• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テロンのブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

1週間ぶりに帰還したプレジン君

1週間ぶりに帰還したプレジン君先週の土曜日に預けたプレジン君ですが、今日、帰還しました。
修理内容は……

1.フロントグリルの交換
2.アイドラアーム交換&アライメント調整
3.純正オーディオ交換
4.スピードメーター設置
5.タイヤに窒素ガス注入

となります。
まず結果だけ報告すると、成功したのは……。
「1」と「4」と「5」です。

おいおい説明しますと……。

1.フロントグリル交換
購入時からパックリ割れていたフロントグリルと交換しました。
・ビフォー

・アフター

落札したフロントパネルパーツから移植しましたが、やはり中古の為か、ネジの錆が酷く、外すのに手間取ったと説明を受けました。
それでも綺麗に仕上がりました。

2.アイドラアーム交換&アライメント調整
部品がメーカー在庫にあり、奇跡的に交換出来ましたが、肝心の左に車が流される現象は解決できませんでした。
整備士さんが、アライメント調整や実際に乗ってステアリングの位置調整を隈なくやって頂きましたが、それでも左に持っていかれる現象は治らず……。いったい何が原因なのか見当もつかず。
前と比べれば、ステアリングを右に傾ける角度は小さくなりはしたものの、手を離すと左に流されます。下手に手を離すと危険ですね。万全に期すなら足回りを完全に調べる必要がありますが……果たして交換部品となったら、物があるかどうか(お金もかかる)。

3.純正オーディオ交換

社外オーディオから入れ替えた訳ですが、どうやら配線関係が非常に面倒なことになっていた模様。
恐らくは全オーナーが、社外オーディオを使用する際に、純正オーディオの配線の大半を切断してしまったようで、純正カプラー?が使用できない状態に……。
加えて純正オーディオも、液晶画面の故障で、周波数のチェックが出来ない事態になってり、事実上の飾りになってます(泣)。
純正オーディオが修理可能かを問い合わせていますが、どの道、社外オーディオを使うにしても、この配線をどうにかしないことには使えないとのこと。
その為、余計な出費として、ハーネスをヤフオクで落札せねばならず……。

4.スピードメーター設置

こちらは、当初はメーターケーブルで速度計を動かしていた事から、配線が取れない可能性が浮上していましたが、取説でエンジンコンピューターから車速を引っ張っている以上は、出来ないだろうかとお願いした結果、大丈夫でした。
(使えなかったらショックでしたが)

5.タイヤに窒素ガス注入
燃費とタイヤの長持ちを得るために、ブルーフィ君と同様に窒素ガスを入れました。


因みに、総じてかかった費用が……。

約11万弱!!
いやはや、アイドラアーム交換関係で5~6万で、占めて7~8万かなぁ~と甘く見ていた自分を殴りたいwww
やはりオーディオ関係で2万以上かかったのが予想外でした。
純正オーディオの配線が切られていたりしたのも大きかったようで……。
愛車を維持する為には仕方のない出費ですが……節約しないとなぁ……。
とはいえプレジン君でドライブはしたい。

頑張って維持していきます(余程の事が無い限り)!
Posted at 2020/05/17 20:25:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月29日 12:49 - 16:02、
29.53 Km 1 時間 12 分、
バッジ3個を獲得」
何シテル?   09/29 16:02
主に日産車、光岡自動車にお世話になってます。 マイカーは、 初代、日産ステージア 2代目、日産ブルーバードシルフィ(FG10) 3代目、日産ラティオ(N17)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:20:37
2023/11/25(土)・26(日)「第3回 アリオ上尾 特別な2Day's 昭和平成名車展示会」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:19:07
2023/10/21(土)・22(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:17:31

愛車一覧

日産 ラティオ ティオ (日産 ラティオ)
日産ブルーバードシルフィFG10が事故に遭い、廃車となった為に選んだ次の車両です。 数 ...
光岡 バディ バーディー (光岡 バディ)
初のSUVの光岡自動車です! アメリンスタイルの外観、中身はRAV4! だけど乗っていて ...
日産 プレジデント プレジン (日産 プレジデント)
※令和6年3月4日 次のオーナー様に引き継がれました。 人生初のセカンドカー! 『プレ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父が約19年近く所有していたセダンです。 売却し、次のオーナー様『からあげ丸様』の手に渡 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation