• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テロンのブログ一覧

2020年06月04日 イイね!

プレジン君にしたいこと

プレジン君にしたいことプレジン君を購入して、早くも3ヶ月が経過。

この間に、色々と手直しをしてきました……。

1.フロントグリル交換
2.エアクリーナーケース交換
3.マイナスケーブル交換
4.ホーン交換
5.オーディオ交換(結局社外品ですが)
6.アームレストコンソールの蓋交換
7.アイドラアーム交換
8.フロントのアライメント調整
9.ステアリング位置調整

この他、補修処置として車体下の錆防止子コーティング、スピードメーター後付もやった訳ですが……。

金額的にも20万行かないにしても、結構注ぎ込んだ印象……( ;´Д`)

しかも、まだまだやらねばならないことは山積している訳で……。

予定として挙げられるのは……。

1.スパークプラグ交換

 長らく交換していない様なのでやりたいです。
 ただし、交換するにはエアクリーナーケースを外したり色々と面倒。
 しかもエアクリーナーケースも、固定ネジが錆て馬鹿になっており、外すには最悪の場合切断も考慮せねばならない……。

2.純正オーディオ修理

 早期に取り組みたいですが、やや後回しにせざるを得ない状況。
 最悪の場合は飾りにするしかないですが。

3.四輪アライメント調整

 左流れの現象を食い止めたいですが、一体何が原因か不明。トー調整もギリギリまで右に向けているのですが……。
 肝心なのは、四輪アライメントするにも、基礎数値のデータが無いと出来ないこと。手元に、日産の週報サービス(プレジデント250型)があり、フロントの数値はあるのですが、リアの数値は……。

4.スピードメーター修理

 メーターケーブルの伸びが原因で速度誤差が目立つところ。
 しかし、インパネを外したりなんだりで大掛かりな修理になるのは当然。
 なので、今は後付メーターが活躍中。
 もっとも、タイヤが純正サイズではないので、それが誤差に拍車をかけている模様。これは輸入タイヤ装着も視野に入れねばならないか……。

どれもこれも着手したいが、ちょっと無理……。
地道に進めるしかない(;・∀・)

取り敢えず、最優先はアライメント調整とプラグ交換かな?
Posted at 2020/06/05 00:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月02日 イイね!

群馬県みどり市(草木)へドライブ

群馬県みどり市(草木)へドライブ6月2日。会社が連続休みなので、この日も午前中から気晴らしにドライブへ。
お供したのはプレジン君で、これまでも週1回50㎞~100㎞ペースで走っていましたが、今回は思い切って200㎞あまりの初長距離ドライブを敢行!
燃費もどの程度かと検証する意味も含めてですが、果たしてどんなものか……。

因みに、当初予定では、横浜の日産グローバル本社を目的地に行こうと思いましたが、朝から首都高の事故渋滞があったので、その時点で行く気を失くしましたw
よって、県内でのドライブに急遽変更した次第。

コースは次の通り。

小山から高速で北上し、宇都宮で乗り換えて一気に日光まで。
途中でPAで休憩しつつ、折り返し地点である群馬県みどり市草木にある草木ドライブインへ。
帰りは来た道を戻りつつ、高速を使わずに日光街道を使って、途中で宇都宮市に入り、そこから新4号へ出て、後は小山市に向かって走りました。

高速は90㎞維持で走りましたが、面倒なことが……。
100㎞を越えると警告音が鳴るのですが、そもそもメーターケーブルが狂っているので、メーター上は100㎞でも、実際は90㎞程度で警告音が鳴る羽目に……。
因みに、後付のスピードメーターがありますが、どうやら、これも正確には速度が出ていない模様。スマホの測定と比較すると、どうやら3~4㎞くらいズレている模様。まぁ、純正のメーターが最大10㎞も誤差があることを考えれば、大分マシですがwww

日光に入り、そのまま山奥へと入った訳ですが、プレジン君にとって2度目?の山道走行(以前の023さんとMさんとプチツー)です。
燃費を多少考えつつも、ゆったりツーリングを楽しみつつ、目的地の草木ドライブインへ到着。


晴れ晴れとしていて清々しかったです。
次いで、手持無沙汰なのもあれなので、土産にたんさん饅頭を……。


その後、折り返して再び日光市へ向けてツーリング。
高速は使わず、そのまま一般道で日光市街へと突入しました。
お昼時ではありましたが、やはり、車の通りは少なかったように思えます。

途中で道の駅日光でお昼のために立ち寄り……。




店内で炭蕎麦の盛り合わせと、もつ煮を注文。




真っ黒なお蕎麦ですが…美味しかったです。



もつ煮は、なんと持つだけという極シンプル!
これはこれで美味しかったです。


完食した後、帰路につきました。
殆ど一般道のみで、日光街道からはずれて宇都宮市へ入り、新4号で帰りました。

なお燃費ですが……。
給油した時点でのメーター記録は以下の通り。
前回給油時

今回給油時

走行距離は概ね263.2㎞
なお、トリップメーターは、前回給油時に巻き戻し忘れたので、あてになりませんw

で、補給した結果。

概ね31.42L

結果が……まさかの約8.3㎞
いや……初回あたりで7㎞でビックリしましたけど、今回は上回る8㎞代とは……。

加えて走行距離の半分以上は山道と一般道で、高速は行きの時のみ。
正直5~6㎞中間かと思いましたが……。
予想外の燃費結果でした。
Posted at 2020/06/02 16:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年06月02日 イイね!

6月1日の初ドライブ

6月1日の初ドライブ緊急事態宣言が解除されて迎えた6月。
これまで無降車ドライブを繰り返してきましたが、今回は久しぶりにドライブがてらお昼を外で済ませました。
お供したのはブルーフィ君!


高速に乗って久喜白岡で東に向かい、途中で降りて、新4号へ合流。
だらだらと北上して、途中にある蕎麦・うどん屋さん東野田の『中村屋』でお昼を取りました。



こんな感じの店内。

頼んだのは……。

もりうどん、もつ煮を注文。



久々のうどんでした(外食で)。



もつ煮もは、もつと蒟蒻というシンプルな物。
それでも味が染み込んで美味しかった。

しかし、不思議ともつ煮を注文する自分……。
Posted at 2020/06/02 15:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月24日 11:27 - 14:36、
63.56 Km 1 時間 51 分、
1ハイタッチ、バッジ3個を獲得」
何シテル?   11/24 14:39
主に日産車、光岡自動車にお世話になってます。 マイカーは、 初代、日産ステージア 2代目、日産ブルーバードシルフィ(FG10) 3代目、日産ラティオ(N17)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 23 456
78 910111213
1415 1617181920
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:20:37
2023/11/25(土)・26(日)「第3回 アリオ上尾 特別な2Day's 昭和平成名車展示会」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:19:07
2023/10/21(土)・22(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:17:31

愛車一覧

日産 ラティオ ティオ (日産 ラティオ)
日産ブルーバードシルフィFG10が事故に遭い、廃車となった為に選んだ次の車両です。 数 ...
光岡 バディ バーディー (光岡 バディ)
初のSUVの光岡自動車です! アメリンスタイルの外観、中身はRAV4! だけど乗っていて ...
日産 プレジデント プレジン (日産 プレジデント)
※令和6年3月4日 次のオーナー様に引き継がれました。 人生初のセカンドカー! 『プレ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父が約19年近く所有していたセダンです。 売却し、次のオーナー様『からあげ丸様』の手に渡 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation