• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

udonkoのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

建設会社が取るべき対応をChat-GPTに聞いてみた

建設会社が取るべき対応をChat-GPTに聞いてみたなんか泣き寝入りする気がしてきたので、建設会社の立場になってChat-GPTに質問してみました。

迂回路は警察に届けていると思いますが、注意喚起はありませんでした。
私が現場で話している時も、迂回する車は何度も切り返していましたが、これを運転者の責任と言われるとかなりキツいですね…


【質問】
建設会社を運営しています。下水道工事にあたり迂回路を設置したところ、迂回路を通過した方から迂回路が狭くて植栽に車のバンパーが当たって傷だらけになったので保証して欲しいと主張されています。どのように対応するべきでしょうか。保険には加入しています。

【回答】
状況の共有ありがとうございます。
建設会社としては、**「工事に伴う迂回路の設置が適切だったかどうか」**がまず問われることになります。そのうえで、被害者からの請求に対しては以下のステップで対応すると良いです。



1. 事実確認
• 迂回路の設計・幅員:
交通規制や道路管理者(市町村・警察)の承認を得た経路かどうかを確認。
• 注意喚起の有無:
「幅員減少」「徐行」「対向注意」などの標識やカラーコーンを設置していたか。
• 植栽の位置関係:
公道上の植栽か、私有地の植栽か。迂回路との距離や安全余裕幅を確認。
• 車両の走行状況:
通常走行で接触せざるを得ない構造だったのか、それとも運転者側の操作によるものか。



2. 保険会社へ報告
• 工事に関わる損害賠償リスクは、通常「請負業者賠償責任保険」や「生産物賠償責任保険(PL保険)」の対象になります。
• 必ず速やかに保険会社に連絡し、調査・対応を依頼してください。勝手に「補償する/しない」を判断すると、保険金が下りない可能性があります。



3. 請求者への対応
• 感情的にならずに、
「ご不便をおかけし申し訳ありません。事実関係を確認のうえ、保険会社と相談して対応させていただきます」
とお伝えするのが安全です。
• 現段階では「保証します/しません」と即答しない方がよいです。



4. 実務的な判断基準
• 迂回路の幅員・安全基準が行政承認を得ており、標識や注意喚起をしていた場合:
運転者の過失の可能性が高く、会社の賠償責任は限定的。
• 必要幅員を満たしておらず、危険が予見できる状態だった場合:
会社側の管理責任が認められる可能性があり、保険で補償対象となり得ます。



まとめ
1. 事実確認(迂回路の設置状況・注意表示・植栽位置など)
2. 保険会社へ即報告し、指示を仰ぐ
3. 請求者へは「確認・保険会社と調整中」と回答
4. 過失の有無に応じて、保険を通して解決

【Chat-GPTからの質問】
👉 質問ですが、
その迂回路は自治体や警察に正式に申請・承認された経路ですか?
それによって対応の仕方(責任の所在)が大きく変わります。

【私の回答】
承認されています

【Chat-GPTの回答】
承認済みであれば、かなり有利な状況です 👍



✅ ポイント
1. 正式に道路管理者・警察の承認を受けた迂回路であれば、幅員や交通安全上の条件は行政の基準をクリアしているはずです。
→ よって「構造的に狭すぎて必然的に車が傷つく」という主張は通りにくいです。
2. 施工者の責任が問われるのは、設置・維持管理の不備があった場合です。
例:カラーコーンや標識の不備、夜間の照明不足、植栽がはみ出していたのに放置していた等。
3. 運転者側の過失の可能性
幅員が承認されているなら、通常の運転で通れるはずなので「接触=運転者の操作ミス」である可能性が高いです。



✅ 会社の対応として
• 請求者には「承認を受けた迂回路であり、安全管理も行っておりますが、念のため保険会社を通じて確認します」と冷静に回答。
• すぐに保険会社へ事故報告を行い、調査・対応は保険会社に委ねる。
• 保険会社が「会社側の責任なし」と判断した場合は、保険会社から正式に請求者へ説明してもらえます。



✅ 実務的アドバイス
• 直接補償すると保険が使えなくなる可能性があるので、必ず保険経由で対応。
• 今後のトラブル防止のため、
• 迂回路の「承認書類」や「施工状況の写真」
• 設置している標識や注意喚起の写真
を整理しておくと安心です。



👉 まとめると
「承認済みの迂回路」で「注意表示も設置していた」なら、原則として運転者側の責任です。
御社としては 誠実に保険会社経由で対応し、直接の賠償は行わないのが正解です。
Posted at 2025/08/20 00:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | R Variant
2025年08月19日 イイね!

傷だらけになったフロントバンパー

傷だらけになったフロントバンパー下水道工事のため、超狭い迂回路を3回くらい切り返してギリギリ通過したら、植栽にフロントパンパーが当たって傷だらけに………

工事現場にいた施工会社の社長と話をつけて自宅に車を見に来て貰い、取り敢えず先方の保険会社からの連絡待ちになりました。

明日はディーラーに行って見積もり作成してもらいます(涙)




青矢印の方向に進んで、赤丸の植栽に擦りました。右側は1、2cmくらいしか余裕がありませんでした。


ベッドライトも傷付きました


パンパーも

現場では超冷静かつ丁寧に対応しましたが、だんだん怒りが湧いて来ました…

社長には2次被害を出さないためにも通行止めの場所を変更するように依頼しています。

こういう時って警察、保険会社に連絡すべきなんですかね…


Posted at 2025/08/19 23:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | R Variant
2025年08月19日 イイね!

機械式立体駐車場からの出庫時にホーンが鳴り響く

機械式立体駐車場からの出庫時にホーンが鳴り響く商業施設の機械式立体駐車場の出庫待ちをしていると、どこからかホーンが繰り返しなる音が聞こえて来ます。

「あー、ホーン鳴ってる車がある…」と思っていたら、スマホに「盗難防止アラームが鳴ってます」的な通知が出ました。




ホーン鳴ってるの自分なのか…と思ってパーキングトレイから出てきたR Variantですが、既にホーンは鳴っておらずハザードが点滅している状態でした。

機械式パーキングの中で揺らされてアラームが鳴ったのだと思いますが、この駐車場はⅤ GTIの時代から使用しておりこんなことは初めてです。

8.5のセンサー過敏問題がこんなところでも出るのはびっくりしました。
Posted at 2025/08/19 15:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | R Variant
2025年08月14日 イイね!

1,000km突破

1,000km突破納車日から2ヶ月と1週間で1,000km突破しました。

私の年間平均走行距離は約6,000kmなので、いつも通りのペースです。
1,000kmの内訳は、街乗り960km/高速40kmなので、Rの性能は殆ど活かされていません笑

先週末にアクセルをゆっくり踏みつつ5,000回転まで回したので、これで慣らし運転終了として、パドルシフト、スポーツモードやレースモードを積極的に使っていきたいと思います。

またこのオドメーター、7.5GTIにはあった小数点表示や小数点が0になる瞬間にフォントが太くなる演出が無くなってしまい、無難でつまらない感じになってしまいましたねぇ。
Posted at 2025/08/14 09:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | R Variant
2025年08月10日 イイね!

モーニングクルーズオフ会

モーニングクルーズオフ会土曜日の朝は芝浦PAにて第1回モーニングクルーズオフ会に参加してきました。
8.5GTI、8GTI、8eTSI、アルテオンシューティングブレーク、MAZDA3(すみません写真撮れていません…)、8.5R Variantの計6台です。

オフ会に参加するのは初めてだったので、リアル名刺、みんカラ用名刺をお持ちの方がいて、手ぶらで行ってしまったことを後悔しています。

ディーラーでGTIが2台並んだだけでも嬉しいのに、これだけVW車が並ぶと楽しいです。

RとGTIではウォッシャータンクの場所が違うことが分かったり、8.5にあるヘッドライトのヒートシンクが8にはなかったり、Rには中央のラジエーター以外にも左右にラジエーターがあったり等、色々新しいことが知れて良かったです。







ボンネットダンパー、便利ですね…



アルテオンシューティングブレーク、お尻がカッコ良すぎでした。





リヤスポが跳ね上がってるのはGTIだけに見えます



















Posted at 2025/08/10 08:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | R Variant

プロフィール

「@ATSUPON さん
少し業務で関連していますが、ソニーから事実が公開されてから判断すべきかな…と思っています」
何シテル?   08/28 22:08
5GTI → 7.5ハイライン → 7.5 GTI → 8.5 R Variant Advanceと、みんカラ始めてからゴルフしか乗っていません トータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CarlinKit TBox Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:54:24
トラスコ中山 ステンレス ボンデッドワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 16:06:41
【T-Roc】Apple CarPlay 一時遮断の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 08:13:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
V GTI MY2007から始まったゴルフ生活の集大成として8.5 R Variant ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7.5 Highline 17モデルに4年乗って、満足出来ずにゴルフ7.5 GTI ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅤ GTI 07モデルを10年乗って、ゴルフ7.5 ハイライン 17モデルに箱替え ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
確か昭和63年式だったと思います. この頃は希望ナンバー制度がなかったので,「・・81 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation