今回のコペン契約に至るまで、私にしては珍しく多くの新車ディーラー、中古車業者を見て回りました。
メインディーラー、サブディーラー、大手中古車販売店、個人販売店、買取専門店など見て回りました。
新車におけるメインディーラー、サブディーラーはまぁ特に可もなく不可もなくで特に語ることはありません。
中古になってくると話は変わります。
比較的良心的な会社もあれば、
大量に付着した鳥の糞のコペン等、保管の仕方がすごすぎたり・・・。
その中でも特にびっくりしたのは
中古車業者も色々ですね。
の中で取り上げた中古車販売店2社でした。
【納期は1ヶ月掛かるが支払いは1週間以内にしろ】(千葉市花見川区)だの
【コーティングしようがしなかろうが諸費用18万円払え】(横浜市神奈川区)等
馬鹿げた事をよくもまぁ言えたものだなぁと半ばあきれ顔でした。
ちなみ今色々騒動になっている巨大な買取店さんの営業さんはどちらと言うと良い方でした。
他社から転職して埼玉→小田原と入社2ヶ月で異動でもしかしたらこの連休明けに沖縄に異動するかもと仰ってましたが、何にせよまだどっぷり浸かっている感じではなく【この人なら】と思える人でした。
そんな出来事の後に伺ったのが新車も中古も取り扱っていたダイハツさん。

それもダイハツ直営ではなくトヨタ販売店の直営店でした。
なので私の購入したトヨタ・コペンはちょっと複雑ですね(笑)
ディーラー系の中古車、比較的良心的な価格付けをすることが多いのですが特に諸費用に顕著かなと感じています。
年式、走行距離、装備品、程度等からみても、ちょっとびっくりな価格でしたが、入庫が3月下旬だったらしく恐らく中古車価格の下落が始まっているのでしょう・・・。

また店頭対応も比較的良好ですし、こちらのダイハツさんに行かなくても近くのトヨタ系列店に持っていっても良いとの事なので、整備もさほど心配ないと思ってます。
それでもシャトルを購入したホンダカーズ(川崎市)の整備はひどかったですけれどもね。
考えてみたら過去中古で購入した初代プリウス、レガシィツーリングワゴン、エディックス、シャトルは全てディーラー系でした。
ぼったくり感がほとんどないのがディーラー系かな?
今回車種が気に入っても店頭対応が私には合わなく購入を諦めていたところに良心的なディーラーに出会えたのは大きかった。
本当は遠いけど購入した店舗で今後も付き合いたいけれども自宅から近く、フリードを購入したディーラーから100メートル以内とあるいう(笑)トヨタ系ディーラーに持っていくことも快諾してくれました。
このディーラーはフリード購入時に当時のシエンタを試乗しに行ったので入りやすいのです。
改めてクルマを購入する時はクルマも然ることながら、その店舗の方針、経営状態等もちゃんと知ってから購入しなければならないなぁと思いました。
Posted at 2023/05/06 17:23:40 | |
トラックバック(0) |
ディーラー