• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYCの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2021年8月1日

助手席側のバイザーの補修の補修❔(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
バイザーの両面テープが剥がれて、指が入る程パカパカしています😅
実は何年も前から気付いていたのですが、絶対めんどくさいことになると思い見過ごしてきました。高速などでは取れたら危ないのは承知してるし、一切乗らないのでついやる気が起きませんでした😵(前置きが長い)
2
洗車する度に気になるし、メッキのモールも光りを失って白くなってます😱
ネットで調べるとメッキモールは6ミリだと幅が足りず、8ミリを貼っている人が居ました。実物は7ミリ😓
私の在庫は10ミリしか無い😵
何が正解だ⁉️
3
メッキモールとシール剥がしを買いにABへ行くと7ミリのモール発見😆
良いのが有った✨
4
気を良くし取り外し開始😄剥がれた後ろ半分は簡単に取れました😊
しかし、前半分は強固にくっついています‼️
これなら高速乗っても取れないですね😉
そんなことよりカッターを駆使して何とか剥ぎ取りました‼️
やはり最大の敵は両面テープですね😅
シール剥がしを塗っても全然取れない😱(編集していて思ったけど、ステッカー剥がしだからダメなのか⁉️)

ウェザーストリップ❔に付いた両面テープを取るのに、真夏の炎天下で作業は地獄なので取り外して室内で作業します。(バラしてみると汚いですね😅)
スクレーパーを駆使して何とかウェザーストリップ側は取れましたが、バイザーやってる最中に事件発生‼️
5
はぃ❗割りました(爆)
写真は誤魔化して瞬間接着剤とモール貼り付けて何とかなるか試行錯誤していたときのです‼️
やっぱりそんな簡単には直りませんでした😅
これがタイトルどおり、補修の補修が必要になったのです😭
6
会社の先輩に電話したら、プラリペアで良ければ付けてくれるとのことで、会社帰りに修理して頂きました✨
補修部分は見えるけど、割れてるよりはマシですよね⁉️😅

必要なら中古探すか⤵️
でも両面テープ剥がしはやるようだから、また割るかな(笑)
7
何とか取り付け、完成🎵
まぁパッと見は分からないか⁉️
メッキモールの保護テープ外したらメッチャ良いじゃん✨久しぶりにキラキラ輝くモールになりました🎵
8
あとは運転席側のモールだけ交換しよう❗割らないように(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

RYCです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

lobtex / LOBSTER TOOLS ちょっとナッターII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 13:02:45
もっと敏感に反応してるんを感じたい(笑)(///ω///)♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 21:11:06
オイルフィラーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 12:30:24

愛車一覧

ヤマハ YBR125 2号機 (ヤマハ YBR125)
青のYBR125を直すために部品取りとして購入。 フロント事故車だったが年式も新しいし、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
C35 ローレルクラブS(メダリスト顔)に乗っています。 念願のフルエアロになったので写 ...
スズキ アルトワークス ワークス4 (スズキ アルトワークス)
甥っ子のワークスが事故により廃車に! 折角色々お金かけてたので移植するベース車体を探して ...
ホンダ CBR125R CBR (ホンダ CBR125R)
通勤で使用するのにインジェクションが良くて探してたら発見!しかもカナダ仕様で一目惚れしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation