• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつき@のブログ一覧

2010年09月21日 イイね!

永く車を乗り続けるという事…

永く車を乗り続けるという事…今の車をずっと乗り続けるという事…

それは茨の道か?

今はどうであれ、今後どうなるともわからない

メンテしっかりやっているといえども
形ある物はいつかは壊れるモノ…

それを踏まえ乗り続けるのか?
はたまた降りるのか…

難しいですね。


ましてや北国、機関系以外にもボディのサビもあり
ひどい部分は腐って穴開く始末…^^;

乗り換えようにも「これ乗りたい!」という車も
ある訳でもなく、ましてや車検上げたばかり。

ん~

そろそろ潮時なのかな…。
Posted at 2010/09/21 20:15:04 | コメント(23) | トラックバック(0) | マッタリワゴン | 日記
2010年08月18日 イイね!

テーマ

テーマ←「月食」


ウーハー1cm嵩上げ、日亜LED使用
あえて間接照明風に仕上げてみました。


ってまだ仕上がってもねぇや…


皆さんこんばんわ。


北海道の3週連続イベントシーズンが近づきつつあり
現在、錆び落とすのにいっぱいいっぱいで何もしてませんw

そんな中なぜか光物に手を出す自分…
光物よりラゲッジにMIDレンジ入れたいんですが~






そんな事より夏コミの新刊読むor聞くのに忙しい(核爆
Posted at 2010/08/18 22:55:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | マッタリワゴン | 日記
2010年08月03日 イイね!

すいおん!

すいおん!8月2日はパンツの日と聞いて
パンツじゃないから(ryのSWを思い浮かべるね。

こんばんわ

8月ですね~昨日から祭りみたいですが、んなの関係なく
下回り塗装やらなんやらやってましたよ。



水温のお話

先日、ちょっくらブーンとドライブした時に水温106度いったんですよ
勾配キツイ坂道で前には4t箱車…40くらいでトロトロ走っていて外気温28度くらいだったかと。

その坂は工事で片道交互通行になっていて停止
何気にR-VIT見たら水温106℃…やべぇと思い、
A/Cオンでファン回す…上りきって速度乗ったら
下がっていつもの98℃から上がる事は無かった。

その後緩い勾配が続く某中○峠上りで全開、水温…98℃前後で安定
なんだったんだろう?106度なんて初めてだな^^;
多分、前にトラック走って風当たらない上に超低速だったからと自分に言い聞かせる(爆

俺もサブラジエター化考えた方がいいかな
FC3S?用のオイルクーラー手元にあるしw
Posted at 2010/08/03 00:01:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | マッタリワゴン | クルマ
2010年07月14日 イイね!

俺とタイヤとトーゲージ

俺とタイヤとトーゲージトーゲージ導入してからタイロッド弄くって
良い感じになってきた。

現状フロントキャンバー1度3分のトー-2mm
ショックも去年に比べ馴染みきったのかかなり角が取れた感じになった

フロントはほぼプリロード0なので減衰力弱くするとダワつくので全開上げていますが乗り心地は去年より良い、

というかこれで良い
リアは減衰8段中5~6段

足が柔らかい分トーの変化も激しいので若干イン多めに振ったので
タイヤの減りは去年より全然遅い

ハンドルセンター見ながら調整すること15回くらいでアライメントが決まり
時間も掛かったが、調整した後の変化を体感する事も出来る…。

以上、自分で調整して思ったことを書いてみました。

やはり目視調整wとは違い数値化されたデータを下に調整すると
安心感がありますね~
Posted at 2010/07/14 21:23:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | マッタリワゴン | 日記
2010年07月09日 イイね!

この世界では常識に囚われてはいけないのですね!

って言ってたのは早苗さんだったか?
お久しぶりでした

まずこの写真を見て頂きたい

ん、普通のラゲッジというか今までの見慣れた風景


バケツ????????



バケツで採寸したんすよ






工エエェェ(´д`)ェェエエ工何してるんすか






で、完成

(゚д゚)


はい、ラゲッジオーディオ作ってたんですよw
妄想構想2ヶ月、製作期間3日のなんちゃってラゲッジオーディオです

何でなんちゃってかというとウーハー自体がパワードタイプなのでただはめただけなんですねw
元々プリウスや欧州車のスペアタイヤ部の空間を利用するタイプのウーハーでして
先月発売されたばかりのモノなんですよ



それをただ単にラゲッジに入りそうじゃね?→ウーハーぽくないデザインで良くね?
⑨的な考え全開で作ったものですからアホですね。

ま、スペースを潰さないというこのウーハーのコンセプトは生かされてますし
オーディオインストールは常識に囚われてはいけないのですね!(AA略
的なラゲッジになったと思います。

まだもう少し詰めないとね…ヒカリ物とか

ヒカリ物言えば左隅で異様な存在感を放つ、あたい…

これも単純な考え、ミニモニ持たせたらいいんじゃね?
そのためだけに3.5インチミニモニ導入(←
モニターインストールは常識に囚われて(ry

イベント会場でもれなく見れます。
Posted at 2010/07/09 01:32:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | マッタリワゴン | 日記

プロフィール

「[整備] #ウィッシュ ドライブシャフトブーツ(インナー)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/306628/car/2456239/4841706/note.aspx
何シテル?   06/19 20:08
皆様初めまして、あつきと申します。 MRからラパンに乗り換えいわゆるシャコタンになりました ショップに頼らず自分で作業できるところは自分で!がポリシー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2009/11/1 釧路ドレスアップカー ミーティング 2009 FUSION杯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 14:18:16
車高調取り付け~その3。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 00:04:16
アルパイン KTS-S03WR取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 11:59:57

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
十数年ぶりの普通車 ラパンに比べると加速はもっさりですが広くて 長距離楽々です。 こ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
所有比率女子9割、男子1割のかわいらしいラパンの可愛らしさを消し、シンプルスポーティーに ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
MRワゴンを廃車にしてから繋ぎで載ってたL260V3ドアです。 NAで非力でしたがそれ ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ちっちゃいエスティマみたいだったので 新車で購入したH15年式4WDのスポーツ。 見た目 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation