• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI2のブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

続・マツダ ロードスター 「THANKS DAY in JAPAN 2nd」 の内容は・・・。その1

続・マツダ ロードスター 「THANKS DAY in JAPAN 2nd」 の内容は・・・。その1なかなか今週は続きが書けず、お待たせしてます。
今回の流れは、下記↓この写真のスケジュールで進みました。



さ~て、開発の山本主査が「だれもがしあわせになる」車・・・そんな事をNA型のカタログに載せてました。



そこの原点に戻り、車を作りたい。との事でした。その後、色々と説明がありましたが・・・

簡単に云うと、乗って楽しい車、操って楽しい車です。(私のこの解釈であってると思いますw)

絶対的な速さで無く、「車の操作やオープンクルージングで、風を感じて、五感を満たす」車の事を云ってました。

そこには、オープンカーが絶対条件だそうです。(絶対とは言って無かったけど、続く話を聞くとそう取れます。)

オープンの状態が、この車の本当の狙いのデザイン、だそうです。

<全く、私の普段感じてる事を云うのでw (毎回BEATに乗る度に味わってますね~止められませんw)>

なので、今回も幌車なんですって(中にアルミのパネルが入っていて、幌のラインはハードトップに布が張ってあるイメージにしたそうです。)


開けた状態が、通常この車の形で、閉めるのは、防犯や雨対策の考え。

そこで、サイドから見て、収納部分から幌が盛り上がら無い様にラインを抑えめに設計した。流れる繋がるライン。



そして、今までのレイアウトの中でタイヤ前後の真ん中に人を乗せる所から前後のラインとルーフの形状を決めたとの事でした。



ヘッドライトも写真の2次元で見ると、異様に小さいイメージですが、フロントの鼻先を低くとサイドからの絞り込みの為、細めのヘッドライトデザインにしたらしい。
もちろん、3次元の現物では、バランスの良い大きさになってますので、まだ見てない方は安心して下さいw



作りたかったのは、軽量のライトウエイトスポーツ!!

そして、グレードは3タイプあり、価格は250万円~300万円のベースらしいです。

一番ベーシックモデルは、今回では、セラミックメタリックのボディタイプですが・・・(このベールの下に隠されてた新色。この日の帰りにCX-3がディーラー初日で、この色が出てました)




何と、車重は1t切ってるそうです(^^)

そして、歴代のロードスターの中で、一番排気量が小さい1.5L。7500回転まで回せる!!


ここで、気になるのは、海外仕様の2Lモデルですが・・・「国内販売の見込みは?後出しはあるのですか?」と質問をぶつけてみました!!
回答は、私たちが今回作りたかったのは、ライトウェイトスポーツです。
「日本の道で楽しむのに一番良いと思ってます!」と言ってました。

ただ、NC乗りさんからの意見も聞けましたが、「高速巡航の時は2Lは回転も抑えられるしRHTは無いの?」とか。(これまでにその方向を示したのが、痛い・・・)
NC乗りさんから、そう質問されても仕方がないです。NCの後継モデルでは無くなったので・・・。
その点は、私もNCのRHTが好きなので、ちょっと残念です。

それでも、今回のモデルは私の長く付き合ってる車の延長線上にいる車なので、凄くワクワクさせられた1台になった事は間違いありませんね。

ついつい、この車をユーノス ロードスターと呼んじゃう・・・まずいw


                                             
次回は、ロードスターに触れた内容を書きます。             
                                                     続

PS. CX-3も試乗を帰りにしましたが、試乗記は、まだまだ先になりそうだ・・・w





Posted at 2015/03/08 03:10:13 | コメント(2) | 車のイベント | クルマ
2015年02月27日 イイね!

マツダ ロードスター 「THANKS DAY in JAPAN 2nd」 に行って来ました(速報版)

マツダ ロードスター 「THANKS DAY in JAPAN 2nd」 に行って来ました(速報版)マツダ ロードスター 「THANKS DAY in JAPAN 2nd」 のイベントに行って来ました。

幸田(蒲郡に近い)ので、平日の通勤時間を考えて、朝6時に出る事となりました。

下見も前回しているので、ルートは完璧です。

そして、予定通り、到着しました。

まだ2台目だったみたいです。
徐々に会場の駐車場へ来る人たち。



そして、大学内なので、案内看板と誘導員の方が立っていました。



会場に入ると、お茶菓子が用意されていました。

御殿場に参加されてた方のブログに載っていたのを見たので、食べられる前に私も撮影しました。

う??これ、みんな割れてるw

不吉な予感(爆)・・・全部割れてるんのが凄い!

でも受付を済ますと車が会場に見えるので、そちらが先!スルーの人ばかりなんですがね~w


会場には招待の方は30名位かな~??
一気に入ったので、受付待ちに。

さ~て、いよいよ・・・。
Posted at 2015/03/02 02:41:01 | コメント(1) | 車のイベント | クルマ
2015年02月11日 イイね!

ホンダ ジェイド内覧会

ホンダ ジェイド内覧会あのCMを見たら、なかなかカッコいいかな~っと思って、営業さんにも誘われたので、見て来ました。

大きさは背の低い先先代のオデッセイタイプな大きさですが、フロントも少し長い感じで、室内空間のサードシートは、先代のストリームより狭い感じがしました。
運転席に座ると、センターコンソールが結構高く真っ直ぐに通っていて、ミニバンの内装としては場所取り過ぎ感がありました。横幅もあるので取り回しはストリームとは少し違うと思うし。



雰囲気はアコードワゴンと云った方が想像しやすいのかな~。なら納得ですがw



なかなかデザインは良いと思います。




内覧会だから、カタログとかもまだなのかな~。営業マンも少なくて?(本来は水曜日休みなので??)
聞く気にもならなかったな・・・。


何か、無理くりの三列シート(補助席)感が強すぎて、そこばかり見ちゃいましたw

サードシートの天井はパノラマルーフ的な感じ。狭いのを座った人へ閉鎖感をなくす為、なのかな~??







5人乗りもあるのかな~w 

内覧会で、車の話を一つも誰とも無しで終わりましたw
Posted at 2015/02/13 09:55:36 | コメント(1) | 車のイベント | クルマ
2015年01月13日 イイね!

オートバックスのホームページ「カーギャラリー」へ投稿

愛車のBEATをオートバックスのHP「カーギャラリーフォト」に投稿しました。

pp1の名前で載せました。よかったら、皆さん見てやって下さい。

また、自分の車を投稿するのも良しだと思います。台数限定だったかな??


http://dressup.autobacs.com/gallery/list/
Posted at 2015/01/13 10:07:21 | コメント(1) | 車のイベント | クルマ
2014年11月09日 イイね!

オープンカークラブ11月ツーリング

オープンカークラブ11月ツーリング予想されてたあいにくの天気となりました。

それでも、出た時は曇り空だったので、頑張って開けて高速に乗り養老SAを目指しました。

「ツーリングの日に開けられない1日は嫌だ~!!」っと思い願って!

すると、だんだんと西へ向かうとポツポツと来た・・・前を見るとヤバい感じが・・・(爆)

とうとう、走行中に降り出した。養老はもう少し・・・

誰だったかな~「80キロ以上で走ってれば平気とか言ってたな・・・」あれを実験しましたが、ウソでした(笑)

80キロ以内だと上からの雨が意外とかかる・・・80キロ以上だと、サイドガラスを上げてるとフロントから伝ってくる水滴が、窓ガラスの上部を越えて跳ぶかと思っていたら・・・ガラスへの張力で、跳ばずに内側に回り込みます(笑)

それが、室内側になるとガラスのソリ返しがあるので床に落ちる(爆)

まぁ、そんな経験だけで、大事にならずに養老SAに到着。

でも、ここから続きがありました。

天候は分かっていたので、幌のゴム交換をディーラーに依頼して替えてもらっていました。

ただ時間が無くて、テストは出来ていなかったまま当日でした。


まずは、彦根を降りて、正式な合流場所へ向かう。

ここらから、私の車が・・・



走ってると漏れないですが、止まっていると最悪に。やはり調整が出来なかったので、NGなんですね。


そんな中、次のポイントへ。



久しぶりにボクスターの話とか、何人の方とかと出来て楽しかったです。


昼ご飯先の駐車場にて。



ホント、1日雨のまま終わりました。

企画して下さった皆様、参加された皆様、お疲れ様でした。

そして、雨の中、こんなカッコいい写真を撮っていただいて、ありがとうございました。




Posted at 2014/12/02 12:58:54 | コメント(0) | 車のイベント | クルマ

プロフィール

「明日の午前中、天気はどうでしょうかね〜?」
何シテル?   08/13 23:18
色々なタイプの車を25台位乗りました! その中で自分の好みは、コンパクトスポーツタイプが好きで飽きにくい事が判明w オープンカーは空気みたいな存在で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダツインカム カーボンインタークーラーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:55:38
J'S RACING FF ロールセンターアジャスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 01:20:16
HKS100Rキットを入れてから2年9か月に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 14:30:28

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
パッと見は、どこも変わって無い感じが特徴かもw 追記です、最近ちょっとずつ変わってきた様 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2代目のBEATです。 10年以上になり、初代からの合計年数21年以上 (^ ^) お手 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
懐かしい写真なので載せます。 325ツーリング ツインサンルーフ付き
ホンダ バモス ホンダ バモス
バモス弐号機の登場です(^^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation