• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spec-fのブログ一覧

2008年06月13日 イイね!

タイヤ選考。。

タイヤ選考。。タイヤを変えようと思っているのですが、迷ってます。。

現在履いているのがPOTENZA 01‐Rなので、モデルチェンジしたRE‐11も考えましたが、予算がかなりオーバー(汗

そもそも01‐Rが私のコンセプトである大人のスポーツから脱線しているので、次は1段階コンフォートなタイヤを選ぼうと思っています。

いろいろ考え中ですが、パワーと車重がるレガシィなので安全を考えるとしっかりしたグリップ力は欲しいところ。。
コンセプトは大人のスポーツなので乗り心地・静寂性も必要です。

そこで候補にあがっているのが

BRIDGESTONE POTENZA RE050
YOKOHAMA    ADVANsport
DUNLOP      SPORT MAXX


の3つです。(ありきたりですが・・・)

REGNOやVEURO等、超コンフォートなタイヤも考えましたが、絶対的なグリップ力に不安がある上タイヤパターンが自分好みではないので脱落。
せっかく車高調を入れているのでクイックなハンドルレスポンスも欲しい。。

と考えると私の知っている限り上記の3つ。

それにしても原油高騰の影響かタイヤの値段が上がってますね(汗
2年前01‐Rを購入した時はヤフオクで8万半ばくらいだったのに、今値段を見てみると軒並み10万オーバー(涙っ

た、高けぇ。。。

ま、走りを楽しみたいし、命に直結してますのでここはケチれませんが。
私は石橋派なので今のところRE050がやや濃厚です。
他の2つは履いたことないので履いてみたいし。。

う~ん、悩む。。

どなたか良いタイヤしりませんかぁ???
Posted at 2008/06/13 21:43:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2008年06月08日 イイね!

2日目。なんとか完成っ!超レーシーっ♪

2日目。なんとか完成っ!超レーシーっ♪DIY2日目です。
なんとか無事終わりました☆
昨日の疲労を引きずりながら、カラ元気で乗り切りました♪


昨日断念した、タービンから伸びるエアインテークですが、複数奇跡が起こり
マグレ装着(汗

もう1回はできないだろうなぁ(笑)

問題のインテークが装着後、順調に作業していたのですが、そこは
さすが6,300円!
部品が足りません(爆)

エアクリを支えるステーが欠品。純正エアダクトを支えるステーも欠品。。
値段が値段なので文句も言えず、日用品雑貨のお店で材料を購入し自作しました
(汗

これで無事完成!!
と、エンジンに火を入れました。。。。

アイドリングが超不安定(汗
クラッチ切ってるのにエンストしたり、とても走れたものではありません(涙

2日もかけて作業したのに、この結果でかなりショック(痛痛

学習がすんでいないとはいえ、ちょっとこれはおかしい。。

ボンネットを開け、見てみると。。
ホースが一本バカになってゆるゆるに・・
空気が漏れてるのか!?

応急処置としてテープで隙間を埋めると。。。。

なんと復活っ!!

早速シェイクダウンです

走ってみると3,000回転あたりから
シュィィィイインっ!シュコォォォオオっ!!
超レーシーな吸気音が!!

すげ~っ!!♪

低回転域のスカスカ感は無く、ほぼ全域でブーストアップしました♪
ブースト計の警告音が鳴りっぱなし(汗

学習には約100キロほどかかるらしいですが、おそらくパワーも上がっていると思います♪

2日にわたり、トラブル等いろいろありましたが、体感できる効果6300円で手に入ったので非常満足です♪

でも、もうしません!ってかできません(汗

subaru_soundさん、2日間にわたりお疲れ様でした(笑
Posted at 2008/06/08 20:26:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2008年06月07日 イイね!

久しぶりのみんカラ♪相棒が不動車に(汗

久しぶりのみんカラ♪相棒が不動車に(汗いろいろあってみんカラ徘徊ができませんでしたが、久々の更新です。。

そして愛車不動車に・・(汗




DIYで調子に乗りすぎました(爆)

ことの発端はこの方「何か弄ろうや」の一言から・・
急に言われても(汗)、と思いながらも某中古パーツ屋さんにネタ探しに行くと思わぬ
掘り出し物が・・・

棚に置いてあったのは・・

HKSレーシングサクション

しかも驚きの6,300円!!

帰ってさっそく作業だ!!♪
と、ここまではよかったのですが、甘かった(汗

作業の難易度半端ねぇっ!!

エアクリを外し、ホース類を次々はずし、インタークーラーを外し・・・
DIY初心者にはちょっと厳しかった(涙

そして、最大の敵はタービンから伸びているインテークパイプっ!!

は、はずれねぇ!(汗っ
取り外しに1時間以上かかり・・・

そしてHKS製のインテークパイプを取り付けようと・・

つ、付かねぇっ(爆)

作業スペースがやたら狭くなかなか工具が入らず、手を入れたら手が邪魔で何も見えず・・・
悪戦苦闘。。

数時間粘りましたが、日没で何も見えなくなりタイムアップ。。
インタクーラー等すべて外したままお片付けしました。
写真ではわかりにくいですが、エアクリとインタークーラーの無いエンジンルームはスッカスカです(汗

続きは明日です。。

みんなどうやって付けたんだぁ!?
どなたかわかる方いればアドバイスお願いしまっすm(_ _)m


subaru_soundさんお疲れさまでした(笑)
Posted at 2008/06/07 23:12:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2008年04月25日 イイね!

なんじゃこりゃぁ~!!

なんじゃこりゃぁ~!!年末に殻を割り、イカ装着。。

アレから4ヶ月。
特にトラブルも無くイカの出来栄えにとても満足していましたが・・・・

ここにきて



浸水(爆)



原因は何なんだろう??

それにしてもナゼ今頃・・・(涙


もう殻割る元気ないぞ・・・
Posted at 2008/04/25 23:08:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2008年04月24日 イイね!

キリ番ゲッツっ!!

キリ番ゲッツっ!!久しぶりに相棒ネタです♪

50000キロゲッツしました~!!


実はキリ番ゲッツは初めてで、普段はガソリン注ぐ時くらいしかメーターを見ないので気づくと100キロもオーバーなんてことも(汗

今回は節目の距離でもあるので、かなり前から意識して準備してました(笑)

約10000キロで購入し2年半で40000キロ。。
ちょっとオーバーペースかな(汗

Posted at 2008/04/24 21:21:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ

プロフィール

「カープV7おめでとう! http://cvw.jp/b/306898/38523639/
何シテル?   09/10 23:36
BMW X3M40dに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカーグリルにサランネット張り(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 14:47:14
【海外情報】ついにマツコネへAndroidのミラーリングが可能に!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 17:34:58
【2/13更新】マツダコネクト ver33,51,55,56向けTV視聴制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 22:14:44

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
初ドイツ車。 副業禁止だけど副業で人生変わって買った車。 モデル末期だったけど3L直6、 ...
その他 ジオス ミストラル その他 ジオス ミストラル
トレーニング&通勤用に購入 コスパの高さで有名なGIOSのMISTRALを選択 5万 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アテンザはとてもイイ車で満足してたのですが、嫁さんがどうしても慣れなくて1年5ヶ月でアク ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
レガシィB4から乗り換えました。 抜群のスタイル 最新の安全機能 軽油で低燃費 そこそ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation