• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆちゃぴのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

NNC-28Aを使ってみました🎵✨

NNC-28Aを使ってみました🎵✨皆さま、お疲れ様です♪



今回は西日本ケミカル様の


試作品『NNC-28A』

早速試してみました♪









施工はこちらも今月の新商品


『ホワイト』マイクロファイバースポンジ










花粉も増えている中

クルマは昨日の雪☃️で

酷いことになっていました💦











NNC-28Aのチェックをしたかったため

今回は・・・



1️⃣水洗い
2️⃣REBOOT2
3️⃣NNC-28A
4️⃣シリコン78

と下地をキレイにするのみで

PG1 Nat-α や

マルチメンテ

などは使わず


純粋に雨染みと油汚れだけを除去して

施工してみることにしました






でも、REBOOT2だけでも

これだけ汚れが落ちました😨







残念ながら

洗車開始後早々に曇ってきましたので



写真はキレイに撮れませんでしたw





ルーフは陶器っぽい仕上がり































最後に純水ミストで撥水確認です




これも曇天でキレイに撮れませんが

コロコロに撥水しています♪

撥水性能も高いですね!









タイヤはシリコン78で✨
















施工した感想ですが



あいにくの空模様で

写真では全くお伝えできませんが w





艶✨が一番印象的です。




ヌルテカ系というよりは


『spec-Ⅳ』のような


パリッとクールな

ガラス系の艶に感じました。。。




あくまでも個人的な印象ですが



🔘コーティング剤のサラサラ感

🔘ガラス系のさっぱりとした艶感✨

🔘撥水レベル


といったところが


かなりspec-Ⅳに近いコーティング剤に感じました



あくまでも個人的な感覚ですが😊





本当は西ケミ様特有の



施工後2〜3日かけての

艶の深まりを確認してから


ブログをUPしたかったのですが


明日も曇天予報
明後日からはまた仕事
で確認できませんので


そのあたりはまたの機会に
レビューさせて頂きます♪





最後までお付き合い頂き

誠にありがとうございましたm(_ _)m




今週もどうぞよろしくお願い致します!




Posted at 2019/02/10 22:06:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 西日本ケミカル洗車 | クルマ
2019年01月22日 イイね!

リボルトプロの硬化実験をしてみました〜〜🌡🔬

リボルトプロの硬化実験をしてみました〜〜🌡🔬皆さま、お疲れ様です(*^^*)




今回は硬化系について

少々実験をしてみました♪





わたしのクルマは以前


硬化系を施工しているのですが






もう一昨年の5月のことです



その後のリセットもあり



被膜には残っていないはずです








硬化系は



ガラスコーティング専門プロショップ


『REVOLT』さんの





リボルトプロを使っています




REVOLTさんは

2セットの代金で

3セット購入出来るため



まだまだ大量に残っておりますw












またそろそろやろうかなぁ〜♪


などと考えつつも









ん? そもそも


まだ使えるのかな? (;・∀・ )💦








そこで


まだきちんと硬化するのか?

念のため実験をしてみました







ところで硬化系については


硬化系を謳いながらも


硬化しないものも結構あるのだとかwww




具体的には・・・









1️⃣コーティング剤自身が蒸発して消えてしまう。
↑ガラス濃度が薄すぎるため、溶剤が蒸発した後にはほとんど何も残らない。



2️⃣白い粉になってしまう。
↑被膜として不安定なため分子間の結合が出来ずに白い粉になる



3️⃣完全硬化せずにジェル状になるだけ。



4️⃣完全硬化せずに液体のまま。




などのケースがあるそうです💦







『リボルトプロ』は

【完全硬化】をウリにしています







REVOLTショップでは

100%濃度を使用しますが





発売されている一般向けモデルは

25%濃度のモデルです








それでは


試してみます🎵





まずはリボルトプロを
スポイトでたっぷり垂らします💧










表面にたっぷり乗りました








《30分後》



すでに硬化は始まっており、
文字が浮き出てきました







《1時間後》



さらに進み・・・







《3時間後》



かなり固まってきました






《6時間後》




完全に固まり、触るとカチカチです



25%濃度ですが

しっかり硬化します👍🏻



定着力もすごく

台座から全く剥がれません😳








実際の施工は薄〜く伸ばして



その直後にこちらの

簡易系ガラスコーティング剤で

被膜を整える施工方法です





ですので実際は



この実験とは全く違い




硬化はあっという間です
(大変aboutです😅💦)








それから番外編ですが


付属の小分け用チンチングボトルに






過去の施工時の残りが固まっていました




これです👇🏻










艶々なガラス玉になっていました✨






ということで


まだ使えることはわかりました



が・・・



この大量の硬化系を使い切れるのは


あと何年かかるのでしょうか?😅💦






最後までお付き合い頂き

誠にありがとうございましたm(_ _)m




Posted at 2019/01/22 12:00:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月16日 イイね!

PG1-7 MAX 大好きな施工2日目の艶🌟♪

PG1-7 MAX   大好きな施工2日目の艶🌟♪皆さま、おはようございます☀️




本日は一昨日撮りました

PG1-7 MAXっぽい艶写真を何点か

載せたいと思います🌟







昨年末に
天然コイコイ 7MAXを施工








その後



PM-LIGHT


REBOOT2


2度のメンテナンス









REBOOT2の翌日は


洗車あるあるで





翌日は早朝の凍結❄️からの










日中は予報にはなかった

まさかの雨☔️www




夜は夜露で

隙間なくウェットに😰








この後しっかり純水で

拭き上げました✨



翌日は
子供の大事な用事がありましたので




会社はお休みを頂き


その出先で


PG1-7 MAXの

2日目の艶に遭遇✨✨🎵







クルマに乗り込むまでの

わずか 1〜2分間




急いで
パシャパシャっと

撮影しました💦







PG1-7 MAX施工から2日目。。。





わたしが一番好きな
艶が熟成してきた状態です






フロントからサイド部分へ







さらにサイド後方







リアに回って艶々✨😊






逆サイドからフロントの映り込みも








急に陽が当たってきたので

慌ててもう一度サイドボディーを















PG1-7 MAXの



膜厚で


ガラス系コーティング剤のクリアな艶✨


硬化系成分配合によるヌルテカ系の艶✨






これが施工から2日経って

熟成されたかのように深まっていきます🎵








写真では伝わりづらいですが




PG1-7 MAX ユーザーの方なら




きっとお分り頂けるはず。。。









単なるフォトギャラリーになりましたが


最後までお付き合い頂き


誠にありがとうございましたm(_ _)m






Posted at 2019/01/18 06:24:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 西日本ケミカル洗車 | クルマ
2019年01月14日 イイね!

REBOOT2 メンテナンス✨✨✨

REBOOT2  メンテナンス✨✨✨皆さま、お疲れ様です🌟





この3連休は




いきなり雪から始まり









前回メンテナンスから
約1週間ですが


クルマもかなり汚れました💦











今週子供の行事でクルマを使うため




奥さんから





汚くて人に見られたら恥ずかしいと





洗車変態には不名誉な訴えwww










急で時間も取れないため


全工程ぴったり1時間で強行💪🏻







キレイさも復活しました✨








メニューはもう超簡単です😳





いつも通り

付着した汚れ以上の

メニューは入れません







🔘水洗いで表面汚れをしっかり落とし



雪が降ったことから


スケール除去は確定👌🏻

⬇️



油汚れも取りたいが時間がないw



⬇️よって


🔘『REBOOT2』

がまさに適任です🎵






すぐに壊れるので
スプレーヘッドはやめました☝🏻


しかも中栓を外す時に撮ったため、
間が抜けた姿です(笑)








REBOOT2も満足の効果です💪🏻





ルーフの傾斜で水玉が歪んでいますが

被膜もクリアな感じです🌟








オーバーコートは・・・



『天然コイコイ 7MAX』

のメンテナンスですので



🔘PG1-7 MAX



で仕上げました✨✨✨






これで時間はぴったり1時間でした👌🏻



🔘水洗い(15分間)


🔘REBOOT2(30分間)
※半湿式で施工
※流し時間も含みます



🔘PG1-7 MAX(15分間)
※白もふで半湿式施工






最低限しかやらない分

ボディ被膜以外も

PG1-7 MAX をやっておきました✨







🔅ホイール









🔅ドアレール








🔅ヒンジ






などもコーティングしておきました♪







撥水も良好です😊🎵

















これなら見られても大丈夫でしょうか😊








最近この景色👇🏻が好きです(#^.^#)







以上、簡単なメンテナンスでした😊






《追記》(2019.1.15)

早速今朝(も)凍結に見舞われました💦

気温はマイナス2.5度😰

クルマを使う前に汚れました(>_<)











最後までお付き合い下さり

ありがとうございましたm(_ _)m



Posted at 2019/01/14 22:06:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月13日 イイね!

時短洗車で有名なアレを〜🤩

時短洗車で有名なアレを〜🤩皆さま、こんにちは☀️





洗車において






“水を使うメニュー”の






時短を探求するわたしが







ずっと気になっていた





あれを






ついに








手に入れました















いやいや😅




































そうです



GYEON ジーオン

Silkdryer シルクドライヤー







とうとう

買ってしまいました🎵





Sサイズ (50×55cm)2枚

Mサイズ (70×90cm)1枚










3枚で7,000円を軽くオーバー😅

お高いですね〜σ(^_^;)







でも『それだけの価値がある!』


と、皆さまおっしゃいます♪




サイズ選択をかなり迷いましたが



まだ広げていませんが

こうして見ますと

SサイズとMサイズで

結構大きさも違います。






両方買って良かったです😊





これで


🔘スケール除去


🔘マルチメンテ


🔘 Nat-α


🔘水押しコーティング


etc.




これら水を使うメニューを

少しでも多く

盛り込めるようになれば

嬉しいです😊








あとひとつ興味は






吸水力の感想に匹敵する多さの

レビュー





『絞りにくい〜』

『絞れない〜』



というものも体感したみたいです😅




またレビューさせていただきます🎵


それでは引き続き
良い週末をお過ごし下さい♪







Posted at 2019/01/13 12:01:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@RACINGワタナベ さん、
おはようございます(*^^*)

台風後のリブシャンで
雨染み対策バッチリですね👍🏻

こちらは強烈な暑さ😵💦ですが
明日明後日は雨予報☔️になりましたw

良い週末をお過ごし下さい♪」
何シテル?   08/17 11:35
ゆちゃぴ と申します(*^^*) 洗車マニア(変態?)です(;・∀・ ) ・洗車全般は 『西日本ケミカル』さんと『GANBASS』さんの 洗車用品を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オリジナルなコーティング剤を作ってみる 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 17:53:04
温故知新~PG1-7MAX^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 17:28:03
夏に向けてプチリセットと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 03:11:51

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
洗車変態として完全ノーマルをキレイに磨き上げて乗る!✨ 西日本ケミカルさんとGANB ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation