• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーくそのブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

人間味


誰が見てるか分かりませんが、独り言のつもりで書きますw

突然ですが、去年の12月に日光サーキットでクラッシュしました。
バックストレートエンドでブレーキロックしてそのまま土手にドーーン
ストレートエンドで140キロくらい出てました、そこからブレーキロックしてなす術なし。

















脚OHした後、1発目のサーキット 車が思うように動かせて乗れてるな〜って感じで
当日はクラス1番手タイムでノリノリだったのですが 最終ヒートによくわからんフルロックでこのようになりました。
他車がオイル撒いたかもみたいな話もあったんですが、まあまあ運が悪かったのかと。

一緒に来たメンバーに "最後だから気をつけて" とか言っておきながら自分が事故るというw

ちゃんとしたクラッシュは初めてだったんですが 色んな人に助けてもらいました。
他人と関わると言うと会社が多いのですが、人間関係まぁまぁお疲れ様 な環境に僕自身が冷めてきてたので 他人の事助けてくれる人がまだ居るんだなってところが正直な感想でした。
その辺の話を 書いていこうかなと思います。

まずはクラッシュした 当日、ひとまずレッカー乗せられる段階まで車しばいてくれた名前の知らないおじさんw
ラフェスタでロードスター追い回してたのが印象的だったんですが ニコニコしながら ハンマーでボディしばいてくれました

レッカーに関しては 後日レンタカーで引き上げに。当日居合わせてくれた 会社の方が付き合ってくれました。
その人とは入社時の研修時代にお世話になっていて 本当に気さくなオジサンで会うだけで元気出ますw
2人でおにぎり食いながら朝の東北道を行き来しました。 走行会にいつも絡んでいる友人たちを何人か呼んだんですが、それが嬉しかったらしく
"この時代に若い人がクルマ楽しんでるの見れて、来てくれてほんと嬉しかったよ〜"と 飯も奢ってくれて神様かと思いました本当に!!
レッカーから下ろすときは近所の人に押してもらいなんとか帰還。感謝。
後日会社いったら会社のメールに 走行会に居た人からメールが多々ありまして 人間味あるな〜と温かい気持ちになりました。
ってのが1つ目

板金屋は以前お世話になったところへ。




フレーム修正なので、腹括って先にローン仮審査通しておきましたw
車直接見にきてもらったんですが、
"これちゃんと直すならお金幾らでもかけられちゃうから どこで妥協するかだね"
とのこと、部品も出ない上に部品どり買ってくるのも、そこまでやるかってとこが正直あったので
ひとまず原型それっぽく戻るところまで 引き出してもらう事にしました、戻るかわからないけどw
預けてから2ヶ月弱 程で1回見にきてくれと。
その連絡の時点で かなり渋いんだなとw
普通だったらバルクヘッドあたりからニコイチするような状態ですからね、そりゃそうw
職人さんが"部品あればもっとやりたいけど、、もう少しやってみるよ" と。
フレーム以外にもアームも曲がってたので メンバーその他も 目視でわからないレベルで曲がってるだろうと、普通なら本当に廃車です。
次連絡来た時にはもう 試走できるレベルに。
ちゃんと寸法は出なかったとのこと。たぶんミリ単位の話なので 正直自分には充分すぎました。
箱の形がなんとなく出て、外装が小加工で付いてるだけでビビりました。
"正直ここまで戻るとは思ってなかったけど まだ真っ直ぐは走らない、これが限界かな🥴👍" って感じのテンションで やり尽くしてくれました、本当感謝、、、
金額はここまでやってくれたから 仮審査の金額の心意気でいたんですが、
まさかのローンに通らないレベルの価格でした。(下限の方)
寸法ちゃんと出てないし 後処理もしてないからとのこと、
いやいや、2度と頭上がらないです

あとは返ってきてから アーム、外装、アライメントを自分でやれる範囲で やりましたが、真っ直ぐ走らず、まあまあ絶望してました。
異常なレベルで キャスター角がおかしい、タイヤ摩耗も切れ角も おかしすぎる。 
ボディアライメントがそもそも出てない、部品変えるにしろ部品がそもそも無い。

個人的に解決策は、キャスターを合わせるしかないかなと 、あとはもう割り切ってこの車の生涯に付き合うか。

最後に頼ったのは 某有名アライメントどころでした。
実家から近いのもあったのですが、ここのプロの意見をもらう事に。

店に着くと 別のインテグラがありました、店で大切に残しているような埃の被った車両でした。
 
測定してもらって、やっぱりキャスターが
基準値の3倍のズレ、こりゃあ走らんよね

店員さんと下回り見回して、
メンバーの鉄板合わせの隙間、シワ無いし
アームの曲がりも見えないから手当たり次第 全交換だねと。
しかも埃かぶってるインテグラがホンダに在庫しているロアアーム最後の部品だったと。
ちょっと運命的ですよね、そんなインテグラに見守られながら、、
調整できるところやって終わりかなと思っていたんですが、
店員さん メンバーボルト緩め始めて チェーンブロックで リフトと固定、メンバー思いっきり引っ張ってくれました、
明らかに普通ではない作業な上 ボロボロの車にここまでしてくれるとは、、作業みながらウルっときてしまいました。

僕は 足回りのチューニング、メンテナンス、調整を重点的にやってきました、その辺も見てわかってもらえたのかここまでやってくれたんですかね。

重作業やってくれたにも関わらず、費用は普通の値段でした。
駐車場出る時点で もうフィーリングが違いました。
セルフステア、切った分だけ動かせるフィーリング。戻らなかった数値のズレ分の 違いは乗っててわかりますが、ここまで走ってくれれば十分でした。

ってことで僕のインテグラは また走れるように、走り出してしまいました。
悪魔のインテグラだねと 仲間内に言われる始末です




まだこの車を降りさせてもらえないみたいです。いつか降りる時は来るでしょうが、それまでは付き合っていこうという気持ちができました。

つらつら書いたように 本当に皆さんに助けて頂きました。正直ここまで走れるようになるとは思っていませんでした。この出来事を機に 皆さんの人間味を、温かみを感じれました、ありがとう。

見てくれてる人は見てくれてますし、普段自分のやっていることが ちゃんとしてれば助けてくれる人はいるんですね。

引き上げ付き合ってくれた会社のおじさん
板金屋さん
アライメント屋さん
一緒に車直してくれた友達、監督
バカしてくれる友達

皆さん本当にありがとうございました。
困ったら全力フォローしにいくので、素直に言ってください。

みんな本当にありがとう!










Posted at 2021/05/05 23:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

マーくそです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 グローブボックス改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 03:01:26
ホンダ純正 S2000スタータースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 03:00:51
ENKEI PerformanceLine PF09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 18:26:20

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2から乗り換え
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
インテグラタイプRに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation