• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テロンのブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

第10周年記念、FMM&ツーリング!

第10周年記念、FMM&ツーリング!今日は、久々となるFMMへ参加してまいりました。
個人的には2回目の参加で、プレジデントでの参加は初となります。
また10周年目というめでたい記念日でもありました。


10周年だけあって、集結した車は凄かったです。


みん友さんのひろさんと途中合流して、宇都宮ろまんちっく村へと到着し、色々と川が弾んでおりました……反面、写真は撮れてません。
(-_-;)

気になったりしたものだけアップを……。

塗装は全く弄らず、車内の木目インパネも直さず、という状態ですが、寧ろその方が味わい深く感じます。

こちらは初めて直接お会いした、みん友さん「乞食ちゃん」のフィガロ。


可愛いデザインです!
日産には、こういった冒険心溢れるデザインが他にもありましたね。
エスカルゴとかパオとか……。

そして私が最初にFMMに参加した際にお会いしたみん友さんのセフィーロA31。

いやはや、凄く綺麗に乗られていて感心します!
このスタイリングにもほれぼれしますね!

と、この後は、ひろさん、023、Mさん、ライだーブイさん、クルマエビさん(シーマY33でした)らと、日光の中禅寺湖を臨むカフェレストラン「ユーコン」へ出発!


プレジデントで必死について行きましたw
いろは坂では、案の定、私と、今回は別車輛だった023が最後尾にwww

023曰く「すんごいロールしてたよ。後ろから見ると面白い」

とのこと。
運転している私は必死でしたがw
しかもスキール音がするので……機会があれば、どなたか後ろに乗って体験されると良いでしょうwww(いや、そこまで危なっかしい運転はしませんよ、無論……)

で、ユーコンに到着。

ここには、一度だけ、コーヒータイムを楽しむ為に立ち寄ったことがあります。

注文したのはローストビーフのサンドイッチ。


皆さんは、カレー、或はビーフシチュー!


昼食後は更に北上し、戦場ヶ原へ


綺麗な平原です。

さらに北上し、温泉の源泉を見て(廃墟ではないですよ)


湖を眺めて


午後3時半くらいで、雨が降り始めたので、丁度良い頃合いとして引き上げることとなりました。

幸いに天気に恵まれた1日で、非常に濃い日でありました。

みなさん、ありがとうございました!
Posted at 2020/08/23 23:21:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2020年08月14日 イイね!

那須へドライブ

那須へドライブ連休2日目の今日は、気晴らしにプレジン君を伴い長距離走行を行いました。
県内限定ですが、那須方面へ向かい走らせ、取り敢えず目的地に「那須クラシックカー博物館」と、「那須フォレストカフェ」へ向かいました。

行きは東北道を使って走って、「那須クラシックカー博物館」へ到着。

みんカラを始める前に、一度来たことがありますが、久々に足を運びます。

中はこんな感じ……。



世界中のクラシックカーを展示しているだけあって、レトロな車が拝めます。

他にもずらずら~っと




こちらはエンジンの中身を開放中。


レーシングカーも有ります。


単車も飾ってあります。


世界最速の記録を出した記念車。





みん友さんで乗っていらっしゃるジャガーが目に留まって思わずパシャっと。


アメ車勢も…


右ハンドル仕様。


横幅が半端ないっすね


マスタング~






2階から見ると、こんな感じ。


2階は、写真や警察帽子、ナンバープレート、警察バッジ等々、中々お目に掛かれない展示物がいっぱいです。






個人的に好みなアメ車を…。




売り場も有ります。


そこにはマッハ5も……。


その後は、気になったカフェ『那須フォレストカフェ』へ…。


因みに、入り口は狭いですw



駐車場そのものは広めでしょうが、入る直前の出入り口が、プレジデントだとギリッギリの幅でしたw
加えてやや急勾配なので、車高短の車とかだと、正直無理そうです。

此処に至るまでの道幅は、概ね1台分しかないので、すれ違いになった時は大変ですね。

お店はこじんまりしてます。



まさに大自然の中にあるカフェです。
ハンモックでゆっくりも出来ます。

御夫婦?でやられていると思いますが、気のいい方でした。

まだモーニングプレートがあるとの事だったので、取り敢えず注文し、最初に紅茶が到着。


優雅な気分にw


モーニングプレートは、トースト、ゆで卵、ウィンナー、フライポテト、ヨーグルトです。


中々にゆったりと出来る空間でした。
ただし、虫よけスプレーは持っていった方が良いかもしれません。

たまに、また来たいですね。
Posted at 2020/08/14 18:12:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年08月12日 イイね!

ジャガーXJ12、納車!

ジャガーXJ12、納車!本日ご紹介するミニカーはこちら!
英国を代表する高級セダン……『ジャガー/XJ12シリーズ(Ⅱ)』です!


個人的に、ジャガーのXJシリーズというと、このタイプというか、形状が印象に強いです。
なだらかな流線型を描くボディが優雅さを物語るXJ12(Ⅱ)ですが、その分、意外と車高が低いと聞き及びます。車内空間も、リア席は狭いだとか……?

・前画像


丸目四灯に縦グリルが特徴のXJシリーズ。
角目四灯が好きですが、XJシリーズは丸目四灯が一番です。
一時期、ダイムラーの時には角目二灯の頃もありましたかね。

・左右画像


流れるようなデザインが素晴らしいですし、上下に平たい感じが、アメ車の角ばった高級セダンと違う持ち味があって良いですね。
また、サイドミラーが運転席側にしかついていないのが驚きました。

・後画像


リアも、引き絞ったデザインが印象的です。

・車内

上手く撮れませんでしたが、真っ赤な内装ですw

以上、ジャガーXJ12(Ⅱ)でした。
Posted at 2020/08/12 23:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年08月08日 イイね!

経年劣化の危機

経年劣化の危機3月に我が家に嫁いだプレジン君を、せっせと整備してきましたが、やはり経年劣化という難題は避け切れないことを痛感した今日です。

外装は、現状で我慢していますが、問題は内装。


整備工場屋さんに、社外オーディオを取り付けてもらう際に、一度センターコンソールの左側面にマジックテープを張ってみて、縦向きにオーディを取り付けてみてはどうかとトライしたのですが……(下記写真の黄色い円の部分)。

それでも配線が絶妙にが届かないということで、マジックテープをまた剥がしたら、なんとセンターコンソールの外皮も一緒に剥がれる事態になりました。
(;´・ω・)「マジか……」

経年劣化により接着が弱くなってしまったのが原因ということで、後に接着し直してもらいました。

それどころか、配線工事を行う際に、ダッシュボードの一部を外していたらやはり外皮が剥がれてしまったとの事で……(黄色い縁の部分)。

何とか接着してもらいましたが……そこってプラスチックだけじゃなかったのだと初めて知りました。

他にも、ダッシュボード自体も、経年劣化で歪んでしまい、見っとも無い状態です(気にしなければ何ともないですが)。

荒を探すときりがないのですが、これが旧車の宿命……と諦めております。

と、いうか、ETCをセンターコンソール右側面にくっ付けちゃってるので、後に新品に交換する時に、また外皮が剥がれてしまうのではないかと、まずい気がしてきました(私もそこまで考えていなかったので)。


これ以上に劣化しない様に、気を付けないといけないと気を引き締めております。
(;´・ω・)
Posted at 2020/08/08 22:43:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月03日 イイね!

プレジン君で長距離ドライブ

プレジン君で長距離ドライブ今日は、早朝にブルーフィ君で50㎞くらいドライブした後、プレジン君を洗車してから機関調子と燃費調査の為に、ロングドライブへ~。

東北道を南下した後、埼玉から茨城、そして栃木へとUターンしました。
無論、マスク装着であまり長居しない様に注意を払いましたが。

高速道路の羽生PAでお昼を取りました。

作りがお面白いPAです。
注文したのは天蕎麦。

大盛りにしようと思ったのですが、券売機の後ろにお客が列を成し始めたので、焦って普通盛りになりました。

ごっつぁんです。

その後、唐突に牛久の大仏に行こうと思い立ち、向かいました。
そしたら案の定、グーグル先生が狭い道を案内しだしたので慌ててUターンしましたがw

で、牛久大仏に到着。

駐車場はガラガラなので、良いポジションに停められました。

しかしまあぁ、車体の長いこと……。


大仏様……。


因みに入場はしません。
手前のお店が並ぶところで、少しお菓子を買って、次いで夕張メロンソフトを頂戴しました。

メロン味のソフト、美味しい……!

因みにですが、芸能人で『野生爆弾くっきー』さんという人物が、私と同じ『日産プレジデント・ソブリンVIP』に乗られているらしいのですが、その方が牛久大仏にご家族で訪れることがあると、ネット記事で目にしたのが切っ掛けだったりします。

その後は、かすみがうら市の道の駅に向かい……。

なんかアングルがおかしい。

またもやアイス。

今後はマンゴーとアップルのアイス。
美味しかったですよ。

今回は200㎞弱走行し、総計506㎞余りとなりました。
一応、燃費で計算して、500㎞は手堅く走れるはずだと思ってましたが、無事に500㎞突破しました。とはいえ、フューエルメーターが残り1目盛りにまで減ると、分っていてもドキドキが止まりませんでしたけど……。

500㎞代で7㎞代の数値を出したので、まずまずですね。
燃費記録にも記載した通り、180㎞分は2~3人で乗車かつ山道走行したので、1人で走り続けたら、また8㎞は出たかと思います。

因みに1目盛り分で給油したら約69L入りました。
ということは、まだタンク内には約25Lが残っている計算になりますが……それでもメーターが1目盛りしかないと不安。無補給で行けば630㎞くらいは行ける筈ですけど(ちょっと怖くてできないですwww)。
Posted at 2020/08/03 22:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月15日 14:51 - 16:24、
15.75 Km 41 分、
バッジ2個を獲得」
何シテル?   09/15 16:57
主に日産車、光岡自動車にお世話になってます。 マイカーは、 初代、日産ステージア 2代目、日産ブルーバードシルフィ(FG10) 3代目、日産ラティオ(N17)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 34567 8
91011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:20:37
2023/11/25(土)・26(日)「第3回 アリオ上尾 特別な2Day's 昭和平成名車展示会」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:19:07
2023/10/21(土)・22(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:17:31

愛車一覧

日産 ラティオ ティオ (日産 ラティオ)
日産ブルーバードシルフィFG10が事故に遭い、廃車となった為に選んだ次の車両です。 数 ...
光岡 バディ バーディー (光岡 バディ)
初のSUVの光岡自動車です! アメリンスタイルの外観、中身はRAV4! だけど乗っていて ...
日産 プレジデント プレジン (日産 プレジデント)
※令和6年3月4日 次のオーナー様に引き継がれました。 人生初のセカンドカー! 『プレ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父が約19年近く所有していたセダンです。 売却し、次のオーナー様『からあげ丸様』の手に渡 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation