• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テロンのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

ブルーバードミーティングの初参加

みんカラの、ブルーバード乗りである、しょりーふさん主催のブルーバードミーティングへ、初参加してみました。
大黒PAにて、ブルーバード(シルフィ含め)のオーナーさんたちが集いましたが、しょりーふさん曰く、今回はかなりの人数が集結されたとの事。大半がU型シリーズとなり、“シルフィ”と名の着く車は、私のみ。なので、結構、浮いた感じが無きにしも非ず・・・。


開催場所の大黒PA。



集ったブルーバード、その1



その2
ブルーフィ君の場違い感・・・w



兎に角、皆さんの車の知識が深く、私はまだまだだなぁ、と痛感。
それでも、これだけのブルーバードが集まるのは、やはり壮観でした。

あと、私自身、意外に感じましたのは、ご覧いただいた他のオーナーさんの方々から

「シルフィG10のMT車は初めて見た(モデル上は知っていたが、実物としては初見)」

とのお声を頂いて、意外に感じました。
確かに、みんカラのオーナーさんで、私と同じシルフィ前期型で、なおかつMT車を所有されている方ってかなり少ないです。

また、お話させて頂いたとある方との話が弾み「シルフィが欲しくなります」というご感想をいただいて、私も嬉しかったです。

機会があれば、集まりたいです。




あと、余談ですが・・・。
なんと、高速道路ICに入ろうとしたら、ETCが作動しないトラブルが発生(汗)。
つい先日までは、きちんと作動していたのですが・・・。ただ、よくよく出発時を思い返すと、ETC車載器が作動音を発しなかった気がします。
ドライブレコーダーを装着したのが原因なのか? しかし、ETCに触れる事はしていないのに・・・。

トラブルはそれに止まらず、高速で、到着地であるPAを目の前にしながら、分岐を間違えて迂回する羽目に。しかも、いざ到着すれば、誤ってPA内駐車場の集合場所を思わず行き過ぎてしまい、PA内で一回りできない事情から、仕方なくもう一度高速に出て、ぐるりと一回りする羽目に・・・。
お蔭で予定時間を30分以上オーバー!

それでもって、帰りは帰りで、またもやジャンクションを間違え、余計な迂回路を取る羽目に‥‥‥。
流石に色々と疲れてしまった・・・。
Posted at 2018/12/30 20:18:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月29日 イイね!

初のみんカラとの会合

12月28日金曜日、みんカラさんでお知り合いになったマ・リーオさんのお誘いを頂き、県内(宇都宮市)のインターパークにて、初の会合となりました。
ココスで食事をしつつも、車の事やみんカラの事などで長々とお話をさせて頂きました。
今後も、機会がありますれば、参加したいです。



ソリオとブルーバードシルフィのツーショット(前方)、その1



(後方)その2

ありがとうございました。
Posted at 2018/12/29 00:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月26日 イイね!

素晴らしきかな、愛車へ想い

ふと、12月21日付のネットニュースで目を引いた記事がありました。

『フォルクスワーゲン 1967年型ビートルに51年間/56万㎞に乗り続けている女性にフルレストアで感謝の意』

思わず、私も「えっ!」と内心でビックリしました。
51年も、そして56万㎞も乗り続けている人が居らっしゃるのかと・・・。当然の事ながら、オーナーさんもご高齢(70代半ば)で、さらに女性のお方。
アニー」と名付けられたビートルを、日常的に乗り続けておられたとの事で、オーナーさんも相当の思い入れが「アニー」にあるとのこと。

当然、それだけ長く乗っておられるので、錆、ガタツキ、凹み、傷、等々、あちらこちらにあったものの、オーナーさんの「でもね、まだ走るのよ」という言葉に、ジーンときました。
もはや、これこそ身体の一部と言っても過言ではないかと・・・。

フォルクスワーゲン社も、長く愛用してくれている彼女の姿勢に応えて、フルレストアを行ったらしいです。
もはや新車同様の輝きになって戻ってきた写真も拝見しました。

世界で、これ程までに長く愛用されている方って、中々いらっしゃらないだろうなぁ、と思いました。

私も、出来る限り、愛車を末永く使いたいです。
Posted at 2018/12/26 19:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2018年12月24日 イイね!

洗車日和・・・?

洗車日和・・・?本日は、ブルーフィの洗車・ワックスを行いました。
晴天でよかったのですが、ただ、風が強くて・・・。なんでこんな時に!と思いつつ、せっせと洗車開始。


まずは洗車から。車体用シャンプーを泡立てて、専用ブラシでせっせと洗い・・・。


水滴を拭き取っってから、ワックスがけを行い、後にゴム・プラスチック・メッキモール部分のコーティング作業へ。


エンジンルーム内もキレイキレイにしました。


タイヤもワックスを掛け、ヘッドライトやバックランプ、ブレーキランプも、専用クリーナーで綺麗に。
元々から経年劣化等による濁りが無いので、出来る限り、長く綺麗にしておきたいですね。


そして完了。
次いで、母の車も洗車していました。
Posted at 2018/12/24 19:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月23日 イイね!

新潟県、弥彦神社へ

新潟県、弥彦神社へ前日になって、唐突に北陸方面へドライブに行こう、と思い立って、本日に行って帰ってきました。
取りあえず、目的地はどうしようかと考えた挙句、弥彦神社に照準を合わせて参りました。
高速を使って片道約290㎞前後、往復580㎞位いの日帰りドライブでした。




行きは、途中のパーキングエリア2か所で休みつつ高速を飛ばしました。
新潟県は雪は降っていなかったものの、霧が凄かったです。そして、山も雪が降り積もって綺麗な眺めでした。
途中、10㎞あるトンネルを通過。行きは何ともなかったですが、帰りは疲れの為か、ちょっと怖かったです。



そして、弥彦神社へ到着。少し寒かったですが、ウロウロと歩き回り、本殿で手を合わせていきました。


そのがてら、試しにおみくじを引いたら、「大吉」が・・・。



また、弥彦神社で土産を買いつつ、傍にあったうどん屋でお昼を頂きました。
鍋やきうどん、おでん、美味し方です。女将さんも気さくな良い人柄でした。


帰り、疲れていたのか、途中の10㎞トンネルでフラっと・・・危ない。
出口にあったパーキングで一休みです。
その後も別のパーキングで休み、帰宅できました。

それと、途中のパーキングで、車が不調で停車していた軽自動車(MT車)のドライバーさんと遭遇。
懸命にエンジンルームを覗いていたので、心配になってお聞きしたら、どうやらエンジンが震えだし、回転数も上がらないとのこと。自走は可能なものの、途中で停止する恐れもある事から、アドバイスとしてJAFへの連絡をお勧めする事しか出来ませんでした。
ご本人は自走すべきか、連絡すべきかで迷っていたものの、私とのやり取りを受け、JAFへの連絡を決められました。
無事にご帰宅されていればよろしいのですが・・・。
Posted at 2018/12/23 20:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | その他

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月17日 16:48 - 20:34、
71.00 Km 2 時間 12 分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   10/17 20:45
主に日産車、光岡自動車にお世話になってます。 マイカーは、 初代、日産ステージア 2代目、日産ブルーバードシルフィ(FG10) 3代目、日産ラティオ(N17)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
9 1011121314 15
1617 1819202122
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:20:37
2023/11/25(土)・26(日)「第3回 アリオ上尾 特別な2Day's 昭和平成名車展示会」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:19:07
2023/10/21(土)・22(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:17:31

愛車一覧

日産 ラティオ ティオ (日産 ラティオ)
日産ブルーバードシルフィFG10が事故に遭い、廃車となった為に選んだ次の車両です。 数 ...
光岡 バディ バーディー (光岡 バディ)
初のSUVの光岡自動車です! アメリンスタイルの外観、中身はRAV4! だけど乗っていて ...
日産 プレジデント プレジン (日産 プレジデント)
※令和6年3月4日 次のオーナー様に引き継がれました。 人生初のセカンドカー! 『プレ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父が約19年近く所有していたセダンです。 売却し、次のオーナー様『からあげ丸様』の手に渡 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation