• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テロンのブログ一覧

2020年10月27日 イイね!

東京~神奈川~千葉~愛車撮影!

東京~神奈川~千葉~愛車撮影!会社二連休の2日目の今日、前回の雪辱?を晴らすべく、イタリア街と赤レンガ倉庫、そして千葉フォルニアへの撮影をしに出発しました。

朝の3時に出発して、ひとまず夜中の高速を走って東京都の汐留駅近辺にあるイタリア街へ向かいました。
首都高は、昼に比べれば全然空いてますが、それでも場所によっては走っている数も多かったですね。やはり首都圏は眠ることは無い……。それでもって慣れない首都高を四苦八苦して走りました(というか交差点の直ぐ先が高速の入り口だとか、合流直後に分岐があるとか、もう冷や冷やです。周りの車に心の中で頭を下げっぱなしでした)。

で、イタリア街へ到着して早々、撮影を行いました。
以下に添付……。
ちなみにスマホじゃなくてデジカメで撮ってます。

フォグ付けたままの写真。

……完全にマフィアの雰囲気ですね。

フォグ無のまま写真を撮り続けたの以下のもの(もしかしたらフォグ付けたままの方が良かったか?或はヘッドライト消したままの写真も撮っておけばよかったと後悔)









あまり長居するのも迷惑なので、次に赤レンガ倉庫第2駐車場へ……。
というか、ライトアップされていなかったので、あまり雰囲気出なかったです。


なので、あまり撮れなかったです……。

千葉フォルニアへ向かう為、アクアラインに乗る前に休憩がてら大黒PAへ。
久しぶりに寄りました。



アクアラインを抜けて、千葉フォルニアへ。

実は夜明け直前だったので、曇り気味だったので、晴れ晴れとした写真は撮れなかったです。
なので、明るさについては加工処理してます。






これはこれで雰囲気が合う……キャデラック似であることも、よりアメリカンな雰囲気をプラスしているでしょうが。


撮影後は、近くの袖ヶ浦公園で休憩。


展望台に上り……。

朝日を拝みました。


最後に冨津岬で撮影。




そして帰路につきました。
何やかんやで420㎞弱のドライブとなりました。
また機会があったら撮り直してみたいと思います。
Posted at 2020/10/27 18:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月13日 イイね!

東京~埼玉~群馬~ドライブ

東京~埼玉~群馬~ドライブ会社2日目の定休日に、愛車の撮影スポットといわれるイタリア街に、早朝の内に行こうと予定していました。序で、赤レンガ倉庫、からの~千葉フォルニアでも撮影しようかと考えていました。
その為に朝4時半から5時の間に出ようと心掛けていたのですが……。

何故か寝付けず、小刻みに目を覚ますという症状に出くわしてしまい、案の定、気づいたら朝5時15分に起きてしまいました……。
この時点でヤな予感しかせず、5時30分には辛うじて出発したものの、案の定、首都高は込み始めていまい、グーグル先生の新たな道案内もあるものの、どっちに転んでも渋滞は避けられず、イタリア街へ行くのは断念しました……(渋滞は嫌いです)。

なので、途中で予定を大幅に変更し、あまり混まずに済むであろう埼玉県秩父方面へ針路転換。
道の駅「あしがくぼ」にて休憩をはさんだ後、ハイドラのポイントがある浦山ダムへ移動。


※取立に来た訳ではありませんし、マフィアみたいに何かをダムへ……(以下自粛




ダムなので水の色は如何ともしがたいですが……。


街並みの姿は壮観です。


ダム下も凄い高さ……(高所恐怖症ですw)


で、このダム下にある駐車場から見上げるダムは迫力があるということで、降りて行って、写真を愛車と共に幾枚か撮りました(黄色のマルで囲んだところ)。

他の車両は殆どいないも同然で、撮影し易かったです。

丁度陽の光が差し込んで、神秘的な感じに成りました。



その後、群馬県に入り、小泉稲荷神社へ。
ここも愛車と社をセットに撮るには良い所かと。
車は殆どいなかったのですが、あまり長居すると迷惑するので、早々と退散しました。
もっといいアングルが撮れたかもしれませんが、これはこれで良い感じ。



この後は、のんびりと50号線と伝って帰宅しました。
さて……イタリア街の写真は如何にか撮りたい……(マフィアに思われそうw)。
Posted at 2020/10/13 16:25:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年10月12日 イイね!

プレジデントのタイピン

プレジデントのタイピンヤフオクで、プレジデント関係のアクセサリーが目に入ったので、思わず購入。
サイズ的には、一般にあるタイピンと比べて短め(小さ目)でした。

ちゃんと中央部にプレジデントのエンブレムが……。


11月のクラシックカーパレードの際に、運転手に成り切る予定で、そのうえで使ってみようかなぁと検討中w
Posted at 2020/10/12 20:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2020年10月05日 イイね!

10月ダムサンデー&プチオフ

10月ダムサンデー&プチオフ10月のダムサンデーに参加してまいりました!
当初は1人でブラブラ行く予定でしたが、ひろさんも参加されるとの事でしたので、待ち合わせ場所をダムサンデーの第1会場?(最初に行っていた公園駐車場)にせっていしました。

8時20分ごろに到着しましたが、この時、途中でkobaさんのお車の後ろに追従していたことに気付かずwww

何処かで見た様な、と思いつつも何となく走っていたのですが、よもやkobaさんの納車したてのお車だと、現地に来てから再確認しました。気づかず申し訳ない。
で、その後にひろさんも合流。

せっかくなので3台集合の写真を


今回は、ひろさんとの待ち合わせも兼ねたので、クラシック中心だった草木ドライブイン第2駐車場ではなかったので、スーパーカー系統が多かったです。











途中で、ひろさんがお勧めして頂いた安国屋と呼ばれる、安くもボリューム満点な定食屋さんがあるというので、予約を取って頂いたうえで向かいました。
指定時間11時30分の10分前にギリギリ到着。


そして問題の料理ですが、私は400gのトンカツをおねがいしました。

厚みからして凄まじいです。
ポークステーキの揚げ物版って感じですw

で、ひろさんが名物のポークステーキ。

眼をひん剥かんばかりの量です!

1㎏もあるそうで、正直、大食い選手権で食べるような代物かと。

味はどちらも美味しかったです(ひろさんから一部分けて頂きました)!
とはいえ、400gトンカツもかなりきつかったです……。

それでいてひろさんが900g近くも食べてしまったのは驚きです。

そのご、箸休めならぬ胃休めの為、セブン駐車場で休憩。

なんだかんだで談義して時間が経過し、有目な氷室のかき氷を食すために移動。

ちょうど良かったようで、そう待たずに食べれました。
私はプレミアムのストロベリーです。

見た目半端ないですけど天然氷から作られたものなので、頭がキーンとはなりませんでした。
400gも食べておいて、驚くほど胃に入ります!

食べた後は、しばらく話を弾ませて、4時過ぎくらいに解散しました。
今度は、11月のダムサンデーに合わせて、群馬県桐生市内のパレードに参加するつもりです。
参加出来れば、ひろさんを後ろにお乗せして走る予定ですwww
Posted at 2020/10/05 15:19:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月04日 11:36 - 12:07、
7.40 Km 27 分、」
何シテル?   08/04 12:09
主に日産車、光岡自動車にお世話になってます。 マイカーは、初代が日産ステージア、2代目が日産ブルーバードシルフィ(G10)です。 なるだけMT車に乗り続けた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5678910
11 12 1314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:20:37
2023/11/25(土)・26(日)「第3回 アリオ上尾 特別な2Day's 昭和平成名車展示会」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:19:07
2023/10/21(土)・22(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:17:31

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルーフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
 日産・初代ブルーバードシルフィ(TA-FG10)15i Gパッケージに乗っています。M ...
光岡 バディ バーディー (光岡 バディ)
初のSUVの光岡自動車です! アメリンスタイルの外観、中身はRAV4! だけど乗っていて ...
日産 プレジデント プレジン (日産 プレジデント)
※令和6年3月4日 次のオーナー様に引き継がれました。 人生初のセカンドカー! 『プレ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父が約19年近く所有していたセダンです。 売却し、次のオーナー様『からあげ丸様』の手に渡 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation