぱりタイムも欲しいけど
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2008年03月19日納車 前から憧れの車ついにGETしました。 しばらくはニヤニヤでき ...
その他 その他 その他 その他
2本の足で大地を踏み締めよ。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションVI 2008年2月16日 本庄サーキット最終コーナー立ち ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation