• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Massy☆のブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

サーキットはしご in 幸田サーキット

サーキットはしご in 幸田サーキット午前中にスパ西浦を走ったのですが、ちょっと走り足りない感じだったので久々に幸田サーキットへ行ってみました。

今日は終日SP20枠で空いているかと思いましたがカートで賑わっていました。 空気を読んで帰ろうかと思いましたが、せっかく来たので1枠(20分)だけ走りました (4輪は私のみで貸切でした)

結果: 48"348(ベスト更新)

久々でしたが何とかベスト更新(0.3秒)できました。 でもやっぱり幸田は難しいです。 タイムアップはGTウイング効果かな? 今回は1ヘア~Aコーナーを距離重視の走りを意識して走りましたが、感触はなかなか良かったです。 シーズン中に何とか47秒台に入れたいです。

車載は、位置が悪くて非常に見づらくなってますが一応貼っておきます。 48"348 車載
ディパァの立ち上がりから。 幸田を知ってる人じゃないと見てもさっぱり分からないと思います(汗)
Posted at 2008/12/11 00:09:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | JZA80_幸田 | クルマ
2008年09月06日 イイね!

足回りシェイクダウン in 幸田

足回りシェイクダウン in 幸田足回りを一新したので、早速サーキットへ感触を伺いに行ってきました。 作手に行こうかと思いましたが、午前貸切だったため4ヶ月ぶりに幸田サーキットへ・・・。

午前9時枠(25分間)を4台で走行してきました。
前回の作手からの変化点は・・・

1.車高調交換 TEIN FLEX→ CUSCO ZERO-2
2.スタビ前後 強化品に交換
3. Rrタイヤ 265/35のZ1 → 275/35のZ1☆

タイムアップを期待した仕様変更でしたが、結果はベストより1秒以上遅い 49"795 。 密かにベストタイムを狙っていましたがそんなに甘くはなかったです。 ただタイムはあまり良くなかったですが、仕様変更の感触が確かめる目標は達成できました。

バネレートを上げて、スタビもガチガチに硬くしたので、限界は上がっても滑り出しが急激になって危ないかと思ったのですが・・・終始オーバーステア傾向で、滑り出しも前よりは分かりづらいものの感じ取れるレベルでした。

今回は中古ポン付けの車高で挑みましたが、かなり前下がりの車高だったためオーバーステアが強かったのだと思います。 次回の走行は、今回の結果を踏まえて車高を調整して臨んで見ます。

さすがにロールに関してはスタビの効果が大きいのか、劇的に少なくなった感じです。 限界が高くなった印象は今回は感じられませんでしたが、車高を調整してオーバーステアが抑えられれば良い方向にいくような気がするので、次回の走行までに色々悩んでみます。
Posted at 2008/09/07 00:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZA80_幸田 | クルマ
2008年05月17日 イイね!

ニュータイヤ投入! 幸田フリー走行

ニュータイヤ投入! 幸田フリー走行昨日、幸田サーキットのフリー走行に行ってきました。

ディレッツァチャレンジの第2戦の中山大会に参加するか悩んでたのですが、参加することにしたので、フロント用に新調したZ1☆の感触を確めるのが目的でした。

午前9時枠で走ろうと到着してみると既に8台ほどいて、「こりゃ9時枠は無理だな~」と思いましたが(幸田サーキットはMAX8台なので)、ライセンス受講のかたがいらしたので、何とか滑り込みで走行できました。

2周完熟走行してアタック開始。 何となくパワーが出てない気が・・・。 気温が高いせいか?と思い、2周ほど走ってみたのですが明らかにパワーがありません。。 しかも、音が何かおかしい!? ピットインしてエンジンルームを開けてみると、やっぱり音が変。。 どうやら排気漏れしているようです。 で、走行開始10分足らずで本日の走行終了。。

帰りの足で、いつも車を直してもらっているお店へ直行して診てもらいました。 原因はフロントパイプのエンジン側のガスケットが抜けてしまっているとのこと。 じゃあ結構簡単に直るかと思ったのですが、タービンを外さないと作業できないらしくて結局入院になってしまいました。 しかも5諭吉かかるとか・・・アワワ・・・

でも、来週のディレッツァチャレンジの前に判明したのは不幸中の幸いでした。 泊まりで岡山まで行って、走行開始直後に終了だと悲しすぎるので。。 車が直るのは中山への出発直前になりそうなので、それまではイメトレに励みます。
Posted at 2008/05/18 23:16:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | JZA80_幸田 | 日記
2008年04月05日 イイね!

3週連続サーキットへ・・・ 幸田フリー走行

3週連続サーキットへ・・・ 幸田フリー走行一昨日、約4ヶ月振りに幸田サーキットを走ってきました。
幸田は自宅から最も近いサーキットで、コースレイアウトもテクニカルで走りごたえがあるのでもっと頻繁に走りたいのですが、自分の予定がなかなか合わなかったため一昨日が今年初の幸田走行になりました。

4月の土日で幸田をフリーで走れるのは、この日の午前中のみということもあり、結構台数多いかな~と思いながら9時頃到着すると既に8台も! その後も続々と車が増えていき、大盛況となりました! 幸田で走るときはほとんど貸し切り状態・・・ということが多く、クリアラップは取り放題だけどちょっと寂しい感じがしていましたので久々に盛り上がっている幸田は新鮮に感じました。

今回の目標はとりあえず自己ベスト更新。 これまでのベストは前回12月に出した 48"647。 季節的にはタイムを出すのは厳しくなってきていますが、先週、先々週と、美浜と西浦でいい感じに走れていたので、48秒前半・・・あわよくば47秒台を・・・と意気込んで走りました。

9:30枠で走行開始。 始めは幸田の感覚を取り戻すため7~8分くらいで走りました。 感覚をだいぶ取り戻して思ったことは「やっぱり幸田はおもしろい! そして奥が深くて難しい・・・」
何しろまっすぐ加速するところなどほとんどなく、1周ほとんどコーナリングしている感じ、そして多くのコーナーが複合的に繋がっていて、ラインの選択が非常に難しいです。

難しいと嘆いてばかりもいられないので、がんばって攻めてみました! ベストは 48"604 と目標にはほど遠いものの何とかベストは更新。 このタイムは前半に出たのですが、その後だんだんとタイヤのグリップが落ちてきてバックストレートエンドのブーメランコーナーが恐かったです。。 一番スピードが乗った後の高速コーナーなので速度計を見る余裕はないのですが、3速のシフトランプが点灯していたので、MAX速度は推定140km/h弱くらい出てるのかな? タイムを出すためにブレーキポイントをちょっとずつ詰めていくのですが、グリップは低下して曲がらなくなってくるので、かなりビビりました。 このコーナーは気持ち余裕を残して走らないと危ないですね。。

タイヤを冷ませばもう少し更新できるかと思って 10:30枠も走行したのですが更新できませんでした。
今回走ってみて、最終コーナー~1、2コーナーをどう走ればよいかわからなくなってしまったので、コース図とにらめっこして次回までにイメージを作りたいと思います。 あと、試そうと思っていたAコーナーのクリップを超奥目にとるラインを今回忘れていたので、次回やってみます。 47秒台はまだまだ遠いことを痛感しましたが、次のシーズンには何とか達成できるよう腕を磨いていきたいです。


大盛況だった一昨日の幸田ですが、みんカラで見かけたかたがたくさんいらっしゃってました。 以前、みんカラを通して写真をいただいたこともあるラジアルレコードホルダーのTak_Sさんをはじめ、幸田でよく見かける方と初めてお話しさせていただきました。 結構人見知りな私なのですが、みなさん紳士で、気さくに話していただきました。 ありがとうございました! 午後から仕事だったのでろくに挨拶も出来ずそそくさと帰ってしまい失礼しましたが、またお会いしましたらよろしくお願いします!
Posted at 2008/04/07 20:08:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | JZA80_幸田 | クルマ
2007年12月18日 イイね!

ひさびさの幸田サーキット

ひさびさの幸田サーキット今日は休みが取れたので久々に幸田サーキットを走ってきました。 せっかくの平日なのでいつも混んでるスパ西浦に行こうか迷いましたが、LSD投入の効果を幸田で試してみたかったので幸田にしました。

朝10時前に到着。 平日ということもあり、誰もいません。。 受付を済ませて走行開始。 もちろん1台だけで貸切状態でした。 SP20なので走行時間は20分間です。

今までのベストタイムは 49"919。 49"9は5回ほど記録していて、そこからなかなかタイムアップ出来ずにいました。 そのときからはLSD投入と、アライメント調整でキャンバーを2度ほど付けているのでタイムアップの要素は十分です。

が、50秒が切れません・・・。 今日コースを走るのは私が1台目だったので路面がダスティーだったこともありますが、完熟走行で7周アタックして 50"09 が最高。 久々の幸田で感覚がなかなか掴めなかったこともありますが、走行時間は10分を切り、焦りが・・・。 やっぱりそう簡単にはタイムアップできないもんだな、この時ちょっと冷静になれた気がします。

ここから、コーナー進入で速度をしっかり落としてアンダーが出ないように意識して走りました。 これがなかなか良い感じで残り4周のアタックで 49"496 が出てベストタイムを更新することが出来ました。 ちょっとくらいアンダー出ても旋回速度落とさない方が速いと思ってましたが、早めに向きを変えて立ち上がり重視ってのも有効なんだと思い知りました。

20分の走行が終わりましたが、終盤の走りがなかなかいい感じだったので、20分休憩して、もう1度走ることにしました。 2回目の走行も1台だけでした。

先ほどの走行の感覚が残っていたので1周目から全開でアタック開始。 このときあることに気付きました。「タイヤのグリップがいい・・・」 1本目の終盤とは明らかに違います。 1周目で 49"025、2周目で 48"964。 1本目の苦労が嘘のように48秒台に入ることができました。 タイヤはRE-01Rですが、熱を持ちすぎるとグリップが落ちるんだなと改めて感じました。 このあとクーリングを挟んで3周目のアタックで出た 48"647 が今日のベストとなりました。

これまでのベストタイムを1.3秒更新できました! 正直、ここまでタイムアップ出来るとは思ってなかったので今日はかなりうれしかったです!

タイムアップの要因ですが・・・やっぱりLSDがかなり効いています。 幸田の3コーナーは裏ストレートに繋がる重要なコーナーなのですが、機械式を入れる前は、旋回が終わるまでアクセルがなかなか開けられずもどかしい思いをしていました。 立ち上がりで早くアクセルを開けられるようになり、キャンバー付けで旋回速度も上がったことがタイムアップに大きく貢献していると思います。 サーキット走るのもより楽しくなりました!

しかし課題もあり、まずは1、2コーナーの走り方がよく分かりません・・・。 減速しながら右コーナーから左コーナーへ繋がるのでほんとに難しいです。 手前の右でしっかり減速して左へ早めに向きを変えたいのですが、挙動が不安定でうまく決まりません。

あと、ディパァ手前の緩い右コーナー。 ここはスパ西浦の45Rと似てる気がしますが、2速で通過した後ディパァまで加速しようとアクセル踏んでもスープラは一瞬加速してくれません。。 この辺もスパ西浦の45Rと同じです・・・。 今日は2速で走りましたが、次回は3速を試してみようと思います。

今日はクラッチの調子もよく1日楽しく走れました! 幸田は複合コーナーが多くて難しいですが走り甲斐があって好きです。 いずれは48秒を切りたいです。
Posted at 2007/12/18 22:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZA80_幸田 | クルマ

プロフィール

FD3S RX-7でサーキットを走っています。 腕はまだまだ未熟ですが、愛知県のミニサーキットを中心に走っています! いつどこで走ったかすぐ忘れちゃうので、こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット専用に購入したFD3Sです。 約4年ぶり、2回目のFDオーナーになりました。 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
普段使いのクルマです。 パワフルなエンジンなのに、燃費もなかなか優秀な賢いクルマです。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年、愛知県に引越しと同時に中古で購入。 購入時にほぼ現在の仕様になっていました。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になる直前に買った車です。 5年以上乗りましたが、曲がるのが楽しくなる車でした。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation