• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月02日

富士山を撮ったけど..

富士山を撮ったけど.. 一月中旬くらいに撮った写真です.

この日は風が強く,肉眼では富士山とGTIがくっきりキレイ!! だったのですが,写真だと全然伝わりません(^^;;

絞りをF9にしたのですが,後はカメラ任せだとダメなんでしょうかねぇ..
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2011/02/02 00:40:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年2月2日 6:53
綺麗な富士山だったのに残念でしたね。 少し露出過多な気がします。
撮影後にヒストグラムで露出を確認しながら、撮影すると良いかも知れませんね。
コメントへの返答
2011年2月3日 0:27
ありがとうございます!

ヒストグラム...見たことはありますが,見てどうすればいいんでしょって感じでした~.

勉強本にも,白い場合はマイナス補正と書いてありましたので,リベンジしたいと思います!
2011年2月3日 8:31
絞りは大丈夫だと思いますからみやもっちゃんさんのおっしゃるとおり少し露出オーバーですね。

デジカメはフィルムカメラと違って何枚も撮れるので、たくさん撮ってみてください。
試しに『風景モード』で撮ってみてそのデータ(シャッタースピード、絞り、露出)を基準にいろいろ撮ってみると良いかも知れませんね。
コメントへの返答
2011年2月4日 0:45
本を読み返したら,白い場合は,プラス補正でした.. ってそもそも,露出オーバーの意味が上手く理解できておりません(^^;;

風景モードで勉強する方法があるんですね~,ありがとうございます!

カメラの世界はなかなか大変ですね.
2011年2月4日 21:51
普段何気に使っているので、改めて質問されるとどうだったかな?と思います。会社の後輩が初めてデジ一眼を買った後は暫く質問攻めでしたよ。

最初はみんなそんな感じですから大変かもしれませんがカメラを楽しんでくださいね。
コメントへの返答
2011年2月5日 2:19
「30日で分かるデジ一眼」みたいな本を買ったのですが,10日目くらいから,段々難解になってきております...

焦らず,地道に頑張ります!

プロフィール

「事故対応 http://cvw.jp/b/306815/48610757/
何シテル?   08/20 13:23
5GTI → 7.5ハイライン → 7.5 GTI → 8.5 R Variant Advanceと、みんカラ始めてからゴルフしか乗っていません トータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CarlinKit TBox Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:54:24
トラスコ中山 ステンレス ボンデッドワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 16:06:41
【T-Roc】Apple CarPlay 一時遮断の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 08:13:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
V GTI MY2007から始まったゴルフ生活の集大成として8.5 R Variant ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7.5 Highline 17モデルに4年乗って、満足出来ずにゴルフ7.5 GTI ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅤ GTI 07モデルを10年乗って、ゴルフ7.5 ハイライン 17モデルに箱替え ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
確か昭和63年式だったと思います. この頃は希望ナンバー制度がなかったので,「・・81 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation