• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi2015の愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2022年5月23日

DIY_ハンドルセンター調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年春に、ハンドルセンター出しをタイロッドエンド(フロント)で合わせたのですが、最近になって直進時のハンドル角が微妙に左へ傾いているように感じ、今回はリアのトー調整で直安性とハンドル角度の調整をしてみました。
2
測定はリアタイヤに押し当てたアングル金具による目測です。(写真は左側)
フロントタイヤ脇に置いた段ボールとの位置関係で推測します。
TT8Jの前/後トレッドは1570/1550mmなので、写真の状態ではすこしトーアウトだと考えます。
3
こちらは右側です。
微妙ですがトー0ぐらいでしょうか?
4
今回のジャッキアップはロワアームのばね下部分を持ち上げました。
ウマは四角のポイントにかけています。
5
トー調整はロワアーム付け根の偏心カム付きボルトで行います。
写真の状態ではアーム最短と最長のちょうど半分あたりになっています。
ボルトの頭にはホワイトペンのようなもので印がつけられています。
6
ロワアームのナックル取り付け部はハブ中心より後方となっていますので、トーをイン側へ調整するには、調整ボルトを右回ししてアームが伸びる方向へ調整します。
7
今回はトーの変化を観察しながら、この程度の角度に偏心カムボルトを調整しました。
8
調整後に近所を一回りして、再計測です。
ハンドルのセンターは出たのですが、思ったほど直安性の変化は感じられません。
「リアの設置感が増してスタビリティが向上した」ぐらいの感想が出たらよかったのに・・・まだトーイン不足かな?
調整範囲に収まらなくなった場合は、取り付け部のブッシュ交換が必要になるかもしれませんね。
9
ブッシュはよく見えませんが、年式相応にくたびれていることでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアッパーマウント交換

難易度:

タイロッドエンド交換

難易度:

ZSS車高調取り付け

難易度: ★★

アライメント調整

難易度: ★★

リアアッパーマウントの隙間を埋める

難易度:

足回り交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #TTクーペ DIY_SRIリセット&オートスキャン結果(VCDS作業) https://minkara.carview.co.jp/userid/3067874/car/2677811/7802757/note.aspx
何シテル?   05/20 11:50
toshi2015です。 備忘録がてらみんカラを始めました。 先輩諸氏の貴重な整備手帳を参考とさせていただき、 自己責任にてDIYを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] ウィンドー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 15:38:47
[アウディ TT クーペ] パワーウインドの修理 119100km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 14:49:50

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
体感効果大のDIY作業 1.インテークのカーボン除去(エンコン注入) 2.DSGキャリブ ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
主に嫁ちゃんが運転する軽自動車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation