けど・・・ えーっと、バッジ取れませんでした(泣)
今日は10時枠を予約していましたが、ドライだったら9時から走ってしまおうと思い早めに出発。
道中の気温は-4℃、作手までの最後の5kmは一部雪道でちょいちょい滑りつつ
8時過ぎに現地に無事到着。
路面はドライだったので9時枠で走ってきました。 走行台数は3台と申し分なし。
今日の目標は2枚目のプレミアムバッジ獲得。
ターゲットタイムは30"2 を2周以上切ることです。
昨年冬のタイムは 30"165 なので、1年前の走りが出来ればいけるはず。
走行開始、とりあえずタイヤを温めるべく走ります。
5周くらい慣らして、徐々にアタックを開始します。
が、なかなか31秒が切れません・・・。 これにはかなり焦りました。
どうもタイヤに熱が入っていないようで、ようやく30秒台に入ったのは24周目。。
この時点で走行時間の半分近くを消費していました。
これはヤバいと思い、猿走りします。
残り15分位でようやく 30"3 が出てあと少し。
ただ、今回からALTバッジは規定タイムを2回以上更新しないと
貰えないルールに変更されていて、全然気にしてなかったのですが
この新ルールが焦りを助長させてくれます。。
最後までがんばりましたが、結局30"2は切れず・・・無念。 結果は
ベスト1: 30"255
ベスト2: 30"268
あと、100分の7秒届きませんでした。
↑撮れて中でタイムのよかった 30"350 の車載
今日はバッジ取るつもり満々で来ていたので走行後は放心状態でした。。
もう1枠走る気力もガソリンもなく帰ることに。
帰りに作手帰りに立ち寄る「
本宮の湯」で温泉に浸かって
「穂の国定食」(とんかつ定食)を食して帰宅しました。。
帰って今日の車載と昨年冬の車載を見比べましたが、左のブラインドコーナーが
以前より遅くなっている気がします。
どうも2コーナー立ち上がり ~ ブラインドコーナー ~ トップターンのラインがイマイチだったかも。
昨年冬の 30"165の車載くらい見直して行けばよかったと思いました。。
今月末までにFDでも走って、この冬2枚のALTバッジ獲得を目論んでいましたが
今日は久々のスープラでのサーキット走行だったし、ノントラブルだったので良しとします。
さて、どうやってリベンジするかな。。
Posted at 2010/02/07 21:36:38 | |
トラックバック(0) |
JZA80_作手 | 日記