• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テロンのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

第108回FMM&霜降高原ツーリング

第108回FMM&霜降高原ツーリング本日は108回目となるFMMに参加してまいりました。
日曜日は仕事なので中々来れないですが、なんとか休み取って参加しました!

私自身は、朝の8時15分くらいに到着。

会場はまだまだガラガラでした。
それでも、ミツオカ「オロチ」乗りのみん友さんはお早く到着しており、しばしお話を伺いました。

途中、023やMさんも合流され、共に集まり出した車を見て回りました。

またコーヒーを販売されていた為、023さんのご厚意により驕って頂きました。



その中で注目したのが……。
ロールスロイス。


やはり風格と迫力がありますね。

それに観音開きのドアに、白と黒を基本色とした内装。

お洒落です。

エンジンルームも……

いやぁ、ぎっしり詰まってます。

こちらはフィアットの車との事。


ちっちゃくて可愛い!

こっちも新旧フィアットのセット

こうみると、大型化しているのがよく分かりますね。

ガルウィングが開いた状態も壮観な眺めです。


また海外ドラマのナイトライダーが……。


内装もほぼ一緒のようです。

しかしビックリなのは、この航空機の操縦桿の様なステアリング。
慣れてないと絶対に扱えませんw

こちらはホンダの高級車だったかと思います。インスパイアとのこと。
控えめながらもメッキが良い感じです。


メルセデス。この縦目も良いですね。
全体のフォルムも大好き。

確か、洋画「ザ・ドライバー」でも使われていたタイプでしょうか。

私の後ろに停めておられたホンダのプレリュード。
色々とオーナーさんともお話を弾ませて頂きました!



紅白の様に並んでかっこいいです!


……で、今回、私個人が一番に興奮した瞬間がやってまいりました。

七輪社さんの白きセンチュリーがやってきてくださいました!!


実は、直接的にお話をさせて頂いたことが無く、埼玉県で行われていた高級車セダンのミーティングでお姿とお車を拝見させて頂いただけでした。
後に、七輪社さんから、私のプレジデントを見てくださり、みんカラのメッセージにてお話を聞かせてくださいました。
七輪社さんのセンチュリーは、ホイールが現行センチュリーのもので、メッキに加工してあるとの事。

すごいです。
足元からオーラが違います。
エンジンルーム内も……。

V12エンジンは、カバーでほとんど覆われていますが、ボリューム満点です。

そして、遂に叶ったセンチュリーとプレジデントのツーショット……。

日産とトヨタのフラッグシップが、こうしたミーティングで並ぶ機会は殆どないので、本当にありがたかったです。

以下にツーショットを何枚か……。


顔つきが全く異なる2台の高級車。

アメ車風で角ばった、押し出しの強い顔つきのプレジデントに対し、丸みを帯びつつ全体的に和を美を醸し出すセンチュリー。

なお、世代的には、七輪社さんの方が新しくなります。

後姿。




こうしてみると、全長はさして変わらないものの、プレジデントのリアの比率が際立って目立ちますね。

七輪社さんから「是非大事に乗ってください」との言葉を頂きました。
他にもいろいろと長持ちさせる為のアドバイスなども頂き、大変為になるお話でした。
有難うございました!

そしてFMMの後に、ひろさん、Mさん、023さんらと共に日光霜降高原へ昼食を取りにツーリングへ行きました。
私は初の霜降高原で、いろは坂並とはいかないまでも、やはり急カーブや坂の勾配に神経を使いつつ走行しました。運転していて、カーブに突入する際に「これは不味い」って感じるんですね。そのたびにエンジンブレーキとフットブレーキを駆使してあまりロールし過ぎない様に運転しました。

到着。やはり山頂とあって寒いっす。


そして霜降高原で、ジンギスカンを食べに・・・・・・。


これがジンギスカンセット!(1600円)。


ジュージューと焼いて美味しくいただきました。


そして寒い中でソフトクリームをw(因みに食べたのは、私とひろさんだけw)

けど濃厚で美味しかったです!

最後に立ち話をして、日が暮れてきたところで解散となりました!

帰りはさすがに疲れたのか、眠気と戦いながら帰宅(やっぱり坂道で神経使い過ぎたか?)。

何はともあれ、来月もFMMに参加する予定です!
Posted at 2020/11/22 21:21:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日 15:31 - 18:10、
126.94 Km 2 時間 31 分、
バッジ13個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   09/28 18:10
主に日産車、光岡自動車にお世話になってます。 マイカーは、 初代、日産ステージア 2代目、日産ブルーバードシルフィ(FG10) 3代目、日産ラティオ(N17)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:20:37
2023/11/25(土)・26(日)「第3回 アリオ上尾 特別な2Day's 昭和平成名車展示会」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:19:07
2023/10/21(土)・22(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:17:31

愛車一覧

日産 ラティオ ティオ (日産 ラティオ)
日産ブルーバードシルフィFG10が事故に遭い、廃車となった為に選んだ次の車両です。 数 ...
光岡 バディ バーディー (光岡 バディ)
初のSUVの光岡自動車です! アメリンスタイルの外観、中身はRAV4! だけど乗っていて ...
日産 プレジデント プレジン (日産 プレジデント)
※令和6年3月4日 次のオーナー様に引き継がれました。 人生初のセカンドカー! 『プレ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父が約19年近く所有していたセダンです。 売却し、次のオーナー様『からあげ丸様』の手に渡 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation