まもなくセカンドカーであるコペンが納車されてから1ヶ月。

サブスクリプション感覚で乗っているのですが、基本的にはおこづかいの範囲で支払ってます。
まぁこづかいなんて人それぞれでしょうから一概に言えませんが娘1号の塾代よりも遥かに安いのは確かです(笑)
特にそこまでやらなくても良かったのですがコペンを納車されてから試しにやめてみたものが・・・
家飲み🍺🍶🍷(但し頂いたものは飲むよ)
元々アルコールがなければ生きていけない事はないのですが仕事のストレス(それ以外もあるけどw)を理由に昨年から急激に増えていました。
元々1ヶ月にビール350ml缶数本だったのがほぼ毎日2本。
ビールでなくても焼酎、日本酒(一番好き)、ワイン・・・とまぁどうしたの?と自分でも思うくらいでした。
金額にすれば10,000円弱くらい。
これをコペンの支払に回せるかなぁと思い始めてみました。
そしたらこれが・・・
すんなり出来ている‼️
ただ仕事の関係でお手製の梅酒を頂いたので、それは数日間飲みました。
あくまでも【自分で酒を買わない】です。
家人は飲まないので私しか買う人はいません。
おかげさまで身体には良いしおサイフにも優しいのでコペンの支払い額によるこずかい減少は想定以上に防げてます♪
ちなみに外飲みは滅多にしません。
今夜はコロナで数年間会えていなかった親友達と会うので多少飲みますがね😆
コペンを眺めているだけでもストレスが緩和されてるし、運転したら尚更ストレス解消されているので(今のところね)、私にとってセカンドを所有することはとりあえず正解だったようです。
仕事から帰ってきたら動かさなくてもコペンに乗り込んでニヤニヤしてます。
ホントコドモだな(;´д`)
コペン自体は基本的にノーマルで乗り続けたいと思っているので(パフォーマンスダンパーは欲しいです)ランニングコストもそこまでは掛からない予定です。
ちなみにフリードは

この1ヶ月での走行距離は結構減りました。

半分まではいかないけどコペンに乗ってる分相対的にフリードは距離が伸びてません。
家人も必要最低限あまり運転したがらないので1ヶ月における2台分のガソリン使用料がフリード1台の頃とあまり変わりません。
ちなみフリードにも仕事から帰宅してから今でも乗り込んでニヤニヤしますよ✨
フリードの場合は後席だったりしてます。
何せ後席に座ることなどほとんどありませんから・・・💦
まぁ、セカンドカーを何にするかでコストの大小出ますが生活を壊さない範囲であれば楽しめるのかなと思いました。
導入には勇気がいりましたが実際に手に入れてから気になる点もありますがよかったと素直に思っています。
ロードスターだったらちょっと厳しかったかな???
Zは確実に私の身の丈には合わなかったなと昨年飛び付かなくてよかったと本気で安堵してます😅
Posted at 2023/06/25 15:29:27 | |
トラックバック(0) |
クルマ