または、
想い出が湧いたブログ
です♪
先に上げた、沖縄のバスの話題に出た、日野RE系バスに、ときめいてしまったのですが
(*^.^*)
補足?も書かせて頂きます←生意気、笑
アタスは、もっともーっと旧いバスで、路線バス通園していた人間です♪
リアのオーバーハングが長い頃合いは、多分、エンジン他の事情と、
ソコにはリアドアが有る仕様も有る。
なのかなー、と。
まだまだかわゆかった?アタスは、この日野RE系、焼き付いているのは、RE47♪に乗るのが大好きだったのです
(*^。^*)
何故か?
そういう仕様なのかは知りませんけど…時々ワイパーの動きがおかしくなるのです、日野REって
( *´艸`)
左右がバラバラに動くようになってしまうんです♪
そんな事にもときめく(←当時は嬉しくてたまらん、笑)アタスだったのです
f(^_^;
[整理券をお取り下さい、整理券をお取り下さい…]
合成VOICEが流れる、たかがソレにもときめいていたのですが♪
早速写をお借りしました
(^.^)
…
※実は、フロントガラス下の、日野ウイングマーク、ほぼ同じ型が、トラックのウイングマークとして、スーパードルフィン等迄残っていたんです♪
アタスはソレにも乗れて、次の小さくなっちゃった、初代プロフィアにも乗れたのです
\(^-^)/
又、同級生の当時デコトラ乗り君から貰った、ウイングマーク中抜き(火野、とか、特別車、とか、入れてた時代、笑)は、現在でも我が家に有るんです♪
…
ほんの少し遡る?この時代?(1978年)にも、
次はァー、の、あの声の主、運転席の右側後方に、リールテープが有り、運転士さんがボタンSwitchを[叩く!笑]と、そのリールがクルクル回って、それをガン見る、かわゆかったアタス
( *´艸`)
その、1978年頃?我が街には、一台のチャンガラボッコバスが走ってました
アタスはソレに乗りたいが為に、かなり歩いてバス停に行ったヒト
( *´艸`)
当時はスペック何ぞ知らん。
しかし、
[ガオー!ガーガー!…]
しゃらうるさい割には、全然鈍足で、運転士さんは夏には汗をぬぐいながら走るバス(クーラー無し)
日産ディーゼル製の、ひと桁ナンバーの、
2サイクルチャージドディーゼルエンジン搭載♪←成長して知った事
ちなみに、以前日産ディーゼル、今UDトラックス車に着いている、UDマークは、実は、民生ディーゼル時代の、2サイクルチャージドディーゼルエンジンの頭文字、らしいんです♪
いわば、イニシャルUD、なのです♪←馬鹿
日産ディーゼル、の、前身、
民生ディーゼル社製の、かなりマニアックなエンジンの生き残りだったんです
(*^。^*)
が、
当時そんな知識は無く
( ノД`)…
ガーガー吠えて音だけ1キロは先に行ってしまう…これが愉しくて仕方なくて♪
しかも、運転士さんが汗をぬぐいながら走るバスって、中々ナイ光景で
( *´艸`)
残念ながら、写真はドコにも有馬線けど、
のちに、アタスはその会社の人達と一緒に仕事をする事になったのです
\(^o^)/
バスも鉄道もやる会社♪
その、2サイクルチャージドディーゼルエンジンバスの話をすると、僅かに残っていたそこの社員さん達は嬉しくて仕方がない様子でしたよ
うぉ!あのバスに乗ってたのかね!!すげぇなゃ♪
そんな感じで
(^.^)
映画、ゴジラ、ナンテモンじゃない、あのバスが吠えたら、
夏場はあちぃし、冬場はヒーターが弱くて、オマケに変に臭くなり
( *´艸`)
そーいうヒーターだったんです♪
そりゃあ、赤字まっ赤っ赤になるわ、という。
もう一つだけ
( *´艸`)
いすゞ~の、バス♪
いすゞ~のトラック~、ではなくて
乗ると、
キュッキュッキュッキュッと、ずーっと音が鳴り止まない、
いすゞ~の、バス♪
これ、何故か煩く無くて、何故かときめくアタスだったんです♪
この三社、全然別な会社だったんですけど、本当に昔のバスは個性の塊で
(^-^)
同級生のとーちゃんが正にソコの一つのバス会社の運ちゃんだったとか、のちに、
は!?
のぁんと、アタスのセンパイが路線バスの運転士になってた!!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
違和感と喜びと悲しみ(笑)と
( *´艸`)
そして、すっかりオッサンになっても、まだエッセンスが残っているアタス♪
とあるバスに乗った。ちゃんとお辞儀をして乗客に優しい、路線バス。
観光バスで無くて
サロンバスでも無くて
安っぽいバスがお辞儀していたのです
アタスは着火してしまった
( *´艸`)
ちょっとステップの高さ見させて下さい…
ズボンを捲り上げて靴下でステップ高を計る、ど変態♪
運転士さんが何かを感じたらしい…
運転士さん:お車って、ナニに乗ってます?
アタス:あ、Porteも有るものですから、ノンステップバスと同じ床面高と聞いてまして
運転士さん:では…
スンゴイ事をしてくれたんです♪
やがて、いつかは、アタスはこーいう事も忘れるでしょう
備忘録みたいな?
そーいう変態が、かつてバスも運転していたナンテ、しかもきっかけが大型トラック運転手の同僚だったナンテ…
わからんモンですよ、世の中って
(^_^)
と、想い出(ネタも)引き出してくれた、友人との再会も叶えてくれた、
carview!さんに、Thanks!
(*゚ー^)
おしまい
Posted at 2025/01/05 22:13:47 | |
トラックバック(0)