
先週土曜日、FDで美浜サーキットを走ってきました。
FDでサーキットを走るのは9月の98走行会以来、3回目です。 前回は6年落ちのネオバでグリップの弱さを感じたので、今回の走行までにそれなりのタイヤに替えるべくヤフオクで中古を探していましたが、イマイチ良い物件にめぐり合えず、
Fr: Z1☆ 255/40-17 (1部山)
Rr: A048 255/40-17 (7年落ちの2部山)
で走ることになりました。 Rrは初めてのSタイヤ。 7年落ちですが、いまどきのハイグリップラジアル位グリップすることを期待しての選択です。 前回のベストは 47"8、とりあえず今回は46秒前半を目標に臨みました。
第1ヒート ベスト 48"059
減衰力 Fr: 10戻し/30、 Rr: 10戻し/30
エア圧温感 Fr: 270kPa、 Rr240kPa
この日も暑くなりそうだったのでタイムを出すなら朝一?と気合を入れて臨みましたが、フロントタイヤが全然グリップしません。。 1周回ったところで1コーナーでインテRが不動になり赤旗。 5分後に走行再開して3周アタックしましたが、フロントが突っ張ってる感じでやはりグリップ感が皆無。。 こりゃタイヤがハズレだったかな~と喪失感を感じながら走行終了。。 走行後、タイヤを触ってみましたがほとんど発熱していませんでした。
2本目以降もタイムが期待できそうになくなったので、今日は車を弄る日にしようと気持ちを切り替え、とりあえず、フロントの車高を下げてみることに。 実はFDの車高調を弄るのはこのときが初めてでした。
何気にバネ下のロアシートを緩めてみるとバネが結構伸びます。 どうやらかなりプリロードが掛かっていたようです。 結局10mm位伸びてプリゼロ状態にしました。 もしかしてこれが良くなかった? と思いつつ、車高もフロントだけ15mm位下げてみました。 この状態で2本目へ...
第2ヒート ベスト 47"065
減衰力 Fr: 15戻し/30、 Rr: 15戻し/30
エア圧温感 Fr: 260kPa、 Rr230kPa
自分でもびっくり、フロントのグリップ感がかなり改善されました。 3周目から47秒台に入り、そこから徐々にタイムを詰めて最終的に47秒フラットまでいけました。 1本目と違い、楽しめました♪ タイヤも先ほどとは違い、発熱していました。 ちょっと安心。 これなら最後まで楽しめそうです。
先ほどのフロント足回り調整で気を良くしたのでリヤも弄ってみることに。 リヤはプリロード掛かってなかったですが、同じく車高を15mmほど下げてみました。 元が少し高めだったので見た目にはかっこよくなりました♪
第3ヒート(逆走) ベスト 47"173
減衰力 Fr: 12戻し/30、 Rr: 10戻し/30
エア圧温感 Fr: 260kPa、 Rr230kPa
車の動きはさらに良くなった感じがしました。 逆走にしては思ってもいなかった高タイム。 スープラだとストレート上の特設シケインがものすごく怖いのですが、軽くて低いFDだと気持ちよく入っていけます。
いつもは写真を撮ってもらうために走る逆走ですが、FDだと順走並に楽しめそうです。
第4ヒート ベスト 46"981
第5ヒート ベスト 47"788
減衰力 Fr: 12戻し/30、 Rr: 10戻し/30
エア圧温感 Fr: 260kPa、 Rr230kPa
何とかこの辺で46秒台を・・・と思っていたら、ギリギリ46秒台に入れることができました。 5ヒートは前の枠で赤旗で走行時間が短かったのでタイム伸びず・・・。
タイムアタック
1周目: 48"407
2周目: 46"913
3周目: 46"895 (本日のベスト)
↑2周目、3周目の車載です
減衰力 Fr: 12戻し/30、 Rr: 10戻し/30
エア圧温感 Fr: 260kPa、 Rr230kPa
やはり1周目はタイヤが温まらず、2周目はそれなり、3周目はタイヤは温まったけど気負いすぎて1コーナー突っ込みすぎましたけど、本日のベスト。 今の仕様でもまだタイムは伸ばせそうな感じです。 でもZ1☆ってこんなに温まらないタイヤだったかなぁ・・・。 1部山はやっぱりダメかも。
そんなこんなで、無事走行終了。 初めはどうなるかと思いましたが、結構充実した1日でした。 タイム自体はまだまだ納得いくものではないですが・・・。
前回の走行から、ガス欠対策のインタンク式のコレクタータンク、電動ファンの強制スイッチを追加したのですが、ガス欠症状なし、水温100℃までで収まりました。 めでたしめでたし。
ただ、前回出ていたホームストレートでブーストが掛からない症状が今回も変わらずでした。 対策としてアクセルをじわっと踏んだり、最終コーナー1速を試したりしました。 じわっとアクセルはそれなりに効果があったのですが、それはそれで遅くなってしまうので、最後の方は最終コーナー1速で走っていました。 これだとちゃんとブーストが掛かりました。 でも2速と同じラインで行くと立ち上がり前に軽く吹け切ってしまうので最終コーナーを多少小回りで立ち上がってしのぎました。 これもこれで遅いような・・・。 この症状、何とかしたいです。。
Posted at 2009/11/12 00:31:44 | |
トラックバック(0) |
FD3S_Lido美浜 | クルマ