• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI♪のブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

渋滞吸収運転促進しませんか?

今日のネットニュース?に取り上げられてました渋滞吸収車。

これ、どうにか社会に浸透できませんかね?
数年前から知っていたので出来るだけ意識して運転しているのですが、まぁ煽られてみたり横から割り込まれたりで正直難しい。

というより白い目で見られる印象さえありますね。【アホか?摘めろよ】的な・・・

極力停止しないように運転した方が燃費も良いし追突事故も防止出来ると思うのですがね。

ましてi-DCD車だと渋滞にハマりさらにバッテリーレベル2になると充電モード、しかもクラッチの負担も加わるので極力渋滞は避けたいもの。

少しでも渋滞緩和が出来るように社会にひろまっていくと良いなぁ。
Posted at 2021/10/26 18:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年10月25日 イイね!

デボン・シャイヤー

デボン・シャイヤー先月後半からのんびりレンタルして観ているナイトライダー。

昨日でシーズン1のDVD8巻全て観終えました。
DVDのクオリティは結構酷くて日本語吹替えにセットしても途中で英語+日本語字幕になってしまい呆れてしまいますがよしとします(((^_^;)

懐かしい話だったり知らない話だったりありましたが続けてシーズン2も借りて観ていく予定です。
ここでボニー→エイプリルになるのかな?

シーズン1の8巻にはナイトライダー2000というのが収録されていましたがこれは完全に観ていませんでした。

ナイト4000という車体はどこかで見た記憶があるけどナイト2000でない点、及びカッコよくない点でスルーしたのかと思われます。

話の展開は結構シリアスでしたがまさかデボンが・・・。
ちょっと扱いが酷いように思ったのは私だけ??
これ、修正してほしいけどデボンを演じたエドワード・マルヘヤーさんは20年以上前に他界されてますからね。

デボンみたいな上司が理想だなー。

2021年10月24日 イイね!

色々到着

一昨日から今日にかけてパーツを受け取ったり届いたりしました。

1つはパーツレビューにも上げたミニ加湿器。

DAISOの500円シリーズですが中々おしゃれで気に入りました。
気休め程度かもしれませんがこれからの季節に活躍してくれそうです。

次はワコーズのスーパーハード。


天気予報とにらめっこですが来週には試してみたいと思います。
新車から施工しておけばきっと10年は色褪せないと期待(笑)

最後にDENSOのJホーン。

エディックスの時に使って非常に良かったので再購入です。
これは31日の1ヶ月点検の時に作業して頂きます。ナンバーフレームにフロントカメラが装着されているのでディーラーにお願いしたかったのですが快く引き受けてくれてありがたいです。

立派なホイールやカッコいいエアロ等は当分組めませんがとりあえずチマチマ楽しんでいければと思ってます。
Posted at 2021/10/24 19:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー
2021年10月23日 イイね!

巡航速度

皆様は高速道路を走る際の巡航速度は何km / h位でしょうか?
法定速度?法定速度以上?その時の流れ次第?

私は基本的に周囲のペースに沿って走ります。単独で走れる場合はその時のクルマによって違うかな・・・。



歴代所有したクルマの中でペースが速かったのはレガシィやフォレスターに乗っていた頃かと思います。基本的に法定速度+αがフツーでしたからね。
やはり安定感が違うかな?単に若かったからかもしれませんが20年前のスバル車は今も同様でしょうけど高速道路が気持ち良いですね。

そして走りよりのスバルからファミリー系のクルマに乗り換えて以降は法定速度以内がほとんどです。



エディックスの時はメーター読み90km / h 巡航すると14km / l 以上の燃費を叩き出すのでタンク50lでも余裕で岩手に到着出来きるのでエコランよりな走りでした。



シャトルではメーター読みで95~100km / h で巡航が一番ストレスなく、そして燃費も程々に良好なのでこの速度で走るようにしてます。
それ以上の速度だと私にとってはステアリングが落ち着きを欠く傾向になり疲労感が増えるのでほとんど速度は100km / h以下でした。

燃費もこのくらい出れば十分です。

フリードではさほど高速道路を走っていないのですがハイブリッドシステムがシャトルと同じなので同じような巡航速度になりそうです。
でも重量があるのとステアリングが思いの外しっかりしているので120km / h区間でもある程度ゆとりをもって走れそうな気がしますね。

何にしてもクルマの性格によって得意ジャンルが違うのでそのポイントを掴むのが楽しみでもあります。



フリードはまだ発見出来ていないので1人ドライブが出来ていないですがフリードならではの楽しみかたを見つけたいと思います。



Posted at 2021/10/23 20:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月22日 イイね!

自分なら・・・?

自転車で通勤している途中の民家にBP型レガシィツーリングワゴンが止まっていましたが、今週通ったら

VN型のレヴォーグに変わってました。
どうやら乗り換えられたようです。

GTなのかGT EXなのかまでは侵入してまで確認するわけにはいかないので分かりませんが、ベーシックグレードでも外観は十分じゃないの?と思わせるクオリティですね。ベーシックグレードは初めて見ました。大抵STI SportかGT-Hですからね。

兄がSTI Sport EXを所有していますがどのくらい差があるのか気になります。
電子制御サスペンションとリヤシートヒーター等が良いなと思いますが、普段使いならGTでも不満なさそうに思えます。他のグレードを乗らなければ気にならないはず。

・・・が、そこはスバル。
好きな人から見るとやはりSTI Sportが魅力的に感じるのでしょうなぁ。

比較的中間グレード好きな私はGT-H・・・と言いたいけどレヴォーグに関しては全部盛りか素かどっちかかな。

生で見た素のGT(EXかもしれないけど)、中々気に入りました。

17インチタイヤというところも好みです。近年の新型車はインチアップ傾向ですが16インチでも良かったのではないかと思いますが仕方がないかな・・・。

EyeSight X(敢えて横文字にしてみました)はあれば良いけど好みのオーディオ付けられないのがネックですね、大型ディスプレイはカッコいいですがここは悩みどころですね。

今日のところはGTで社外ナビ(ディーラーナビ含む)を妄想することにします(笑)

妄想は楽しいですからね😃




Posted at 2021/10/22 21:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「後方車両に写真を撮られるのは許されるの? http://cvw.jp/b/3069771/48688877/
何シテル?   10/01 22:33
基本的に国産車好きではありますが今回初めて輸入車に手を出しました(魅力的なBEVが2025年6月の時点でなかったから)。 それも韓国のヒョンデww まぁ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

独断と偏見で必要な装備を挙げてみますと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:36:38
回想車 コスモ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:36:26
カーオーディオの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:36:12

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヒョンデ アイオニック5
2025年6月14日(大安)注文 2025年7月7日支払完了 2025年7月11日登録 ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
約1年程セカンドカーを求めて様々な車種を候補にしてコペンをノミネート。 2022年12月 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2021年7月25日日曜日契約 2021年9月19日日曜日納車 納車時走行距離5Km。 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2018年11月25日よりシャトルオーナーになりました。 シャトルハイブリッドZ FF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation