• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI♪のブログ一覧

2021年05月08日 イイね!

KF96?ピュアキーパー?

今日は仕事を終えてから急いでシャトルを洗車しました。
本日はKF96とシュアラスターカーシャンプーを混ぜての洗車です。

来月末でKF96と付き合って1年が経過しようとしていますが、こんなにハマるとは当初思いもしませんでした。

お財布事情が厳しい私にとっては非常に助かってます★

ですが一方で気になるケミカルがKeePerのピュアキーパー。


実はシャトル購入後に1度だけ施工してもらったことがあります。

写真が見つからないのが残念ですがルーフは鏡面磨きをお願いしてピュアキーパーを施工しましたが中々良かった。
ただ若干イオンデポジットは付く傾向はあるかも。ガラス系コーティングは遥かに少ないですが・・・。

過去にフォレスターでも、R1等でも施工したことがありますが満足出来る仕上がりで3ヶ月毎に出来ればなぁと思ってました。
最もお財布事情が厳しいのでそれは無理でしたが・・・。

数年前に調べてみたらDIYで作業されている人を発見!!

さらに調べると普通に販売しているでは!!




こちらはホワイト車用(他色でも実は可)

しかも施工マニュアルまでダウンロード出来ます(笑)

マニュアル読むと面倒にも思えるけど十分出来そうな感じです。

KF96に慣れてしまうと・・・ほぼあらゆる所に使えるので楽なんですよね。
それでいて艶やかになるしイオンデポジットは付着が少ない。

KF96の最大の問題点は何にでもまんべんなく使えてしまうので他のケミカルに興味を失ってしまうことなのかも(-_-;)
そんなのもあって少し視点を変えてみようかなと思い白羽の矢にたったのがピュアキーパーなのです。

恐らく母のUXはそう遠くない内にキーパープロでピュアキーパーをお願いすると思うのでそれを見て判断しようと思います。


Posted at 2021/05/08 21:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | お手入れ
2021年05月04日 イイね!

エンジンルーム清掃で意識していること

エンジンルームの清掃って敷居が高いですよね。
実際私もそんな状態でした。
最もやり方のガイドはあちこちで動画等でも取り上げられてますのでそちらを参考にしてもらえば良いのですが、
私が某トヨタ店のメカニックに教わった方法・・・というか注意点を載せますので参考になればと思います。

一応自己責任でお願いいたします。

注意点は






上記の部分は直接水を掛けないように意識します。
多少掛かる分には大丈夫ですが集中的に狙うのはNGです。

私はエンジン掛けっぱなしにしてホースシャワーで全体を軽く水を掛ける程度にしてます。


そして家庭用洗剤で軽くわしゃわしゃ。

手の届く範囲で十分ですが拘るかたはブラシなどがあればより良いかと思います。
それから泡を洗い流して拭き取ります。エンジン熱もあるので拭き取り時間はすぐ終わります。
エアーをお持ちのかたはそちらを利用した方がよいです。


それからお好みの艶出しをされれば良いと思います。
私の場合はKF96です。
少し前はバリアスコートでした。







大体こんな感じで所要時間は30分掛かりません。
気楽にトライしていただければと思います。

昨日整備手帳にエンジンルーム清掃をアップしたら意外と反応がありましたのでブログに書いてみました。

ちなみディーラーのやり方は・・・
エンジン掛けっぱなし

養生なしのままスチーム洗浄

エアーで水分を飛ばす

これだけでした。
これに2,000円、ディーラーによっては5,000円ですぜ。

だったら自分でやりませんか?
Posted at 2021/05/04 11:27:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | お手入れ
2021年04月02日 イイね!

鳥のふんに狙われやすいカラーがあるとわ!!

何シテル?で昨日話題になったのが鳥の糞付着問題。

私もちょこちょこ被害に合っているのですが個人的にはキレイにしているクルマに限って鳥に狙われるのではないのかな?って思っていました。
洗車すればキラキラ光りに反射したりしますしね・・・。
それに反応するのかなって勝手に思っていました。

それが本当かどうなのかこの際なので調べてみました。
すると・・・

キレイにしているからというのは見事にハズレました♪
イギリスの自動車用品小売店のハルフォード社が調査したようですがその結果として狙われやすい色があることが分かった模様です。1140台の調査なので少し足りない気がしますが・・・。

第三位・・・黒11% 恐怖を与える色で、攻撃対象

第二位・・・青14% 水場と同じ色

第一位・・・赤18% 熟したおいしい果実の色と同じ

という結果があるようです。

ちなみに最も影響されにくい色は緑で1%程度だったようです。

赤は所有したことがないので何とも言えませんがグリーンは2度所有しており、今は濃紺なので黒に近いような青に近いようなですが鳥のふんに関して言えばあんまり差は感じないなあ・・・。

私は色というよりも【洗車すると雨が降る】に近い感じで【洗車すると鳥のふんに当たる】的な印象が強いのです。何度かありますもの洗車した翌日にはすでに鳥ふん・・・。

まあ、とにかくクルマ好きの方でしたら鳥のふんを発見したらさっさと取り除きましょう。本当に塗装に深刻なダメージを与えますのでね。

もちろん硬くなってしまっていたら水やお湯などを使用して優しく取りましょうね。

ちなみに鳥のふんの腐食させる力は凄まじくミネアポリス高速道路崩落事故の原因の一つとされているようです。
恐ろしい・・・。

https://www.advan-group.co.jp/times/chogai_minneapolis_bridge/
Posted at 2021/04/02 00:00:24 | コメント(2) | トラックバック(1) | お手入れ | 日記
2021年03月29日 イイね!

洗車道具を整理しました

いつの間にか溜まっていくのが洗車道具ですよね?あれ?私だけですか?

比較的大きめな収納ボックスなのに段々ゆとりがなくなってきたので掃除しながらこの際使わなくなったグッズを断捨離しました。
きっかけは希釈KF96のボトルが緩んでいたので液ダレしてしまい底面がギトギトになってしまったからですけどね。


今回断捨離したのはというと、
使わなくなったスポンジ×4
卒業してよいマイクロファイバークロス×2
ある程度使ったネンドクリーナー
試供品スムースエッグシャンプー?
ブリス
クレポリメイト
スーパーレインX
シリコンX
リンレイ水性タイヤワックス
バリアスコート(知り合いにあげるつもり)
です。
この中で一番残念だったのがブリスでして、私とは完全に相性が合わなかった。
バリアスコートはイオンデポジットが付着しやすいのが難点。透明感のある艶は好きでした。

上記に挙げたのはほぼKF96で代用出来てしまっているので出番がありませんでした。


今後も継続する道具は
シャンプー用のスポンジ×2
マイクロファイバークロス多数(鏡面仕上げクロス等も含む)
シュアラスター カーシャンプー
プロスタッフ オールクリア
ソフト99 コンパウンドセット
リンレイ 水アカスポットクリーナー
KF96 CS50
プロスタッフ キイロビンゴールド
リンレイ シートクリーナー
バケツ
ホース
カーピカイズム イージーグラスコート(自転車用へ)

キイロビンゴールドはシャトルには今のところ使わなくても良いかと思っていますがKF96をリセットしたい時用に。
オールクリア等の下地処理グッズもコーティング剤をリセットしたい時や磨きキズ等の除去用にキープです。

断捨離検討中の道具は
コンパウンド入りシャンプー
クリーナーシャンプー
マンハッタンゴールド
となります。

コンパウンド入りシャンプーは正直あまり意味がないなと思うけどまだ断捨離までは到達せず。
マンハッタンゴールドはキープに近いけどボディパネルしか使えないところがなぁ。まだ3回位しか使っていないので誰かにあげてもよいかもね。一応どこかで使いたいとは思ってます。

KF96のおかげで良くも悪くも【○△専用】商品を必要としなくなってしまいました。

色々な商品の成分を調べてみると殆んど【シリコン】の文字が・・・
しかも配分が少なく、水が大半でシリコンに限らず他の成分もかなり少なめなんですね。

というのが見えてきたら安価で手に入ってしかも微調整すれば色々なパーツに使えるKF96でいいじゃね?と思えてきてしまいました。
いや、色々試したいのだけどお財布事情が・・・

邪道な路線を走ってしまってますね。

ともあれ収納ボックスがだいぶすっきりできました♪

こういう機会がないと片付けられない私なのでよいタイミングでした。
Posted at 2021/03/29 21:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | お手入れ
2020年06月29日 イイね!

KF96は手抜き洗車に最適?

数か月間迷いに迷ってようやくトライしたKF96シリコーンコーティング、
まだ結論は出せませんが予想以上に楽に施工が出来ました。
くわしくは整備手帳に記録しましたが、含侵時間をどうするかでより楽になりそうですね。
作業して良いと思った点を挙げてみますと・・・

①とにかく少ない量で1台使え、しかもパーツを選ばない

動画サイトでもあまり言われていないけど恐ろしく伸びます。
ビンボーな私に最適ですw
大抵洗車するときは水洗いで終わらずコーティング剤を使っているので消費が早いのです。マンハッタンゴールドやイージーグラスコートもコストパフォーマンスは高いと思いますがKF96はそれを上回りますね。
それでいてクルマのほとんどのパーツに使用できるのも楽ですね。
マンハッタンゴールドの唯一の欠点が無塗装パーツ不可な点ですから。

②思ったほどムラになりにくい

乾いたマイクロファイバークロスで拭き取りましたがあっさり拭き取れます。
多分1時間漬けていたのが大きいかなと思います。
でも1時間だと若干ムラになる…というか拭きのばしている箇所も若干ありました。
それも2度拭きすればほぼ消えて、さらに水拭きしたら完全に消えました。
時間がないときは水拭きもありかもしれません。
私が参考にさせていただいたそのらんさんは2時間含侵していましたので次回こそは2時間含侵してから拭き取ってみようと思います。

③市販品ってなんなの?と思うくらいの艶
 
とにかく艶は半端なく出ていると思います。
洗車キズ程度であれば隠れますよ。
正直2000円以上する量販店で買える商品は耐久性を除き(まだ未確認ですが)これに敵わないのではないかなと思うくらいです。
ただしちょこちょこクルマをキレイにしている人向けっぽいかもしれませんが、下地処理をある程度してあるとか2週間に1度くらいの洗車をしている方ならいけるかもしれません。

今後チェックしていく点は、イオンデポジットの付着程度や耐久性がどのくらい保てるか。
まあ2週間くらいで十分なのですけどねw

ちなみに来週オーバーコートをするつもりです。
そうすることによってイオンデポジットなどが付着しにくくなるらしいので・・・。

参考までにそのらんさんの洗車動画のURLを載せました。
他の洗車サイトよりも気楽に観られるのでは?
Posted at 2020/06/29 10:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ

プロフィール

「売り切ったようです http://cvw.jp/b/3069771/48672264/
何シテル?   09/23 08:36
基本的に国産車好きではありますが今回初めて輸入車に手を出しました(魅力的なBEVが2025年6月の時点でなかったから)。 それも韓国のヒョンデww まぁ変わっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 4 5 6
78910 11 1213
141516 171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

独断と偏見で必要な装備を挙げてみますと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:36:38
回想車 コスモ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:36:26
カーオーディオの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:36:12

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヒョンデ アイオニック5
2025年6月14日(大安)注文 2025年7月7日支払完了 2025年7月11日登録 ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
約1年程セカンドカーを求めて様々な車種を候補にしてコペンをノミネート。 2022年12月 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2021年7月25日日曜日契約 2021年9月19日日曜日納車 納車時走行距離5Km。 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2018年11月25日よりシャトルオーナーになりました。 シャトルハイブリッドZ FF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation