• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テロンのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

1ヶ月余りの入院生活🏥

1ヶ月余りの入院生活🏥久々にブログ更新となります……が、車ネタ全く関係ないです😣


前回ブログでも体調不良とかって記載しましたが、今回は体調が悪化して入院することなりました😩

始まりは8月5日のこと、胃の辺りに痛みを感じ、加えて顔や目の辺りが黄色っぽくなってしまった為、急遽診断してもらった市内の病院へ電話しました。

翌日は土曜日でしたが救急外来で入って診断と検査を受けたところ、胆管が詰まったことによる閉塞性黄疸と診断され、そのまま入院する事態になりました。



胆管が詰まるのは胆石が通例でありますが、CTやらMRIやらやっても胆石らしい反応はなく、可能性は小さいが腫瘍も考えられるとか😳

で、内視鏡使って胆管から鼻まで管を通す処置を実施。この時、医者から説明を受けたのですが、後になって思いもよらぬ事に……💦
麻酔薬を使ったのですが、処置の最後になって意識が戻ってしまい大変苦しい思いをする羽目になりましたが、何とか終了🤢



ところが、その日から地獄を見ることになるとは思いもせず😈
夜になってから、内臓全般に渡って言い知れぬ痛みがあり、最初は自力で歩けたのが歩けないレベルになりました😵

どうやら、合併症で膵管から消化性の強い膵液が流れ出す膵炎になってしまった様子。
僅か3%の確率で引き起こす症状で、見事にその確率を引いてしまいました😭

これが苦しいの何の……全身が痛くて寝返りも打てない、寝れない、休めないの地獄のような日が1週間以上続きました💀💀

消化器内科で出きることは、兎に角、点滴で身体のなかに水を流して炎症が収まるまで待つしかないとのこと。



右手も左手も点滴入れて、ひたすら忍耐の日々……。

炎症のピークが過ぎたのが1週間過ぎての事で、身体はまだ痛いものの、やはり待つしかないので、取り敢えず少しでも栄養を口から入れないといけないので、まずこれから……。



正直、味はまぁ置いといて、内臓の炎症で1口さえ飲めない有り様で、ホントに舐めるレベルでした。

それから日がたって、今度は五分粥の病院食が出ました。



これも最初は全部一口食べれればいい方でしたが、それも次第に食べれるようになりました。

8月26日に白飯が出ました。



病院食は健康第一なメニューな為、味付けは薄かったりしますが、正直、食べられるだけ幸せだと感じました……😭



ときにはこんなメニューも出たり……。

で、8月29日に、胆管に人工管を入れる処置を実施しました。
因みに、胆管に隣接する膵管に触らないようにしてもらったのですが、やはり軽度な炎症が出ました😣💦
体質的に仕方ないみたいですね……。


そして肝心なのは、実は胆管が依然として一部が狭いままであり、結局原因不明であること😨
対策として、胆管を2~3ヶ月ペースで交換しつつ様子を見るか、胆管を一部切除してしまうかの二択でした。

切除はどうかということで、胆管の交換で経過観察をしてもらうことになりました。

そんなこんなで、9月9日に退院となりました。

正直、1ヶ月も入院するとは思わず🤦
寝たきりが半月あまりあったので筋力は落ち、体力も落ちたので、暫し体力の回復に努めています…。

身体が健康なのって、本当に幸せだなと感じさせられた1か月でした🙏
Posted at 2022/09/11 10:16:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年07月27日 イイね!

体調と駅で見掛けた旧車

体調と駅で見掛けた旧車久々のブログ更新……ではありますが、ここのところ忙しいのと、体調不良が重なり、いまいちパッとしないこの頃でした😣

1ヶ月前から胃に痛みを覚え、最初は懇親会による飲み過ぎかと思いましたが、あまりに長引きすぎ、あまつさえ夜中に眠れず戻してしまう始末……🤮。

1週間前にやむを得ず消化器内科で内視鏡検査と血液検査しましたら、胃は逆流性食道炎と判明。
実は2回目ではありましたが……😑

で、肝心なのは血液検査で、肝臓機能の数値が基準値よりも9倍から10倍も高水準だと判明💀

胆石も疑われましたが、超音波診断は異常無し👀

で、市民病院で再検査したら、何故か数値は下降傾向……それでも5倍高い。

医師も、数値がメチャ高い理由と下がった原因が分からず、取り敢えずまた再検査する予定です。

まぁ、仕事というか職場というか、ストレスを溜め込んだのが原因ですかね~🤯


とまぁ、そんな話しはさておき、小山駅のパーキングで珍しい旧車を発見❗️

プリンスグロリア‼️
年式は分かりませんが、なんとナンバーは茨城県の方でした。
フロントグリルの内部が、十字型またはダイヤ型を並べたタイプのものです。
タイヤもホワイトリボンで、ホイールキャップも綺麗でした。
相当大切にされているのが伝わりましたね。

以前の長野ノスタルジックで白のグロリアオーナーに御会いした以来ですが、対照的な黒グロリアも存在感抜群でした。
Posted at 2022/07/27 11:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月04日 イイね!

さくらモーニングクルーズ参加

さくらモーニングクルーズ参加久々のクルマイベントネタです。

埼玉県幸手市にある権現堂公園で、第一日曜日に開かれるフリー車種で参加できるさくらモーニングクルーズに行ってきました。

取り敢えず、8時頃に行きましたが、まだガラガラで、思わず開催しないのかなと不安になりましたw


ポツポツと台数が増え始めていきましたが、かなりの猛暑で、汗が止まりません💀

では、気になった車両あげます~。
因みにみん友さんもいらっしゃって、偶然御会いできて、お互いにビックリしておりましたw

さて、車でビックリしたのはこの2台が鎮座していたこと。

三菱デボネアとプリンスグロリア❗️
ノスタルジックな車が2台並ぶと、雰囲気が違いますね。

独特なテール。



純正であろう、三菱デボネア。
箱形の角角ボディが素晴らしい❗️
イベントでも中々見ることがなかろうか。



プリンスグロリア、スーパーシックス(ハチマキグロリア)というやつでしょうか?
鮮やかなブルーの車体が美しい個体です。
確か、お笑い芸能人の千原ジュニアも、黒のハチマキグロリア乗ってましたかね。



これは御初で、アルファロメオでしょうか?
フロントのヘッドライトが特徴的。



懐かしい日産キャラバン。
この角っとしたわざとらしい箱形フォルムが大好きです。



メルセデスベンツ230。
ワンオーナーだったのを、今のオーナーさんが譲り受けたとのこと。
話を聞いたら、電送系統の部品はまだ出るようで、外装品は出ないのも多いのだとか……。
フロントグリルだけで10万越えるそうです🤯

アメ車勢。





フォルクスワーゲンのカルマンギアというやつでしょうか?


BMW。


2ドアでコンパクト。
車体も綺麗で見とれました。

そして、以前に一度だけしかお会い出来なかった、ダイムラーダブルシックスのオーナーさんに再会出来ました。


この炎天下、ダブルシックスでこようか悩んだとこのことの。
クーラー入れると水温計が上がってしまうので、下手にエアコンが使えず、かなりシビアなよう。
けれど、このフォルム大好きです。

せっかくなので、並べて写真撮りました。





デザインの思考が全く逆みたいで面白いですね。
角ばったプレジデントに対して、なだらかな曲線を持ったダブルシックス。

で、参加もソコソコに切り上げた後、茨城県つくば市辺りにある和菓子屋さんに行きました。

それがここ、志ち乃です。

どら焼が美味しいとのことで、知り合いの社長さんが教えてくれました。
結構なバリエーションがありましたが、生どらは中身のクリームが溶けやすいので、保冷剤をつける必要があります。
が、自分で保冷バックを持ってくるとベストですね。

その後は帰り際に50号線にある蜂蜜店HONEY BEEに立ち寄り、お昼をとりました。

今回はビーフカレーです。

お肉がジューシー。


美味しいですが、なんと醤油ラーメンと味噌ラーメンもメニューにありましたw

食後のデザートに蜂蜜パンケーキ(ハーフ)と珈琲。


美味しかったですが、量はハーフでも十分ですw
通常のやつは3枚出てきます。
美味しいですが、途中できつくなります。

また、イベント参加できたら参加したいです。
Posted at 2022/07/04 01:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年06月14日 イイね!

エアコン点検からのイタリアン~

エアコン点検からのイタリアン~久々のブログです。
色々と仕事関連で出張が月に2回ペースで忙しい日々でございます。
加えて、最近胃が弱くなったような……気がします😑
今も胃もたれというか、ムカムカというか……。

さて、昨年の6月、プレジン君のエアコンガスとコンプレッサーオイルを交換して1年経ちました。
現在、冷えが弱まった訳ではないのですが、取り敢えず、点検してもらおうと、昨年お世話になった宇都宮の業者、小野口自動車さんにお伺いしました。

因みにこの日に、防火管理者の講習申し込みがあったので、指定の消防本部にいったら、開庁時点で112人も先に来ていたのでビックリ。
終ってからいこうと軽く考えていたらとんでもなく、結局は約束の1時間後にお伺いする事態に……。



どうやら結構多忙だったようで、工場内のリフトは全部塞がり、トラックもいました。

みてもらった結果、ガス1本分は抜けているようでした。
ただ、冷えが利いてないわけではないので、まだ大丈夫らしく、様子見にしました。
あとリキッドタンクについては交換はしなくても問題ないようで、やるとすれば中の洗浄のみ。或いはコンプレッサーが焼き付いた時らしいです。

で、お昼時に近かったので、なんとなくイタリアンが食べたく、グーグルでさがして、この店に来ました。



『ポルタ』と言う店で、良くみないとスルーしてしまいます。実際にスルーしちゃいましたw

中は結構しゃれてました。
で、ランチ1300円でミックスピザを選択しましたが、300円で大きくできるとの事なのでやってもらいました。



スープも美味しかったですが、このピザも中々に美味しかったです。
それなりにズッシリと収まりました。



で、食後のデザートにグレープフルーツのゼリーです。
美味しゅうございました。


さて、そろそろ、点火プラグとエンジンオイルも交換しないと……。
Posted at 2022/06/14 22:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月07日 イイね!

トラック盗難の情報

この記事は、私の友人からです〜盗難情報〜について書いています。
Posted at 2022/05/07 17:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月03日 09:59 - 19:58、
261.96 Km 6 時間 31 分、
2ハイタッチ、バッジ39個を獲得」
何シテル?   11/03 20:51
主に日産車、光岡自動車にお世話になってます。 マイカーは、 初代、日産ステージア 2代目、日産ブルーバードシルフィ(FG10) 3代目、日産ラティオ(N17)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:20:37
2023/11/25(土)・26(日)「第3回 アリオ上尾 特別な2Day's 昭和平成名車展示会」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:19:07
2023/10/21(土)・22(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:17:31

愛車一覧

日産 ラティオ ティオ (日産 ラティオ)
日産ブルーバードシルフィFG10が事故に遭い、廃車となった為に選んだ次の車両です。 数 ...
光岡 バディ バーディー (光岡 バディ)
初のSUVの光岡自動車です! アメリンスタイルの外観、中身はRAV4! だけど乗っていて ...
日産 プレジデント プレジン (日産 プレジデント)
※令和6年3月4日 次のオーナー様に引き継がれました。 人生初のセカンドカー! 『プレ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父が約19年近く所有していたセダンです。 売却し、次のオーナー様『からあげ丸様』の手に渡 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation