2019年06月04日
エンジンオイルをさんざん悩んだ挙句、お世話になっている車屋さんにゆだねた結果sky-D純正ではなく、ワコーズ のマルチロードDLになりました。
で、1,000km程度走ったところの印象です。
粘度が5w-30なので、やや燃費落ちると聞いてましたが、現在のような温かい気温では、街中においては燃費落ちはありません。
高速道路で、これまで17km/h 程度出していたのですが、今のところ15km/h後半ぐらいなので、少し落ちたかな?ということはありました。
振動は、心持ち改善したと思います。
それと、エンジン回転の伸びもよくなった印象があります。
ただ、素人なので「気のせい」の可能性は否めません。
実は、一番興味があるのが純正オイルでは3,000km手前で必発していた
「オイルレベル高」のエラー表示です。
ディーラーさんの説明では、DPF再生で油量が増えた状態で、熱膨張が重なってセンサーが感知するという説明でした。
確かに、今まで全て高速道路走行後ではありました。
ディーラーさんが、応急?でエンジンオイル交換時に少し指定量より少なく入れて
「これで5,000kmぐらいまで大丈夫です」
とのことでしたが、無情にも3,000km手前で再発したので、原因は別ではと疑っています。
今回のワコーズオイルは化学合成油とのことですが、同じように出るのかなとウォッチしたく思います。
Posted at 2019/06/04 21:13:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月10日
最近バタバタしているので、懇意にしている車屋さんでエンジンオイル交換。
前はスノコのオイルと聞いていたのですが、戻ってきた車を確認するとワコーズのDL-1でした。
エンジン始動やアイドリングストップからの回復時の振動は明らかに減りました。
ただ、純正オイルでも、入れ替えたとき「振動減った。やっぱりオイル交換すると変わるな」と思ってたので、比較してみないとワコーズがいいのかわからないです。
燃費は少し悪くなるかもと聞いていましたが、こちらもわかりません。心持ち0.5km/hぐらい悪くなったのか??
というところですが、今朝の通勤時で10回ぐらい信号で止まる市街地で14km/h超えてきたので、誤差の範囲ですね。
もうしばらく意識して観察してみます。
さて、今更ながらオススメディーラーオプション安全編ということで、私が入れてよかったと思う装備を2つご紹介します。
まず、デイライト。 妻のデミオにもつけました。 理由は、見た目がかっこいい、他の車両や人から、動いている車がいることを視覚的に認知しやすくすると思うからです。
細い路地交差点や、カーブミラーが必要な曲がり角でもライトがついている方が夜だけでなく昼も、絶対に安全だと思います。
2つ目は、サイドミラーの親水ブルーミラー。 こちらの理由は、見た目がかっこいい、つけて実感しましたが、雨が降っている夜の運転ストレスが大きく減ります。
雨滴がミラーについている状態で、斜め後ろにライトを点灯した車がいると、乱反射しまくりで、斜め後ろの視界確保が難しいですが、このミラーがついているとかなり見えるようになります。
思い切ってつけてみる価値のある装備です。
それと、青っぽいミラーは斜め後ろから見てもすぐにわかるので、服で例えると、裏地にこだわってる感があってやっぱりかっこいいですよ。
Posted at 2019/05/10 13:40:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日
伊勢志摩方面まで家族旅行してきました。
往復で400km弱を、家族4人や荷物を載せて走ったのですが、まだCX-8の燃料タンクは2/3弱あります。
平均燃費19km/h ぐらいです(大半が高速道路ですが)。
CX-8ディーゼルの燃費の良さはさすが。
鳥羽市で、思い付きで遊覧船に乗り「イルカ島」という昭和の匂いしかしない島に上陸したりしながら帰宅。
セカンドカーのデミオも何度か乗ってみました。
正直、アイポイントの高さがCX-8より低いだけで、車体のサイズの違いは全然気になりません。 デミオが車体が大きく感じる?
運転席の広さは、デミオもCX-8も同じです。
妻も普通にデミオ⇔CX-8で乗り換えても違和感なく行けるはず。
2WDのデミオですが、1.5Lエンジンの恩恵で体感トルクはCX-8ディーゼルに普段乗っている私でも、必要十分です。
ガソリン車の方がきれいにエンジン回転が上がるので気持ちいいです。
妻も納車後からすぐに乗りこなしているので、思い切って購入して良かったです。
Posted at 2019/05/02 17:40:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月26日
二度目の「オイルレベル高」問題で朝にドナドナされたCX8が、その日の夕方には帰還しました。
・オイルの熱膨張が原因で、CX8はセンサーがたくさんついているから非常に厳しく判定している
といった説明はありましたが、ディーラーさんも対策に悩んでいるようで、今回も増えた分のオイルを抜いてリセットしたようです。
濃度が変わらないから機能的には問題ないと思いますが、指定の量のオイルをエラーが出たら、そのたびに抜いてオイルレベル下げる対策は対処療法的だな。
これはつまり、また走っていたらすぐにエラー出るということですので。。。
3000kmも行かないでオイルレベル異常毎回出されたら、全国のCX5,CX8ユーザーから苦情行く気がするので、私が大当たりを引いたということでしょうか??
この勢いで宝くじも当たりたい。
とりあえずGW前にエラー表示がさっぱり消えて戻ってきました。
そして、CX8帰還の際に、セカンドカーのデミオが一緒にくっついて納車されました。
感動の薄い納車スタイルでした。
納車翌日には結婚後一切運転していない妻が、早速運転して出かけていき、ノートラブルで普通に帰ってきました。
心配なので助手席に私が乗ろうとしたら、横で色々言われるのが嫌とのことで乗車全拒否されてしまい、慎重に発進していくデミオの後姿を見送りました。
大丈夫か心配しましたが、どうやら早くも細い道でアラウンドビュー機能を駆使しているようですし、運転は丁寧ながらも全く物怖じしておらず頼もしい。
まだ私自身はデミオ運転してませんが、CX8と比較して今感じていることを簡単に以下まとめました。
・センターコンソールのスイッチ周りはCX8の方が質的にはプレミア路線。ボタンを押した感触やノブを回した時の質的な部分は、CX8は非常に作りこまれています。
が、デミオがチープかというとそんな感じはありません。機能面では差はありません。
・車内は、デミオは狭いとよく言われますが、個人的にはそうでもなかったです。後席も、サイズ相応ではありますが、別に普通(私が身長170㎝ないのもあるかもしれませんが)
・マツダの美点だとおもいますが、デミオであろうがCX8であろうがハンドル握った時の感覚が一本筋が通っている感じがします。乗り換えても違和感ありません。デミオに慣れた妻がCX8に乗っても、おそらく普通に取り廻せると思います。
・デミオのオーディオはBOSEではないのでセンターポイント等の機能はありませんが、音質はいいと感じます。
・CX8は電動パーキングブレーキや、シートの調整も電動ですが、デミオはレバー式の昔からあるタイプです。 デミオのこの点を、チープと感じるかは個人次第です。
・シートはデミオの方がやや薄い? 座り心地は問題なし。
・デミオのラゲッジスペースは意外と底が深くて使える気がする。
・デミオのデザインは塊感があってかっこいいと思います。色に関しては、最近はホンダやトヨタも赤系が街で見ても綺麗と思ったのですが、ソウルレッドは別格と思います。妻も満足してくれた模様。
内装や印象からまずデミオとCX8を比べましたが、デミオ普通にいいと感じています。
ガソリン車ですが、エンジン始動時の音がめちゃくちゃ大きいのだけ気になりました。
というか、これはデミオとCX8の遮音性の違いかもしれません。今度、窓開けて比較します。
Posted at 2019/04/26 22:09:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月24日
お世話になっている車屋さんから、「うちでSKY-Dに用意できるオイルはスノコです」と言われ、ド素人の私は木で組み立てた「すのこ」しか思い浮かびませんでした。
その様なわけで、早速リサーチすると非常にしっかりした会社でした。
念には念を入れて、会社に直撃。
Q.CX-8ディーゼル車において当社DPF対応 5W-30の製品が使用可能かどうか。
A.問題なくご使用が可能です。
当社製品では「SUPERC 5W-30 DL-1」が該当致します。
とのお返事頂きました。
そんなわけで、大丈夫らしいです。
車屋さんによると、
「粘度が高い分機械的な保護はプラス方向に働きますが、燃費面では若干マイナス方向へ振ると思います」
だそうです。
こんな感じでエンジンオイルであれこれ考えていた矢先に、また発生。
「エンジンオイルのレベル高」
のエラー再び。
前回発生した時は、ディーラーさんが指定値よりもややオイル少なくするという、根本的な解決策はなさそうな感じの方法で対応して
・もう3000㎞ぐらいではこの表示は出ないですよ。5000kmぐらいになれば出るかもしれないけど、それはオイル換え時です
と、さらっと対応されたのですが、その2か月後にまたしても3000km未達で2600km走行で同じエラー出ました(笑
前回と同じぐらい。
ちなみにDPFの間隔は100~200km毎ぐらいで極端に多いわけではないので、DPFで油量が増したとは考えにくいのですが。。
GW直前ということもあるので、明日に即ディーラーさんへ持ち込むことになりました。
GWに入る前に発生して良かった??
Posted at 2019/04/24 22:47:03 | |
トラックバック(0) | 日記