• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ottattoのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

私的には初の安全装置

80点くらい。これで3台目のエブリィだが、今までのは人車一体な感覚を得れた。
まだ乗り慣れていないせいかもしれないが、今回のは手足のように運転するには至っていない。
Posted at 2022/01/30 01:10:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月10日 イイね!

カッコイイおぷしょん

これはさ、ネットで拾った画像なんだけど、かっこいいよねーーー!
20年ぐらい前にGPX250に乗ってた時には、ハイマウントブレーキランプ? のようなフレームを付けてる車を見た。

Posted at 2020/11/10 16:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月24日 イイね!

もげた

中古で買った
30年前のバイクだが、先日遠出して来た。

難なくぬうわキロぐらい出るので小気味良いが、
車両が軽いので、スピードを出すと抵抗が少なくなるのか
横風の影響を強く受ける
ストレートで加速している時、一瞬後輪がブレたのには冷や汗をかいた。

あと、駐輪場の作法に不慣れで、鎖を前輪に通してロックしてたのだが、精算を済ますと鎖の一端がロックをしてある口から隣の「使用後にひっかけて置いて下さい」のフックに掛け替えて車両をバックで出そうと思ったら、前輪に鎖が通ったままで、ガツンという衝撃があった。
バカだった、鎖を前輪から外さなきゃ動けるはず無いじゃん!
と苦笑しつつ、外して駐輪場を出ようとすると、「ガタン」と何かが外れて転がった。
前輪のカバー、「前輪フェンダー」が脱落したのだ。

30年モノだからなー、経年劣化もしてるだろうさ
これは一体幾らぐらいするだろう

などと思うよりも先に、私は御本尊様に感謝した


もしこれが時速ぬわわキロ以上の高速走行中に脱落していたら死んでたかもしれない。
これが駐輪場を出る時に外れてくれたのは、物凄い幸運、ご加護であったと、思わず「南無妙法蓮華経」と唱えてしまいました。


無くても走行に支障は無さそうだけど、カッコ悪いから近日中に、治そう。。。
Posted at 2019/02/24 15:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | gpx250r2 | 日記
2019年01月28日 イイね!

違和感がある

20年くらい前にGPX250に乗ってました。
で、今回また同じ車両を手に入れ乗り始めましたが、

何か勝手が違う。
ハンドルってこんなに可動範囲が狭かったっけ?
サイドスタンドを畳まないとエンジンがかからない仕様だったり
クラッチを切らないとエンジンがかからない仕様だった
ように覚えているのだが、

今の車両は前ブレーキを掛けてないとエンジンがかからないようになっている。
サイドスタンドの跳ね上げ忘れたまま発車できちゃったし、
何か装備によって違うのかな?

ハンドルは以前の車両はバーハンドルになってた。
前の所有者はこれでタンクに当たらないようにしてたのかなぁ

バーハンドルの方がスマホとかつけられやすそうだなぁ
Posted at 2019/01/28 16:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

JOG (3YJ)レギュレター交換

JOG (3YJ)レギュレター交換検索するとありがちなケースですが、うちで所有しているヤマハのJOG(3YJ)のレギュレターを交換しました。

ヘッドライトを交換してもすぐに切れる。しかも高温で溶けたような痕がある。
接触不良かと思っていましたが、検索してみるとどうやらレギュレターという部品が壊れると電装品がすべて壊れる、とのことでこれは動かしてはいけないな、と1ヶ月ほど放置でした。
それは私の所有しているジョグは3yjというモデルで2スト? 古いけど7馬力もでるスクーター何だそうで、何しろ古いので部品がないらしいのでした。
型番が合わないと部品も付かないだろう、と慎重に「レギュレター」なる部品を探していたのです。それで先日、


 (nakira) レギュレーター JOG 3KJ 3YK 社外品 ジョグ nkr250  
Amazonでこれ↑を見かけて入手、3YJタイプに適合とあったので、1800円が高いのか安いのか分かりませんが、レビューにすぐ壊れたという剣呑な記述もありましたが、すでにヘッドライト2つテールランプ1つを無駄に消費しているので、是非もありません。すぐに買いました。

実はこのJOGは十数年も前に中古で2万円で近所のバイク屋で買いました。
でも、今はもう店を畳んだというバイク屋のオヤジさんに電話して修理を頼みましたが

「店はもう畳んだんだ勘弁してくれ」

というので、せめて

「レギュレターはどこにあるのか」、と聞き出し、

前のカゴの裏側辺りだと知りました。で自分で直さねばならない、と覚悟していた所、上記のように適合部品らしいものを見つけたのでした。

で今日届きました!

六角レンチと
モンキーレンチと
ドライバーと
プライヤーと
だけで作業にかかり30分ほどで完了しました!










本当はバッテリーの電圧とかも調べなきゃならないのかも知れないけど、バッテリーがどこに格納されているかも知らないので割愛です。
各所にもさして、好調です!

1ヶ月近く不便していたのがバカらしいので、他の3YJユーザーの人のためになればと思いUPしました。
Posted at 2018/12/09 15:53:46 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイ エブリィDA17にFH-8500DVSを設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/3067923/car/3228991/6733607/note.aspx
何シテル?   01/30 12:28
ottattoです。よろしくお願いします。ド素人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

指令! タタキロボットを修理せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 10:18:52

愛車一覧

スズキ エブリイ 黒エブⅡ (スズキ エブリイ)
新車で買いました。1395千円しました。
カワサキ GPX250R-2 カワサキ GPX250R-2
カワサキ GPX250R-2に乗っています。20181116中古で手に入れました。 メン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation