
今日は休みが取れたので久々に幸田サーキットを走ってきました。 せっかくの平日なのでいつも混んでるスパ西浦に行こうか迷いましたが、LSD投入の効果を幸田で試してみたかったので幸田にしました。
朝10時前に到着。 平日ということもあり、誰もいません。。 受付を済ませて走行開始。 もちろん1台だけで貸切状態でした。 SP20なので走行時間は20分間です。
今までのベストタイムは 49"919。 49"9は5回ほど記録していて、そこからなかなかタイムアップ出来ずにいました。 そのときからはLSD投入と、アライメント調整でキャンバーを2度ほど付けているのでタイムアップの要素は十分です。
が、50秒が切れません・・・。 今日コースを走るのは私が1台目だったので路面がダスティーだったこともありますが、完熟走行で7周アタックして 50"09 が最高。 久々の幸田で感覚がなかなか掴めなかったこともありますが、走行時間は10分を切り、焦りが・・・。 やっぱりそう簡単にはタイムアップできないもんだな、この時ちょっと冷静になれた気がします。
ここから、コーナー進入で速度をしっかり落としてアンダーが出ないように意識して走りました。 これがなかなか良い感じで残り4周のアタックで 49"496 が出てベストタイムを更新することが出来ました。 ちょっとくらいアンダー出ても旋回速度落とさない方が速いと思ってましたが、早めに向きを変えて立ち上がり重視ってのも有効なんだと思い知りました。
20分の走行が終わりましたが、終盤の走りがなかなかいい感じだったので、20分休憩して、もう1度走ることにしました。 2回目の走行も1台だけでした。
先ほどの走行の感覚が残っていたので1周目から全開でアタック開始。 このときあることに気付きました。「タイヤのグリップがいい・・・」 1本目の終盤とは明らかに違います。 1周目で 49"025、2周目で 48"964。 1本目の苦労が嘘のように48秒台に入ることができました。 タイヤはRE-01Rですが、熱を持ちすぎるとグリップが落ちるんだなと改めて感じました。 このあとクーリングを挟んで3周目のアタックで出た 48"647 が今日のベストとなりました。
これまでのベストタイムを1.3秒更新できました! 正直、ここまでタイムアップ出来るとは思ってなかったので今日はかなりうれしかったです!
タイムアップの要因ですが・・・やっぱりLSDがかなり効いています。 幸田の3コーナーは裏ストレートに繋がる重要なコーナーなのですが、機械式を入れる前は、旋回が終わるまでアクセルがなかなか開けられずもどかしい思いをしていました。 立ち上がりで早くアクセルを開けられるようになり、キャンバー付けで旋回速度も上がったことがタイムアップに大きく貢献していると思います。 サーキット走るのもより楽しくなりました!
しかし課題もあり、まずは1、2コーナーの走り方がよく分かりません・・・。 減速しながら右コーナーから左コーナーへ繋がるのでほんとに難しいです。 手前の右でしっかり減速して左へ早めに向きを変えたいのですが、挙動が不安定でうまく決まりません。
あと、ディパァ手前の緩い右コーナー。 ここはスパ西浦の45Rと似てる気がしますが、2速で通過した後ディパァまで加速しようとアクセル踏んでもスープラは一瞬加速してくれません。。 この辺もスパ西浦の45Rと同じです・・・。 今日は2速で走りましたが、次回は3速を試してみようと思います。
今日はクラッチの調子もよく1日楽しく走れました! 幸田は複合コーナーが多くて難しいですが走り甲斐があって好きです。 いずれは48秒を切りたいです。
Posted at 2007/12/18 22:07:24 | |
トラックバック(0) |
JZA80_幸田 | クルマ