• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テロンのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

TT集団とのツーリング!

TT集団とのツーリング!今日は、みん友さんのひろさんからツーリングのお誘いを頂きました。
当初は開催されることを密かに期待していたFMMが、7月からの再開となり、休日を貰ったものの予定が空いてしまいました。そこへ、ひろさんがお声を掛けてくださり、同行させて頂いた次第。

予定は次の通り

1、新生姜ミュージアム
2、竹末食堂
3、出雲大社
4、大洗めんたいぱーく
となっています。

朝からやや激しめの雨に逢いながらも、集合地点である栃木IC近くのミニストップへ向かいました。(あんまり天気に恵まれない……季節的に仕方ないですが)
そこですでに入らっしゃったTT2台があり、ひろさんのみん友さんである、まなぶさんとナオジンさんで、初めてお会いすることに。
最期にひろさんが到着されたところで、一先ず集合時の写真を。


何この光景……TT3台とプレジデント1台w
他者が見たら何の集まりだと突っ込まれそうw

で、さっそく向かいましたのが、新生姜ミュージアム。

『岩下の~新生姜~♪』
で知られる新生姜に全力を尽くしている資料館です(地元民ながら入ったことなかったですw)。
で、中はこんな感じ。

至る所がピンク、ピンク、ピンク……女性に受けやすい雰囲気かもしれませんw

生姜の為に描き起こされた新生姜の美少女キャラクターまでもが……。


新生姜の土の中をも再現した模型や……


ジンジャー神社……

至る所に、新生姜をアピールしまくる熱意……凄いです。

その後は、昼食に竹末食堂へ向かいました。

以外と込んでいたようで、ひろさんもやや驚いてました。


4人で入り、お勧めとされる味玉スペシャルと、ご飯ものを注文。


スープ、こってりな感じですが、不思議とスルスル入ります。

面も太目で食べ応えあり。

チャーシューも美味し!

加えてご飯もの(鶏肉丼)


どちらも完食!

替え玉も出来たようですが、大洗のことを考えて控えました(でもご飯ものが結構、お腹に来ますw)。

伝票の裏に・・・・・・。


次に常陸國出雲大社へ向かいますが……途中でビックリするくらい晴れたので、途中で停車して写真を記念に・・・・・・。

いや、本当に異質すぎる集団ツーリングですわw

その後出雲大社に到着。


しめ縄でっかいです。
しかもここに来るまで、意外と坂道が急こう配でした( ;´Д`)

風はない、蒸し暑い、という機構でしたが、景色は綺麗でした。


ふと戻ろうとしたら、ひろさんのみん友さんである、ねこねこねえさんとねこまんまさんのTTが到着!
次いで写真を……。


丁度、プレジデントがど真ん中で、見事に両脇を挟まれたプレジン君www

なんなんでしょうか、この集団w

5台で向かうことになり、大洗めんたいパークへ到着。


工場は10人体制で、なおかつ稼働はしてませんでした。



ご当地ものとして、明太ソフトクリームを……。

塩アイスみたいにちょっとした塩っ気と、粒々感が印象的で、私は結構好きかも。

その後、大洗の海沿いにある無料駐車場へ移動しました。


なんというか、周りの目線が色々と集中しましたねw

「TTの集まりか何かなん?」
「え、プレジデントがいるんですけどw」

……みたいなw


確かに色んな意味で注目されますわな……w





次いで海の写真も





この後は、なおじんさんとまなぶさん、そしてねこねこのねえさんら4人がご帰宅。
私とひろさんは、どこで夕食にしようかと悩みに悩んだ結果、此処になりました。
「えんやどっと丸」


海鮮系のみならず、肉、野菜と色とりどりのメニューを取り揃えている、カフェ要素の強い和食屋です。

私とひろさんは、そろって地魚を中心としてメニューを注文しましたのがこれ。

3ランクのうち、一番下の「空」と呼ばれるメニューですが、2850円でした。







ボリュームは結構ありました。
煮魚も1匹丸ごとで、美味しいのですが骨が……w

で完食!


最後にパシャリと撮りまして、帰路につきました。



参加されました皆様、お疲れさまでした。
また企画して頂いたひろさんも、大変お世話になりました!
Posted at 2020/06/29 00:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月23日 イイね!

プレジン君で週一ドライブ

プレジン君で週一ドライブさて、あいにくの雨ではありますが、本日はプレジン君を伴ってドライブへ。
雨の日に連れ出すのもどうかとは思いましたが、やはり週1回は動かさないと……という謎の使命感(要するに運転したいだけw)に付き従い、今回は南東周りしました。

特に当てもある訳ではないですが、茨城県に入ってぐるっと一周しました。

その途中でお昼を取ったのが、道の駅『しもつま』。


その中にある蕎麦屋さん。


注文したのはもり蕎麦大盛り。


恒例のもつ煮。


道の駅の蕎麦も美味しいです。


もつ煮も、持つだけのシンプルさですが、触感と染み込んだ味が溜らんです。


御馳走様です。


その後は50号線まで突っ走って帰りました。

さて、色々とイベントに参加したいのですが、宇都宮のFMMはまだやらない様ですし……考え中。
Posted at 2020/06/23 21:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年06月22日 イイね!

ブルーフィ君で100㎞ドライブ

ブルーフィ君で100㎞ドライブブルーフィ君を伴い、週1のドライブへ。
国道50号線で西へ向かい群馬県に入った所でUターンし、来た道を戻るというもの。

総計100㎞あまりでした。

途中、折り返し地点で、何処で昼食にしようかと迷った挙句、『朝鮮飯店』が目に留まったので取り敢えず入りました。


店内はこんな感じ。




注文したのは……。

ランチAセット……と


冷麺でした!

ランチAは、豚肉とホルモンと野菜のようで……。


その他




ご飯・スープ・キムチ・サラダです。

第1陣にホルモンと野菜を……。


良く焼いた結果こんな感じに


ホルモンです。焦げ目が目立つ…w


箸休めにキムチ


その後第2陣


分かりにくいですが……。



で、美味しくいただいて完食……。


次いでと言わんばかりに冷麺に取り掛かる。
具はパイン、サクランボ、卵、チャーシュー、キムチ、キュウリ……。


やっぱ噛み応え?ありますね。


ごちそうさんです!


その後は雨の中、自宅へ帰路に付きました。
Posted at 2020/06/22 19:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年06月16日 イイね!

プレジン君で100㎞ドライブ

プレジン君で100㎞ドライブ6月15日月曜は、本当だったら神奈川県の日産グローバル本社ギャラリーに行ってみようとしていたのですが……午前中に来客があって、その対応をせねばならないことから再び断念。

なので、午前中の早朝に起きてしまった次いでに、プレジン君とブルーフィ君を洗車しました。



で、10時30分くらいに、取り敢えずはドライブ開始。
そもそも午後にはプレジン君のスパークプラグ交換を、整備工場にお願いしていたこともあり、あまり遠くには行けませんでした。

ぐるっと時計回りに一回りしてまいりましたが……。

帰りは高速使って道の駅でお昼をとりました。


注文したのはランチセットのラーメンと餃子セット。


チャーシュー麺



半ライス


餃子



唐揚げ入りサラダ



これでも満腹です。

ごちそうさまでした。

この後は整備工場へプレジン君を運び入れました。
8本のスパークプラグ


問題なのは、果たしてスパークプラグが上手く外れるかどうか……。
それと同時に、プラグを交換する為には、写真にある様に水色のエアクリーナーケースを外さねばならないこと。

しかも、エアクリーナーケースを固定しているネジそのものが錆の影響で馬鹿になっていて、外れるかどうかが怪しい……。
最悪の場合は切断して外すしかないが、どうにか整備士さんがやってくれると言ってくれました……保証の限りではないですが。
それにプラグも全部外れるかどうかという問題も……。

上手く外せれば、今後も定期的に整備がてら見てもらっていきたい……。
Posted at 2020/06/16 20:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年06月09日 イイね!

ブルーフィ君でドライブ

ブルーフィ君でドライブ本日は、洗車したブルーフィ君を伴い、北へ向かってドライブしました。


東北道で那須まで行き、山道に入って南会津方面へ北上しつつ、途中で方向転換して日光方面へ南下。その後、日光ICから高速に乗って帰るルートでした。

行きの途中、上河内SAで昼休憩。

店内にある『豚嘻嘻(とんきっき)』にてお昼を取りました。
注文したのはダブル餃子定食。


文字通り?2列に並んだ餃子と白米とみそ汁と漬物が……。


餃子に付いているハネが良い色してます。


宇都宮餃子……美味しい!


箸休め?に漬物やみそ汁を。


ごちそうさまでした。
何だかんだで、これでもお腹は膨れる感じですね。


……で、『跳んで埼玉』のコラボポスターwww

『宇都宮餃子でも食わせておけ!』って……むしろご褒美か!

土産物として、ネタ的なもので『くまってる』を購入。

この前の日光の時には、『ねこってる』を買いましたw

その他、おやつ代わりにと『どら焼き』を……。

てかデカ……厳密には餡子が。
生地よりも餡子が殆ど占めるとかどんだけですかw

その後、那須で降りて、南会津方面に向かって山道をまっしぐら。
やはり馬力不足は否めませんが……(ごめんよブルーフィ君)。
途中で日光方面へ向かって針路転換し、ひたすら男鹿川沿いに走り続けました。

休憩がてら『湯西川』で休憩。


景色が綺麗です。



その後は、道なりに進んで日光市街を突き抜けて高速に乗り、帰宅しました。
Posted at 2020/06/09 17:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月17日 16:48 - 20:34、
71.00 Km 2 時間 12 分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   10/17 20:45
主に日産車、光岡自動車にお世話になってます。 マイカーは、 初代、日産ステージア 2代目、日産ブルーバードシルフィ(FG10) 3代目、日産ラティオ(N17)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 23 456
78 910111213
1415 1617181920
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:20:37
2023/11/25(土)・26(日)「第3回 アリオ上尾 特別な2Day's 昭和平成名車展示会」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:19:07
2023/10/21(土)・22(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:17:31

愛車一覧

日産 ラティオ ティオ (日産 ラティオ)
日産ブルーバードシルフィFG10が事故に遭い、廃車となった為に選んだ次の車両です。 数 ...
光岡 バディ バーディー (光岡 バディ)
初のSUVの光岡自動車です! アメリンスタイルの外観、中身はRAV4! だけど乗っていて ...
日産 プレジデント プレジン (日産 プレジデント)
※令和6年3月4日 次のオーナー様に引き継がれました。 人生初のセカンドカー! 『プレ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父が約19年近く所有していたセダンです。 売却し、次のオーナー様『からあげ丸様』の手に渡 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation