• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI♪のブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

KF96は手抜き洗車に最適?

数か月間迷いに迷ってようやくトライしたKF96シリコーンコーティング、
まだ結論は出せませんが予想以上に楽に施工が出来ました。
くわしくは整備手帳に記録しましたが、含侵時間をどうするかでより楽になりそうですね。
作業して良いと思った点を挙げてみますと・・・

①とにかく少ない量で1台使え、しかもパーツを選ばない

動画サイトでもあまり言われていないけど恐ろしく伸びます。
ビンボーな私に最適ですw
大抵洗車するときは水洗いで終わらずコーティング剤を使っているので消費が早いのです。マンハッタンゴールドやイージーグラスコートもコストパフォーマンスは高いと思いますがKF96はそれを上回りますね。
それでいてクルマのほとんどのパーツに使用できるのも楽ですね。
マンハッタンゴールドの唯一の欠点が無塗装パーツ不可な点ですから。

②思ったほどムラになりにくい

乾いたマイクロファイバークロスで拭き取りましたがあっさり拭き取れます。
多分1時間漬けていたのが大きいかなと思います。
でも1時間だと若干ムラになる…というか拭きのばしている箇所も若干ありました。
それも2度拭きすればほぼ消えて、さらに水拭きしたら完全に消えました。
時間がないときは水拭きもありかもしれません。
私が参考にさせていただいたそのらんさんは2時間含侵していましたので次回こそは2時間含侵してから拭き取ってみようと思います。

③市販品ってなんなの?と思うくらいの艶
 
とにかく艶は半端なく出ていると思います。
洗車キズ程度であれば隠れますよ。
正直2000円以上する量販店で買える商品は耐久性を除き(まだ未確認ですが)これに敵わないのではないかなと思うくらいです。
ただしちょこちょこクルマをキレイにしている人向けっぽいかもしれませんが、下地処理をある程度してあるとか2週間に1度くらいの洗車をしている方ならいけるかもしれません。

今後チェックしていく点は、イオンデポジットの付着程度や耐久性がどのくらい保てるか。
まあ2週間くらいで十分なのですけどねw

ちなみに来週オーバーコートをするつもりです。
そうすることによってイオンデポジットなどが付着しにくくなるらしいので・・・。

参考までにそのらんさんの洗車動画のURLを載せました。
他の洗車サイトよりも気楽に観られるのでは?
Posted at 2020/06/29 10:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2020年06月23日 イイね!

ようやくシャトルが戻ってきました

予定より1週間程度遅れましたが今夜シャトルを受け取ってきました。

受け取ったのが夜なので細かいチェックが出来ませんでしたが・・・。


凹みは当然直りました。



久しぶりに乗りましたかやはり代車のフィットとの静粛性が相当違うのが驚きです。

フィット、エンジンオイルとかミッションオイルなどを交換していないのかもしれませんけどね。

3ヶ月くらいシャトルでドライブをしていないから週末の夜でも走りに行けたらいいなと思います。

KF96もようやくトライ出来そうです♪
Posted at 2020/06/23 22:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月14日 イイね!

代車で借りました後期モデル

シャトルハイブリッドに乗っていますが、そのベースとなっているフィットの後期モデル、最初期型は乗ったことがありませんが、前期型シャトルを乗っている私からすればやはりシフトチェンジのギクシャク感などはかなり改善されています。
フィット4がすでに販売されているため中古車で購入を検討されるならば後期モデルをお勧めします。
なんだかんだでセンシング装着は安心感があります。
Posted at 2020/06/14 19:17:02 | コメント(0) | 試乗 | クルマレビュー
2020年06月08日 イイね!

板金修理屋さんに預けてきました

当て逃げされたシャトルを修理するため
近所の板金屋さんに持っていきました。
保険屋さんからは既に連絡が行っていたので話は早く済みました。

これまでも何かとお世話になっているのでほぼお任せ状態です。

こちらとしては他のパネルとの色差が不安なのでパネル交換なしでと話しましたが、
『今回の場合は凹みが大きめで歪みが残る可能性が高いので、ドアパネル交換、サイドバイザー等を交換して、色差はドアではなく他のパネルの色に合わせます』ということで交換することにします。

作業日数は約10日、それまでは代車で過ごすことになります。

今回はフィット3ハイブリッド後期モデル


グレードは分からないけどセンシング付きなので安心出来ます。

やはり縁を切ったホンダとは違うなぁ・・・。

ちなみにi-DCD車に初めて乗ったのも代車フィットでした。当時フィットに乗っていなかったらシャトルを選ばなかったかもしれません。

しばらく頼みますぞ❗

6/9追記
Lパッケージでした。
Posted at 2020/06/08 21:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月08日 イイね!

水洗い洗車を考える

今朝、拭き取り洗車をしていて思い出したのは、初めての洗車でバケツと雑巾でクルマをキレイにしていたのは10歳の頃ということでした。小学4年生の時です。
当時我が家のクルマは3代目のマツダコスモ2000EGI XG-Xのサンライズレッド、ロータリーエンジンでないところが残念ですが・・・。

↓これミニカーですが物凄くよくできていますね、驚き。


当時近くに住む叔父が2代目コスモロータリークーペを所有していて、それをよくバケツと雑巾でキレイにしていたのを見て始めました。
両親が無頓着でたまにスタンドの洗車機に入れていたくらいですね。

叔父の作業を見よう見まねで始めたのですがポイントはボディの下部はびちゃびちゃな雑巾でサッと汚れを落としてそれから固く絞った雑巾で拭きあげる点でした。
下部だけれはなく汚れのひどいところはそのようなやり方でやっていましたね。

ただ当時の塗装品質はまだ非常に良くなくて、拭きあげていくと雑巾がうっすら赤く染まっていくのを覚えています。たぶん磨き傷も雑巾だったから思い切りついたと思います。

このコスモから我が家の洗車担当になってその後最終型ルーチェまでは上記のやり方がメインでしたね。ワックスは掛けたのかが覚えていません。

高校に入学する直前に母憧れのBMW5シリーズ(E34)のラッツァブルーメタリックという(名称曖昧)濃紺に乗り換えたのですが、そこからシャンプーの存在と営業マンから『シュアラスターを使え』と言われて言われるままにインペリアルを買ってかけていきました。シュアローションという今でいうスピリットを使って水垢を落としていましたが、やはり塗装品質もなのかローションの研磨力が強かったからなのかメタリックがドンドン落ちていきましたね。このころからセーム革(人口も)使用し始めていました。

極めつけが高校3年の時にファミリアがやってきましたが、ブラック塗装の炎天下でのワックスをかけてみたらまあひどいことひどいこと。

情報のない環境でしたしトリセツなど見なかったでしょうからムラになりまくってしまいそこからワックスから離れてしまいました。
ワックスインシャンプーとか撥水シャンプーとかでしたね。
そしてあまりの手入れ性の悪さと傷の目立ちやすさに今後ブラックは選ぶまいと決めました。

それ以降購入時にコーティングしてもらい普段はシャンプー洗車のみで乗り切っていました。近年はシルバー車ばかりでしたからそれで十分でしたし。

そしてシャトルに乗り換えることになり16年ぶりの濃色カラーであるミッドナイトブルービームメタリック車両に結果的になりました。
手入れは整備手帳の通りシャンプー→なんらかのコーティング剤(ワックス含む)がメインです。

この1か月はマンハッタンゴールドを使っていますがやはり面倒なのがガラスと無塗装パーツに使えない点。
簡易コーティング剤のメリットはそこが使えるので作業性が楽なのですよね。
でもシミが付きやすいのは事実なのでこれも・・・。

そこでネットで盛り上がっているKF96シリコーン洗車。
ほぼあらゆる面に使えそうなので試したいのですが、最大の欠点がシャンプー洗車はシリコーンを落とすのでNGな点。
つまり水洗いが基本になるのです。

実際は今日のやり方ではなく、ホースで洗い流してから(あるいは流しながら)汚れを落としていけば洗車傷は最小限に抑えられるかなと思うけど少々不安。

でもうまくいけば洗車道具は減らせられるしお財布にも、時間にも優しいのでトライしてみようと思っています。
もっとも板金修理が終わってからの話になりますが・・・。

水洗い洗車の仕方、今更ながらですが勉強してみようと思います。
多分基本的には普段のやり方で大丈夫とは思いますがね・・・。
Posted at 2020/06/08 11:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ

プロフィール

「視線を感じる http://cvw.jp/b/3069771/48600208/
何シテル?   08/14 23:11
基本的に国産車好きではありますが今回初めて輸入車に手を出しました(魅力的なBEVが2025年6月の時点でなかったから)。 それも韓国のヒョンデww まぁ変わっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 234 5 6
7 8910111213
14151617181920
2122 2324252627
28 2930    

リンク・クリップ

iPhone オートメーションを使って乗車時/降車時のテザリング機能ON /OFFの自動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 06:19:23
車幅を考える・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:17:48
得るもの失うもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 00:27:47

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヒョンデ アイオニック5
2025年6月14日(大安)注文 2025年7月7日支払完了 2025年7月11日登録 ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
約1年程セカンドカーを求めて様々な車種を候補にしてコペンをノミネート。 2022年12月 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2021年7月25日日曜日契約 2021年9月19日日曜日納車 納車時走行距離5Km。 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2018年11月25日よりシャトルオーナーになりました。 シャトルハイブリッドZ FF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation