おはようございます、あると(♂)です。
「一年の計は元旦にあり」
早く目が覚めた(1:00)ので「初日の出見に行くか?」と姫ちゃを起こして(いい迷惑w)浜名湖弁天島へ。
ゆうべ食欲なく空腹だったんで自宅近くのコンビニでホットドックを買い、食べると非常に美味しかったので、もう一個買い足して時間的に3:00なんでウチ「浜名湖まで行けんかも知れん」姫ちゃ「なら寝ていたかった」とブー垂れるのをタピオカで誤魔化して23号バイパスへ。
MTを食べながら運転してるんで飛ばせなくて、西尾市と幸田町の境目まで来たとき、ホットドックが2つに裂けソーセージが落ちたんで、つい足元に目をやると路肩の砂を踏んでる音。
目の前にはコンクリの橋げたの始まりが迫り、全力で回避・・・できませんでした。
モクモクと煙が上がり大動脈たるBPなんで停まれず、次の非常停車帯で脱落部品がないことを確認、動き出すも臭い!タイヤ擦ってる!!次のICでおりて手でタイヤハウスをなぞるも擦ってない。「?」と思いタイヤをなぞるとサスペンションに当たってる。
こりゃ高いぞ、自損保険使うしかないなと警察に電話しようにも、携帯忘れてきてる、姫ちゃも持ってきてない。
近くにコンビニある記憶あったんで「電話貸してもらえませんか?」「どちらに電話?」「事故起こしてしまって110番です」「ホントはダメなんですよ^^;」と電話を借り110番。
「すぐに向かわせます」と15分ぐらいで到着。事故現場を離れた経緯を話し、「行けばわかりますね?」「たぶん・・・」(姫ちゃは寝てたけど強制連行w)
「道の駅は越えてました?」「超えてなかったら道の駅で車両検査してます」「車検証を取り出すのに手間取ってましたけど、何か・・・お酒とか飲んでます?」「血圧の降圧剤飲んでます」
1往復半流してもらったんだけど、原因が『わき見』しかも下ですからね、どこって断言できず、ドイブレコーダーで場所がはっきりしたら岡崎警察署の交通鑑識課まで連絡しないと事故証明が出せないと言う。
「容量がいっぱいです」を連続表示するドラレコに期待できないが、ウン十万懸かってるからナントカお願いします。。。
さて帰りだがナビで調べると40kmありゃがんのw積車呼ぶにも元旦の朝5:00にショップ空いてるわけないし、24H受付のレッカー屋はスマホのメモリーの中wそれに板金屋さんが何日から稼働するか知らんし、40km運んでいくらとか、板金屋さんから自宅までの足がない・・・
自走しかないか・・・いつバーストするかわからないので、20kmで。家に着いた時に大陽昇る、ことしも波乱の幕開けだw
前から後ろまで、側壁接触の悲劇だな。
ブログ一覧 |
GTO | 日記
Posted at
2020/01/01 08:34:35