• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テロンのブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

car&driver11月号、購入!

car&driver11月号、購入!9月の第1日曜日に、草木ダムサンデーに足を運んだ際に、車雑誌『car&driver』の取材が入っていた為、愛車の写真と軽い取材?を受けました。

その後、11月号が今月の26日に発売となったので、本屋さんへ行って、『car&driver』を発見。購入しました。

大きな見出しとして、注目を集めている日産・フェアレディZのプロトタイプがありますが、個人的に一番気になるのは、ダムサンデーの取材の様子。

……で、2ページに渡って紹介されていたのを発見。


左ページの左下に掲載されていました。

怪しいグラサンという出で立ち姿……。

集合写真も


ちなみに、この取材で一番に注目されたのは、やはりフェアレディZ!
黄色い個体で、かなり綺麗でしたよ!
Posted at 2020/09/28 20:33:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月21日 イイね!

浅間サンデーミーティングへ!

浅間サンデーミーティングへ!9月20日に、浅間山にある鬼押出し園の第4駐車場にて開かれる、浅間サンデーミーティングへ参加してまいりました!

以前、みん友さんであるひろさんのブログを拝見させて頂いた際に興味を持ち、なおかつ9月開催のテーマが『国産車(スポーツカー)』だというので、スポーツカーでは無いものの、一応の国産車ということで参加してまいりました。

傘下の数日前にひろさんから連絡を頂き、社長役をやりたいとの旨をお聞きしたので、今回はひろさんをお乗せしてのミーティング参加という形になりました。初めて、みん友さんで同乗して頂きましたので、やや緊張しましたw

出発は朝の5時という時間で、ひろさんも何とか電車にて小山駅に来て頂き、お迎えに参上しました。
なお、薄暗い駅前の中で、1台だけ駐車灯付けて駐車するプレジデントの構図は、やはり異様でしたwww

その後は高速に乗って一気に群馬県まで突っ走りました。
最初は休憩挟んで3時間の時間を見ていたのですが、予想以上に早くつきそうだったので、途中の横川SAで休憩がてら朝食を取りました。

朝っぱらからデラ玉をw

焼きそばに御好み焼の生地という炭水化物のオンパレードですw
また4連休の影響か、朝っぱらから込んでました。


その後、軽井沢で降りて、そのまま浅間山の鬼押出し園まで、山道と連続カーブを乗り切りました。ひろさんを助手席に乗せたまま、グラングランと揺られましたが……w

で、会場は霧が出ていましたが、続々と車が入場を果たしていきました。

以下、撮っていった写真を……名前一部を除いては割愛させていただきます、すみません。

日産グロリア


アメリカンテイストのあるデザイン。西部警察や大都会ではなじみの車両!
茶色の綺麗な固体で、AT車でした。

キャデラック・セビル?



国産車の中で目立ったアメ車です。
全長6m弱の車体は迫力ありました。それでもってクーペなのですからビックリです。流石はアメリカ!

日産フェアレディZ



今やモデルチェンジされることで注目の的となっているZ!
やはり、この劉線型でロングノーズがカッコイイ!




こちらはヴェルサイユ宮殿から落札した?と聞き及ぶ有名な車両。
1億は越えたとか……。末恐ろしいですね。

光岡オロチ

みん友さんとしてお知り合いとなったオロチです。
途中、後方にピタリと付いてこられたようで、実際にお会いするまでわかりませんでしたw


























最後に投票が行われました。


この時、まさかと思いましたが、私のプレジデントが2位に入賞することに。

(;゚Д゚)「国産とはいえど、スポーツカーじゃないよ?」
てな感じになりましたがw

で、受け取ったのが、北軽セブンカフェが提供された野菜詰め合わせと、セブンカフェのロゴ入りステッカー、ミニカレンダー、タンブラーなどでした。

予想外とはいえ、投票してくださった方々には感謝いたします。
(´▽`)

また、プレジン君を興味津々に見つめてくださった方々に、搭乗体験?して頂いたりと、楽しい時間を過ごさせていただきました。

その後は、一度、ひろさんのみん友であるASRADAさんと合流して、野菜の直売所に向かいました。
ちなみにセブンカフェに行ったら、別の車両集団の方々がオフ会の真っ最中で、プレジデントに目線が突き刺さりました……。やっぱり異様な存在感ですね。


野菜を買ってまたセブンカフェにUターン。
お昼はもつ煮うどん一択メニューですが、美味しいお店です。


店内の様子



またドリンクバー等も付いて、お手ごろな価格で飲み食いできますよ!

最初にトウモロコシとゆで卵、どら焼き。


なっぱごはん


もつ煮うどん


で、その後はお立ち台にプレジン君を乗せて写真撮影を……。



後のパネルを飛び出てしまうw(遠近感で余計に)


手前のお車は、1位に入賞したお車です。


お店のマスターがセブンに乗って一っ走りしましたが、そのさいにひろさんが同乗www

かなり狭いようで、足元が膝くっ付けている状態だとか。
マフラーも剥き出しなので、足元には気を付ける必要が……。

しばしASRADAさんたちと話をして、牧場に移動してソフトクリームを……。



帰りは軽井沢だと激込みだったので、二度峠?を使って再び峠を攻め……ません!

途中でみん友さんのkobaさんガレージに突撃!
突然のお邪魔となりました。この時、別のバイク乗りの方がお話している最中ではありましたが、何だかんだで夜9時過ぎまで話し込んでました。

そしてkobaさんの新しい愛車も拝見。

最後は小山駅までひろさんを送り届け、帰宅しました。
ひろさんをはじめ、色々な方にはお世話になりました!
Posted at 2020/09/21 22:16:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2020年09月11日 イイね!

プレジデントH252、納車!

プレジデントH252、納車!久々にミニカーに関するブログを上げます。
今回、ようやく登場するのが、我が愛車でもある
『日産・プレジデントH252』
になります!



制作はエブロ製の1/43スケールになります。
カラーはブラック、ホワイト、シルバーがありましたが、ブラックを選びました。
なお、このH252型は中期モデルに相当する代物に成ります。
前期の丸目ヘッドライトはそのままに、フロントグリルが格子型から縦線型に変更されており、これが後々に角目ヘッドライトになります。
加えてフロントのボンネットマスコットは、バッジタイプのままです。これも後の最終型では、立った物に成ります。
出来は良いモデルで、細かいところまで再現されておりました!

・前


この厳つい顔つきがプレジデント2代目の証?
今じゃ絶対にお目に掛かれないデザインです。

・後


そして長大なリア。
因みに、2代目の前期型までは、リアバンパーは水平一直線ではなく、ナンバープレート部分だけ盛り上がったデザインでした。
そのバンパーを後ろから見ると、『富士山バンパー』なんて言われていたとか?

・左右


5m越えの長大な車体です。
何よりもトランクの長さが目を引きますね。
ボンネットと同等の長さを誇り、初代で不評だったと言われる積載量の拡大を成し得ました(個人的には、そこまで伸ばさなくても……と思わないでもなかったですが)。

・室内


室内の作り込みも凄いです。
ステアリングは、まだ前期仕様のままですね。後期になると一気に近代化しますが、寧ろこっちの方が雰囲気?があって好きです。
ちなみに室内のシート色は赤色という仕様でしたw
実際に赤レザー仕様はありましたので、おかしくないのですが……。

角目ヘッドライト型の252も出して欲しいです。
Posted at 2020/09/11 23:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月07日 イイね!

NISSAN愛

NISSAN愛1.あなたの「NISSAN愛」を熱く語ってください。
 私の祖父が埼玉日産自動車の役員として関わりを持っていたことから、日産一色で参りました。仕事に使う車も、マイカーとしても……。
 私も日産車をマイカーとして、楽しいドライブを過ごさせてもらっています。初代はステージア(初代)、2代目の今はブルーバードシルフィG10、サブとしてプレジデント252を……。

(写真は残ってませんでした)
 ターボエンジンを搭載していた初代ステージア……走りは、ステーションワゴンとはかけ離れた、スポーティなものでした。こんなにかっこいいステーションワゴン、他に無いのではないか、と感じました。



 日産の名車ブルーバードの名を継ぐブルーバードシルフィG10……環境問題に対する改善を打ち出した、排気ガスの綺麗なガソリン車として名を広めたセダン。CVTも取り入れるなど、“技術の日産”を見せつけた2000年を代表する車だと感じます。



 賓客を乗せるに相応しい最高級車プレジデントH252……セドリックスペシャルの後継として生み出された最高級車にして、その2代目となるプレジデント。日産の技術を結集し生み出されたプレジデント。その堂々たる風格と威厳は、まさに“走る大統領”とも呼ぶべき相応しいものです。

 新しき技術を取り込み生み出される車は素晴らしい。
 同時に、古いと言われようとも良い車は良い。何時までも乗り続けたいと思わせてくれる、それが日産車……。

 日産には、これまでの名車を生み出したように、今もなお名車を生み出せる人々がいます。その力存分に、最大限に引き出して、日本の車社会、世界の車社会を支え続ける頼もしい存在として、時代を掛け抜いてください!


2.新世代のNISSANに向けたエールや“キャッチコピー”を付けてみてください。
・エール
 そして”日産”という名前を今一度、個人的に考えてみた。
 かつての日本産業株式会社(&戸畑鋳物株式会社)を短くした名称であるが、それだけとは思わない。

 日産とは、”日”を”産む”ものである。
 その”日”とは何か……”日本”を意味することも考えるが、それ以上に考えるのは、”新しい日――未来”のことではないか。
 そして”産”とは、文字通り”生み出す”、”創り(造り)出す”こと……。
 日産は、これまでも、これからも、未来を生み出し、創り続けられる存在だと思っています。

・キャッチコピー
 ”壁は無い、未来がある”

※写真を添えて投稿してください。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

この記事は みんカラ:あなたの「NISSAN愛」が広告バナーになる! について書いています。
Posted at 2020/09/07 22:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月06日 イイね!

9月ダムサンデー&ドライブ

9月ダムサンデー&ドライブ本日は、久々の草木ダムサンデーに行ってまいりました。
前回はブルーバードシルフィで行きましたが、今回はプレジン君での初参加でした。
取り敢えず朝7時に出発して、時計回りに巡る様な形で草木ダムのドライブインを目指し、その後は気ままに走り回った格好です。


生憎の雨の天気でしたが、朝9時は概ね雨は上がってました(この時は)。
到着早々、入口で係の方から突然こんな事を言われました。

「取材があるのですが、顔出しでOKですか?」

どうやらカー&ドライバーという所が、取材と撮影をしに来ていたみたいです。
取り敢えずはOKということで、到着早々にプレジン君のツーショットを行いました(マスクは外しましたが、グラサン掛けてますwww)。

雨ということも有って、駐車場一杯に並ぶことは無かったですが、それでもこの天候で十分に集まったと思います。

では、如何に集まった車を掲載します。
(車名は分かる範囲だけで……私の知識が不足し過ぎているので、分らない車は割愛させていただきます、ごめんなさい)

・ミニ ローバー



・シムカ ラリー2



・三菱 コルトギャラン



・MG ミゼット



・ホンダ N360



・スバル360


因みに生産年式が異なるようで、細部が色々と異なります。

・アルファロメオ


常連さんですかね。

・フィアット







・ジャガー






・フォルクスワーゲン



・日産 フェアレディZ























・シトロエン







そして、一番の注目を浴びたのがこの車
・ブガッティ……で良いでしょうかね?


博物館に展示していても良いほどのコンディションです。

人が集まる中で、オーナーさんがメンテ中w

エンジン内部も


それでもって取材班のカメラマンが、皆の車を纏めて撮影した後、オーナーさん全員での集合写真を撮りました。
その後、丁度良いと言わんばかりに雨がザーっと降り始めたので、私も退散ですw

お昼までにブラブラと走り、結局は魚米で昼を済ませ……。


ろまんちっく村でソフトクリームを食べ……(因みにレモン味)。



その後、もてぎの道の駅で休憩がてら桃シャーベットを……。



で、駐車場に戻ったら、両隣に止まっていた筈の車が一気に無くなったので、ちょっとびっくり(まるでプレジデントを避けているかの様なw)。



で、ブラブラと帰りに付きました~。

今月は、また群馬の浅間山のイベントに行く予定です(テーマが国産車らしいので)。
Posted at 2020/09/06 19:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月04日 11:36 - 12:07、
7.40 Km 27 分、」
何シテル?   08/04 12:09
主に日産車、光岡自動車にお世話になってます。 マイカーは、初代が日産ステージア、2代目が日産ブルーバードシルフィ(G10)です。 なるだけMT車に乗り続けた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6 78910 1112
13141516171819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:20:37
2023/11/25(土)・26(日)「第3回 アリオ上尾 特別な2Day's 昭和平成名車展示会」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:19:07
2023/10/21(土)・22(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:17:31

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルーフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
 日産・初代ブルーバードシルフィ(TA-FG10)15i Gパッケージに乗っています。M ...
光岡 バディ バーディー (光岡 バディ)
初のSUVの光岡自動車です! アメリンスタイルの外観、中身はRAV4! だけど乗っていて ...
日産 プレジデント プレジン (日産 プレジデント)
※令和6年3月4日 次のオーナー様に引き継がれました。 人生初のセカンドカー! 『プレ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父が約19年近く所有していたセダンです。 売却し、次のオーナー様『からあげ丸様』の手に渡 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation