• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テロンのブログ一覧

2019年11月01日 イイね!

研修会~IN群馬県高崎市

10月31日にて、群馬県での研修があった為、1泊2日してまいりました。

愛車を使って、行きは50号線と高速を使って向かいます。
その途中、群馬に入るチョイ手前くらいで、お昼を取りましたが、ふと目に入った釜めし専門のお店に入店。
季節的に、釜めしはあったまるご飯ですねぇ…。



頼んだのは、田舎釜めし(だったと思います)のランチセットを注文。
あと、もつ煮…。


また、釜めしの美味しい食べ方なる説明書きが…。


そして到着した、ランチセット。


釜の蓋を空けると、湯気がもんもんと立ち上り、美味しそうな釜めしが…。




うどんや諸々と…。




もつ煮…。


ランチセットで1000円くらい?で、もつ煮で450円くらいだったと思います。
ほんっとうに久々に食べました、釜めし。(店でないと食べる機会はないですが)


その後は、目的地の高崎市に到着し、会場であるホテルに車を止めました。
というか、駅周辺でという事もあって、近場の駐車場は一杯いっぱい…。
そして、このホテルで研修会を行い、懇親会や宿泊を行いますが、ビックリしたのが、カードキーを翳さないと使用できないエレベーター。


受付フロントで、さり気なく部屋のカードキーを受け取ったのは良いものの、まさかのエレベーターまでもがカードキー方式となっていたとは知らず、回数番号を押しても

「上には参りません」

なんて、アナウンスがなあれるもんで、焦りました。
(;´д`)

そんでもって個室。

ユニットバス形式ですが、床も綺麗で清潔感バッチリ!

何やかんやで、他県からいらした方々と、意見交換やら近況報告やら、最近話題?の働き方改革やら…。

そして、懇親会!
複数のテーブルに別れて会話を弾ませながら頂いたわけですが、以下、運び込まれた品々をば…。







その後、研修参加者の1人が、とある関係から、私の父にお世話になった御礼ということで、居酒屋でお酒と海戦物をごちそうになりました。





仕事や人生について、色々とアドアイスを頂き、大変、有意義な二次会?を過ごさせていただきました。感謝です!

その翌日、ホテルで朝食をば…。


帰りは高速を使わず、下道でのんびりと走りつつ、途中でまたお昼になったので、たまたま目に入った台湾料理店に入店!
台湾人の店員さんが、片言な日本語を使いつつも接客してくれました。





台湾料理店って全体的にお安い値段で、ボリュームある料理を頂ける感じです。

そんな中で、ランチメニューでエビチリと台湾ラーメン(削切麺)、並びに胡麻団子を注文。




エビチリのちょいとピリッとした味わいと、エビの触感がたまりません。



そして、麺ですが、普通の麺ではなく、ほうとううどんな感じの、腰のある麺でした。初めての体験です!



一緒についている揚餃子。


そして、胡麻団子!
外はサックサク、中はモッチリ!

というか、胡麻団子ってデザート感覚なので、サラダの違和感がw

ごちそうさまです!


その後、栃木市の様子を少し見て回りながら、帰宅しました。
栃木市は泥の被害がとんでもないとのお話でしたが、今は、おおかた片付いた模様?しかし、格住宅は、浸水したゴミの処理作業が続いておりました。
一刻も早い、復旧を願ってやまないばかりです……。
Posted at 2019/11/01 17:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2019年10月22日 イイね!

フォーマルセダンサミットに参加表明

来月の11月17日に、DJ KENTOさん主催の、高級車セダンを中心に取り扱われている『フォーマルセダンサミット』なるものに、参加応募いたしました。
これまで10回に渡り開催されており、かなりの数の高級車セダンが集まられておりました。

しかし、次の開催で一先ず終了という話だったので、せっかくだと思い参加を打診しました。
とはいえ、メジャーな高級車である、センチュリーを始め、シーマ、セドリック、グロリア、クラウンらが要る他、外車ではロールスロイス、ベンツ、ジャガーが集結している中で、ポツン、と自分のブルーバードシルフィは良いものかと、主催者様に確認を取りました。

すると、今回のテーマは5№セダンであること、公用車・社用車としての仕様も存在していた頃から、OKの返事をいただきました。

私にとって最初で最後になるであろう、このセダンの催し。
当日、不慮な出来事が無い限り、参加します。
Posted at 2019/10/22 14:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月20日 イイね!

浸水後のプチオフ

浸水後のプチオフ台風19号の床上浸水から約1週間が経過いたしました。
被災された方々には、心中お察しいたします。

私の方は、辛うじて1週間の間に、1階部分での日常生活はまだ遠いものの、概ねか足し終る事が出来ました。
前回の4年前における関東豪雨においては、浸水してから2日間は1階に下りられませんでした。それでもって、完全復旧までに2ヶ月近くかかりました。
今回は1ヶ月で完全復旧できそうですが、自然の力は油断ならず、今尚不安はいっぱいです。
そんな中で、私よりも多くの被害を被った方々もおられる訳で、一刻も早い、復興が叶いますようお祈り申し上げます。

さて、多少は落ち着いたところで、みん友さんのマ・リーオさんから、お会いしてくださるとの連絡があり、今月20日日曜日、宇都宮インターパークのレストランでお会いさせて頂きました。
もとより、青森や四国方面に行った際の土産物を渡そうとして、中々渡せなかったのですが、お時間を頂きました。

7時半くらいに合流でき、イタリアン系の食べ放題レストランで、色々とお話を伺いながら、ビザやパスタを頂きました。



マ・リーオさんには、車の話も勿論ですが、色々な人生の体験談をお聞かせいただきました。有難うございます。


そして、最後に2台の写真を撮らせていただき、別れ惜しい中で解散となりました。



今度お会いする際は、マ・リーオさんおグランディスが、綺麗になって、ホイールも純正になっているのを楽しみに、再会できればと思います。
Posted at 2019/10/21 11:05:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2019年10月09日 イイね!

西日本ぶらり旅・その3

西日本ぶらり旅・その3とうとう3日目。
この日は、殆ど帰路に費やしましたので、観光はほぼ無いのですが・・・。

2泊目の農家民泊『でんじろう』で迎えた朝。




山から昇る綺麗な朝日は、海から昇る朝日とまた別格ですね。


そして、朝にいただいた朝食。
家主さんお一人で作られた品々。

朝早く、有難うございます。


朝からお腹一杯に頂きました。

感謝です!


そして帰路に就く前に、綾部市のENEOSで給油し、そこから近い高速ICに乗り込みました。例によって、グーグル先生の道案内の方が早くつきそうなので、グーグル先生に付き従います。
帰りの高速道路は、北回りからの福井県を通り、南下して滋賀県、岐阜県、愛知県、岐阜県、長野県、山梨県、東京、埼玉県、栃木県の順に回っていきました。


ひとまず、福井県の若狭おばま道の駅に立ち寄り、最初の休憩。

かのアメリカ大統領バラク・オバマ氏の苗字と同じことから、色々とお祭り騒ぎがありましたのは、まだ記憶に新しいところ。
商品にも、オバマ氏と饅頭をかけて「オバまん」なるお饅頭屋やラベルがw


愛知県で2度目の休憩。


岐阜県でお昼がてら休憩。


注文したのは『そばランチ』。
良く考えもせずに買ってみました。


やや赤みがかった蕎麦が印象的。


唐揚げも美味しかったです。


山梨県の釈迦堂で最後の休憩。


そして、本日午後5時ちょうど、自宅に到着しました。


走行距離は、ハイドラの距離結果によると・・・

1日目:718.64㎞
2日目:405.12㎞
3日目:648.91㎞
総計:約1,772㎞と言ったところ。

北と西、走るだけは知ったので、今後は、もっと余裕を持って観光しようかなと思う次第です。

そして、愛車ブルーフィ君もお疲れさまでした。
Posted at 2019/10/09 19:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年10月08日 イイね!

西日本ぶらりたび・その2

西日本ぶらりたび・その2西日本ぶらり旅、2日目になります。
予定としては、鳴門海峡を見て、うどんを食べて、丸亀城でも観て、岡山城も観て、デミカツ丼食べて、一気に京都へ・・・という算段でしたが、結局無理でした。

ひとまず、朝日が綺麗でしたので、パシャリ。





女将さん曰く、晴れてれば夕日と朝日の綺麗な姿が拝めるのだとか。


そして朝食。


品数も、やはり多い。感謝です。







ここで、女将さんとの会話が弾みました。
50年前から民泊を始めていた事や、色々と大変な経営の様子。
ご家族のお話や、民泊に導入しているWifiの効果的な設置の方法など、色々と頑張られているとの事。
施設の古さについては、如何にかしたいと思いつつも、中々難しいようです。
そんなこんなで、話が弾んだことから出発時間が1時間遅れましたものの、寧ろ、こういった地元住民とのコミュニケーションも大切だと思い、貴重な時間を貰ったと感謝です。


さて、時間が遅れたものの、一先ず、鳴門海峡と大橋は見ておこうと立ち寄りました。しかし、朝日は良かったものの、徳島に行くに従い曇り空から、小雨になりました。


で、海峡沿いにある展望台に向かい・・・





大橋を眺めて・・・



この時、運よく渦潮が発生していたので、橋と共に取りました。
(見えずらいですが)






太平洋側の様子も・・・。





そして、高速に乗って香川県高松市にある『松下製麺所』に到着。


『孤独のグルメ』で登場した完全セルフ式うどん・中華麺屋さんです。
主人公・井之頭五郎(演:松重豊)が、セルフ式に戸惑いつつも食べていたのが印象的でした。

まず、お店の奥にいる店員さんに注文(私はうどん1玉と、天ぷら(イカ)1つ)。その時点で注文した分を前払いします。
すると、うどんの入った器が渡されるので、傍にある茹で直し用のざるに空けて、自分で茹で直して、湯切りまでして器に戻します。
隣につゆがあるので、掬って器に流し込みます。
後は、注文した分の天ぷら等をよそって完成・・・てな具合です。


うどんはコシがあって、1玉だけでも相応にお腹にたまる感じです。
つゆは薄目かもしれません。(何せ関東人なので・・・という屁理屈?)



完食。美味しかったです。


この後、ちょいと丸亀城や岡山城を見るつもりでしたが、到着予想時間が結構押していたので、断念して岡山県のデミカツ丼へ直行する事に変更。
うどんを10時頃に食べ、デミカツ丼は13時くらいでしたが・・・食べすぎだと自覚。

途中の与島で休憩。
雨も結構降ってました。



そして、瀬戸大橋をパシャっと。








そして、岡山県に入り目的のお店へ。


早速、デミカツ丼単品を注文(フェア中だったので、温玉の乗ったデミカツ丼)。


デミグラソースと、カツ、千切りサラダ、温玉が乗った、それなりにボリューミーな丼。


デミグラソースは、もう少し濃くても良かった気がしますが、カツとの相性が良かった。


温玉も解して、デミグラソースとカツと一緒に食しました。


この後は、高速を移動して兵庫を抜けて京都まで突き抜けます。
途中で休憩も挟み・・・。


京都に入りました。

そして、山間部にある福知山市三和町という所にたどり着き、目的の民宿『ひでじろう』に到着しました。


写真でも観てお分かりの通り、駐車場はほぼ無いに等しいのですが、家主さんの誘導の基、お車の後ろに付けて止めました。



(普通車・・・しかも小型じゃないと、無理ですね。ミニバンとかで行ったら、壁に擦ってしまうでしょう)

因みに、違う道から入ろうとしたら、めっちゃ狭い道に出くわしてしまい、落輪や接触、逆行(かなり急な上り坂でもありました)にビビリながら慎重に・・・。
地元住民さんも「なんぞ、こんな狭い道に来よる?」とこっちみてました・・・。

(;´д`)「はい、すんませんでした・・・」

と心の中で謝罪してました。


周囲は、文字通り山に囲まれた、自然豊かな土地!






家自体は綺麗にされており、住みやすかったです。






因みに、家主さんは、ホテルでの裏方の経験等を通して、色々と資格を持った方。かの所ジョージさんの出ている「日本ダーツの旅」でも、家主さんが登場していました。
その際、ノコギリを利用してバイオリンの如き演奏方法で音を出せるのだとか!

それでもって、夕食を頂きました。


鶏肉と魚の煮付けを中心にした、ヘルシーな料理。山の恵みって感じです。
他に、オクラ入りコーンスープや、4種類の御団子も。






美味しかったです。



ごちそうさまでした。


食後にコーヒーを頂きました。


明日は、自宅へ向けて帰宅の途に着きます。
Posted at 2019/10/08 21:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月12日 17:36 - 23:00、
21.34 Km 49 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   11/12 23:18
主に日産車、光岡自動車にお世話になってます。 マイカーは、 初代、日産ステージア 2代目、日産ブルーバードシルフィ(FG10) 3代目、日産ラティオ(N17)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:20:37
2023/11/25(土)・26(日)「第3回 アリオ上尾 特別な2Day's 昭和平成名車展示会」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:19:07
2023/10/21(土)・22(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:17:31

愛車一覧

日産 ラティオ ティオ (日産 ラティオ)
日産ブルーバードシルフィFG10が事故に遭い、廃車となった為に選んだ次の車両です。 数 ...
光岡 バディ バーディー (光岡 バディ)
初のSUVの光岡自動車です! アメリンスタイルの外観、中身はRAV4! だけど乗っていて ...
日産 プレジデント プレジン (日産 プレジデント)
※令和6年3月4日 次のオーナー様に引き継がれました。 人生初のセカンドカー! 『プレ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父が約19年近く所有していたセダンです。 売却し、次のオーナー様『からあげ丸様』の手に渡 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation