• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI♪のブログ一覧

2021年05月15日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!
今乗っているロードバイクとも5月21日で3年になります!
特にロードバイクらしい使い方はしておりませんが通勤快速車としては相変わらず重宝しております。

正確な総走行距離は分かりませんがこれまでに8,000㎞は走ったかなと思います。

コロナ禍で極力公共手段を使わないようにしているのでロードバイクのような一漕ぎでスーッと転がる自転車は助かります。

これからも大切にして乗っていくので頼むよー☺️





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/05/15 22:45:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月12日 イイね!

スバル・ソルテラ

先月トヨタからbZ4xが発表されましたが、それのスバル版がソルテラとして発表されました。


どうせならはっきり出せば良いのに(笑)


ライト周りは最近のスバルですね。



後ろ姿は今のところこれだけなのでなんとも言えませんね


全体的なシルエットはやはりbZ4xと共通なイメージにみえます。



86とBRZの用な違いな感じですなね?

全体的な形がしっかり分からないので今のところ評価が出来ないのですが薄型ライト好きな私なので今のところbZ4xの方が好みかもです。

プラットフォームが同じでもメーカーでTNGAだったりSGPだったりと名称が変わるのは仕方がないのでしょう。

ならば少しは走りなどに多少の誓いを出してほしいなと思います。

何にしてもどちらも楽しみなEVです。
Posted at 2021/05/12 22:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月11日 イイね!

回想車・・・SG5 フォレスタークロススポーツ

今回の回想車は10万㎞を控えたBG5 レガシィツーリングワゴンGTの次に購入したSG5フォレスタークロススポーツです。
2002年秋の時点でレガシィは翌年後に歴代最良とも言われるBP型が発売されるのは目に見えていて、BH型の最終型が販売されていました。
最終型ほどスバルは完成度が高くGT-B E-Tuneは魅力的でしたがちょっと予算オーバー💦


↑GT-B E-TUNE↓250S


時点で250Sを考えていた頃に



フォレスタークロススポーツが発表されて迷った結果発売されたばかりのクロススポーツの値引きがものすごかったので決定しました!

2002年も年の瀬になる12月28日に納車されました。

納車された翌日にスタッドレスタイヤの慣らしが終わらない状態だったので危うく自損しそうになりましたが、このクルマ、ベースがインプレッサになるので曲がるのが実に気持ちよく、ノーマル状態でもワインディングをレガシィ以上に快適に走れました。

購入後はまず

スピーカーや


サウンドシャキットを
レガシィから載せ変えた

ALPINEのMDA-W955に接続して快適仕様車にしていましたが、
岩手から神奈川に戻るとひょんなことからRSTさんに出会ってしまい


RSTのサイバーショックをはじめ、
画像がないけども闇○○シリーズやエキマニ加工などをしてもらいました。
マフラーはSG9純正が何気に良いと教えていただいたので装着しました。

さらに


レカロシートを入れてしまいもう、やりたい放題でした。

ナビも2回載せ買えましたものね💦すごいぞ独り身(笑)

最終的に見た目はほとんどノーマルですが



本当に箱根などでは恐ろしいペースで走ることが出来ました。
ちなみにホイールは初代フォレスターSTIのBBSホイールです。

フォレスターにしてからは当時まだオフミ等がまだ始まらない頃にクロススポーツだけのオフ会を開催したり(まだみんカラもないですね)、その繋がりでさらに職が変わってしまったという人生を大きく影響させてしまう事態になりました。

2009年7月30日に諸事情により泣く泣く手放す事になってしまいましたが過去所有の中では一番クルマいじりをした楽しい思い出が満載のフォレスターです(事故ではないです)。

その後は数年間

MRワゴンスポーツがメインカーとなりますがこれは私のクルマではないので回想車にはとりあげません。
クルマとしてはこれも面白いクルマでしたが軽自動車での長距離はしんどく、また家族が増えたので次のエディックスに乗り換えになります。
Posted at 2021/05/11 20:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 回想車
2021年05月09日 イイね!

UX 250h F SPORT 初見

本日は実家に出掛けたのでようやく先月納車した母の最後かその1つ手前のクルマになるであろうレクサスUXを見ることができました。
UX 250h F SPORTです。

納車されてから雨やら花粉やら黄砂やらをしっかり受けており、


1度も洗車をしていないからドロドロ(((^^;)

まぁ、これまでのクルマに関してもこんな状態が多かったですね。

なので事前に購入しておいたホースや普段シャトルに使っているバケツ、スポンジ、マイクロファイバークロスとシュアラスターカーシャンプーを持っていき洗車です。



↑はシャンプー洗車を終えた状態です。
とにかく日当たりが強いのでシャンプー中の画像は不可。
シミを残さないことを最優先に作業していきました。



すでにスケールが若干ありましたので、こまめに洗車出来ない青空駐車にガラスコーティングはやっぱり厳しいですね。
犠牲被膜を作ってあげたいけどそこまで管理が出来ませんので、


これを定期的にやらせようと思います。
私も色々判断出来るのでいわば人柱的な扱い(笑)

せっかくなのでシャトルとのショットも♪


ついでにシャトルは東名高速で付着した虫汚れをさくっと落としました。

洗車を終えてからケーキ屋さんに向かいがてらUXを運転してみました。

これまでにF SPORT のガソリン車とハイブリッドFFを試乗しましたがAWD仕様は初めて。それにAVS装着したものです。

結論から言うと試乗したモデルは昨秋に年次改良されたモデルではないなと思いました。

特に感じたのが静粛性。
UXの残念ポイントに挙げられやすい物の1つがロードノイズですが、試乗車では確かにそれに同意でした。
ですが年次改良された母の仕様は『これなら不満はないのでは?』と思えるくらいのレベルに収まってました。

また足回りは電子制御が入ってるから試乗車とは比較しにくいけれども、ノーマルではしなやかに脚が動きスポーツ+にすると多少硬いかなと思う程度で荒々しい感じはありませんでした。
私ならカスタムモードで足だけ硬めにして後はノーマルかな。
ノーマルの脚でも不安感はありませんでしたので好みの差かな。

レーンキープアシスト等のACCは十分なレベルですが多分FIT4の方が強力かもしれません。速度調整はUXの方が自然に感じました。

ちなみに平均燃費が14km / lを差していたのですが街中メインだから仕方ないかな。

ともかく母が乗りやすいと言っていた理由は改めて分かりましたね。

とにかくクセが少ないので・・・まぁ国産車の、特にトヨタ系の特徴ですね。

オーナーズデスクにわざわざナビ設定してもらいましたがこれは積極的に使った方が良いですね。車両本体価格に含まれてますから。便利でした。

で、ケーキを無事に受け取り帰宅。

今日は折しも母の日でしたので、普段はカーネーションを贈ってましたが・・・




UX 250h F SPORT プリントデコレーションケーキ😆


ケーキ屋さんにはUXで黒とは言いましたがグレード指定はしなかったのでまさかの偶然!!

とにかく高齢に入っているので安全祈願?を兼ねてみました。

呆れてた感じもありましたけどね✨

Posted at 2021/05/09 19:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | UX
2021年05月08日 イイね!

KF96?ピュアキーパー?

今日は仕事を終えてから急いでシャトルを洗車しました。
本日はKF96とシュアラスターカーシャンプーを混ぜての洗車です。

来月末でKF96と付き合って1年が経過しようとしていますが、こんなにハマるとは当初思いもしませんでした。

お財布事情が厳しい私にとっては非常に助かってます★

ですが一方で気になるケミカルがKeePerのピュアキーパー。


実はシャトル購入後に1度だけ施工してもらったことがあります。

写真が見つからないのが残念ですがルーフは鏡面磨きをお願いしてピュアキーパーを施工しましたが中々良かった。
ただ若干イオンデポジットは付く傾向はあるかも。ガラス系コーティングは遥かに少ないですが・・・。

過去にフォレスターでも、R1等でも施工したことがありますが満足出来る仕上がりで3ヶ月毎に出来ればなぁと思ってました。
最もお財布事情が厳しいのでそれは無理でしたが・・・。

数年前に調べてみたらDIYで作業されている人を発見!!

さらに調べると普通に販売しているでは!!




こちらはホワイト車用(他色でも実は可)

しかも施工マニュアルまでダウンロード出来ます(笑)

マニュアル読むと面倒にも思えるけど十分出来そうな感じです。

KF96に慣れてしまうと・・・ほぼあらゆる所に使えるので楽なんですよね。
それでいて艶やかになるしイオンデポジットは付着が少ない。

KF96の最大の問題点は何にでもまんべんなく使えてしまうので他のケミカルに興味を失ってしまうことなのかも(-_-;)
そんなのもあって少し視点を変えてみようかなと思い白羽の矢にたったのがピュアキーパーなのです。

恐らく母のUXはそう遠くない内にキーパープロでピュアキーパーをお願いすると思うのでそれを見て判断しようと思います。


Posted at 2021/05/08 21:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | お手入れ

プロフィール

「視線を感じる http://cvw.jp/b/3069771/48600208/
何シテル?   08/14 23:11
基本的に国産車好きではありますが今回初めて輸入車に手を出しました(魅力的なBEVが2025年6月の時点でなかったから)。 それも韓国のヒョンデww まぁ変わっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

iPhone オートメーションを使って乗車時/降車時のテザリング機能ON /OFFの自動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 06:19:23
車幅を考える・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:17:48
得るもの失うもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 00:27:47

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヒョンデ アイオニック5
2025年6月14日(大安)注文 2025年7月7日支払完了 2025年7月11日登録 ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
約1年程セカンドカーを求めて様々な車種を候補にしてコペンをノミネート。 2022年12月 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2021年7月25日日曜日契約 2021年9月19日日曜日納車 納車時走行距離5Km。 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2018年11月25日よりシャトルオーナーになりました。 シャトルハイブリッドZ FF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation