• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spec-fのブログ一覧

2008年02月03日 イイね!

300キロ走って今頃気付いた事。。。

300キロ走って今頃気付いた事。。。家の入り口で・・・
擦ります(爆)

昨日はテンション高すぎて気づきませんでした(汗っ

車高は指2本くらいで特別低いわけではないのですが、家の駐車場の入り口が特別歪んでいるのを忘れてました。。


肝心の車高調ですが今日までに約300キロ走りました。
少し馴染んできたようで、あたりに角が無くなってきた感じです♪
Posted at 2008/02/03 22:52:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2008年02月02日 イイね!

車高調を装着!!その他も色々、大弄りが一段落♪

車高調を装着!!その他も色々、大弄りが一段落♪ついに車高調装着!
先週の感謝DAYで注文していたパーツも届いたのでついでに装着してきました♪

今回の感謝DAYで注文したパーツは
・STIフレキシブルタワーバー
・STIスカートリップ

年末からイカリングラッキーバンパー等物欲任せにやって来ましたが、本日一段落です♪

そして本日のメインは
アラゴスタクラレガ仕様!!

なのにって・・・・(汗
雨のせいで写真をあんまり撮れなかった(汗)  横向きの写真とか撮りたかったのに・・・

まぁどうせ慣らし中だし、激しい走りはしないからいっか。。
と言いながらもやっぱり晴れて欲しかった(涙)

なんだかんだ言いながらもシェイクダウン♪
お気に入りのコースを50キロほど流してきました。

まぁまだ評価する段階ではないのですがファーストインプレッション。
減衰は前後真ん中の6段目。
慣らし中の減衰ですが、知人伝いでプロの方に相談したところ、激しい走りをしなければ真ん中くらいで良いと言われたので、慣らし中はこの硬さでいこうと思います。

初日でまだ車高調が全然馴染んでませんが、小さな段差、道路の継ぎ目は上手くいなしてくれます♪
荒れた道路も走りましたがさすがに少々突き上げがあります。
それでもA型純正ビルと比べると突き上げに角がない感じです。
6段目ですでに純正より硬いですが乗り心地は純正よりイイです♪

ハンドリングは純正に比べると非常にクイック(タワーバーも効いていると思いますが)です。
一度最強硬さで走りましたが、そのときのステアリングレスポンスにはビックリしました。
この硬さだと、ロールがやや大きいです。
車高を下げるか、スタビリンクでスタビをしっかり働かせると改善するかなぁ・・

感動したのは高速域での安定感と乗り心地!
120キロほど出しましたが体感速度-10キロくらい遅く感じます。
そして乗り心地がいいです!これは遠出が楽しみになります!
純正ビルでも高速域の安定性はかなりあると思っていましたが、安定感・乗り心地共に比になりません!

とは言うものの、理想の乗り味とはまだ差があります。
まだ減衰も車高もアライメントも何もつついてないですけどね(汗
そしてお友達(この方には色々アドバイスいただきました♪)の情報によると500キロほど走ると馴染んでかなり乗り味が変わってくるみたいので期待してます♪

来週は神戸まで走る予定があるのでそこまでに500キロ走ってある程度セットを決めたいなぁ・・ (無理)


パーツレビュー
アラゴスタ クラブレガシィ仕様
STI フレキシブルタワーバー
STI スカートリップ
Posted at 2008/02/02 20:27:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2008年01月31日 イイね!

待ちに待った念願の車高調っ!!

待ちに待った念願の車高調っ!!本日届きましたっ♪

待ちに待った車高調です!

今回オーダーしたのは
アラゴスタ クラブレガシィ仕様
バネレート フロント7キロ リア8キロ
で組んでもらいました♪

まぁ届いただけでまだ装着していないので詳細は後日報告しまっす♪


車高調初心者なので慣らしについて良くわからないのですが・・・

1 慣らしの距離はどれくらい?? そもそもしないとマズイ?
2 慣らし中のセッティングは柔らかいのと硬いのどっちがいいの?
  最初から好みの硬さにするのはマズイのでしょうか??
3 車高は換えないほうがいい??
4 アライメントをとるタイミングは何時がいいのでしょうか??

以上、ご存知の方いらっしゃればアドバイスお願いしますm(_ _)m

今日はDラーからも連絡があって注文した品が入荷したみたいだし・・

いや~、
上がった頬が下がりませんっ♪
Posted at 2008/01/31 20:58:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2008年01月26日 イイね!

恒例の感謝DAY♪

恒例の感謝DAY♪subaru_soundさんと行ってきました♪

いつものように10POINT点検・・・
なんとパンクが発覚!
修理しました。。

そしてお目当てのものをお見積もり♪
適合等を確認するのに時間がかかるということで後日連絡してもらいます。


さらに、ようやく念願のインプSTIにの試乗!
subaru_soundさんと試乗する時はなぜかスタッフが同行しません(ラッキー♪)
気にせずガンガン踏みましたっ!
3000回転から上のパワーはヤバいっすね(汗
高速域での安定感もハンパなかったです!

バックの入れ方が最後までわからなかった(汗) 6速ってムズカシイっ

ただ、3000回転以下のトルクと吹け上がりの良さはウチの相棒負けてねぇ! 気がする・・
どうだ!見たかっ!コノヤロっ!!
フロントパイプを含めた給排気系のパーツ交換の効果をあらためて実感。
レガシィとインプSTIのキャラの違いもよくわかりました♪

あ~楽しかった♪
Posted at 2008/01/26 11:36:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2008年01月25日 イイね!

ついに相棒が帰って来ました!!

ついに相棒が帰って来ました!!相棒が入院して1ヶ月・・

ついに、ついに帰って来ましたっ!!

ピンボケしてちょっと分かりにくいですが、新しい顔です♪
いや~、男前になりました!

ぶつけてもらったおかげで交換予定の無かった憧れのエアロバンパーです。
そして塗装めちゃめちゃキレイです♪
キレイすぎてボンネット等の普段気にならない小傷が凄く気になります(汗っ

意外なことに純正よりもバンパーの縦幅が短く、車高が高く見えるようになってしまいました。(写真では分かりにくいですが・・)
とりあえずはスカートリップを装着して調整しようと思います。。

そして明日感謝DAYに間に合ってよかったー!
明日は車高調導入に向けて下準備的なものを注文しようと思ってます♪
ついでにスカートリップも。。(金かかるなぁ・・)

何よりも、レガシィ走りはやっぱりイイですね!!

怪我してたこともあって約3ヶ月ぶりの運転でした
いや~、頑張ってリハビリした甲斐があったってもんだ!

運転楽しっ!!♪

イカリングも雨にも雪にも洗車にも耐えて浸水してませんでした♪

Posted at 2008/01/25 19:48:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ

プロフィール

「カープV7おめでとう! http://cvw.jp/b/306898/38523639/
何シテル?   09/10 23:36
BMW X3M40dに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカーグリルにサランネット張り(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 14:47:14
【海外情報】ついにマツコネへAndroidのミラーリングが可能に!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 17:34:58
【2/13更新】マツダコネクト ver33,51,55,56向けTV視聴制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 22:14:44

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
初ドイツ車。 副業禁止だけど副業で人生変わって買った車。 モデル末期だったけど3L直6、 ...
その他 ジオス ミストラル その他 ジオス ミストラル
トレーニング&通勤用に購入 コスパの高さで有名なGIOSのMISTRALを選択 5万 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アテンザはとてもイイ車で満足してたのですが、嫁さんがどうしても慣れなくて1年5ヶ月でアク ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
レガシィB4から乗り換えました。 抜群のスタイル 最新の安全機能 軽油で低燃費 そこそ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation