• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinjiくんの愛車 [スズキ バーディー50]

整備手帳

作業日:2019年4月30日

平成最後の日にマフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
4月20日
走行時マフラー付け根付近から「カラカラ」と異音が・・。ガスケット交換の為、ネジ部の錆にもめげず何とか取り外したところ、マフラーの破損を発見
2
どうやら異音はこの破損した部分が発していた模様。まるでねじ切れた様な状態です。
3
連休前にマフラーをネットで探しましたが、純正のバーディー用より、GAG用の方が多く、結果NA41A用のマフラーをヤフオクでゲット!
4
GWは飛び石の休みに加えて、親せきの不幸なども重なり、雨の中、平成最後の日に交換作業を決行。スタンドが干渉する為、サイドスタンドのみにし、キックも干渉する為、キックスタート位置を変更。
5
サイドケースの高さ位置も変更し、リアサスのネジとも干渉しない様、幅を調整し固定。ついでにフロントタイヤ横のLEDライトのスイッチ交換、ドリンクホルダーの取り付けと懸案も一気に行いました。
6
もはやビジバイとは思えぬ良い音となりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒヨコテール! フェンダーレスではなくリアフェンダーカット、テールランプ装着

難易度:

エンジンオイル交換 (Castrol GTX 10W-30)

難易度:

キャブ交換PC20へ

難易度: ★★

車体組み立て進捗

難易度:

ノーマルマフラーの中、構造とその後のキャブセッティング

難易度: ★★

リアキャリア装着してみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月2日 19:08
こんにちは、いきなりコメント失礼します。
私もバーディー50に乗っているのですが、マフラーに困っていた所ヤフオクにて同じと思われるマフラーにたどり着きました。で、このマフラーでググったところshingiさんに行き着いたという訳です😄
キックペダルの位置変更とありますが、簡単にできました?あと、問題なくエンジンはかけれますか?
もし良かったら教えてください😅
コメントへの返答
2022年2月3日 9:03
kaoshinさん、コメントありがとうございます。ご質問頂いたキックペダルの位置変更ですが、キックペダルを留めているネジを外してペダル収納時の角度を水平位にしています。キックの踏み込みが深くなるので少々違和感があるかもしれませんが、バッテリーに問題無ければ十分にエンジンは掛かります。1点ですがキックの収納時にマフラーに当たる為、自分はキックペダルに緩衝材を貼り付けています。(最初に貼らずにマフラーに小さい傷がついてしまいました)又何かありましたらコメント下さい。ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #モコ リアサスペンション交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3069779/car/3017714/7059582/note.aspx
何シテル?   09/30 13:25
shinjiくんです。よろしくお願いします。 普段はバーディ50がメインマシンです。荒天時や極寒時は嫁の車(エアウェイブ⇒MOCOに変更)で稼働してます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

平成最後の日にマフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 11:18:36

愛車一覧

スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
スズキ バーディー50に乗っています。
日産 モコ もこもこのMOCO (日産 モコ)
嫁さんが主に乗りますが、時々通勤などで使用します。中古車の展示会で手に入れました。少しず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation