• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テロンのブログ一覧

2022年02月21日 イイね!

車検は終わるも……

車検は終わるも……整備手帳にも上げました通り、茨城県の国井自動車さんから、車検整備が終わった旨の連絡を受けたので、今日、知合いの方と共に伺いました。

1週間だけでしたが、レガシィ、有り難う御座いました‼️


スポーティーな走りを体験させてくれて感謝です‼️




……で、現地に行きました。
ディーラーのような、とかく細かい部分まで手入れておらず、不味い箇所のみをやっていただいた感じでした。

因みに不安だったブレーキホースも、国井自動車の人から言わせれば問題ないレベルとのこと。
念のため、中古品は確保してあるので、いざというときはこれを使います。


取り敢えず、リアブレーキのカップからオイルが漏れてオーバーホールどころではないので、新品と交換しました。
左右で6万でしたが💦

ブッシュ系は特に交換しませんでした。ディーラーでは結構な数を指摘されてましたが、やはりディーラーと民間では判断が違いますね😅



しかしながら、国井自動車さんから言われたのは、まさかのフロントのブレーキローターが磨り減っていて危なくなっている、との話でした😨



此方はまさかの製廃で無く、社外も無いもよう😭

で、社長さんが「無いなら作るしかないけどねぇ」と仰っていたので、駄目元で作れるか訪ねたところ、取引先の加工業者が出きるかもとのこと。

……が、やはり無いものを作るのは難しく費用も高い。
駄目かと思いきや

「純正より外径が大きくても、それを加工してやったほうが安いよ」

とアドバイスを受けたので、取り敢えず、3台目プレジデントG50なら、5穴でピッチ114.3と同じなので、これを加工する話になりました。
ハブ径も同じだと思われます。
(H252プレジデントに、G50プレジデントの純正アルミホイール履いている写真があるので、問題は特に無い筈)

今度はブレーキローターの早期交換を完了せねば……。

次いで、余裕があればブレーキホースも作っておきたいが……さてさて🤔
Posted at 2022/02/21 22:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月14日 イイね!

修理のために茨城県へ

修理のために茨城県へ先日、プレジデントの車検の際に、フロント側ブレーキホースが引っ掛かり、そこだけは、日産ではどうにもできないと判断された為、半ば諦めておりました。

そこへ、車で知り合った方が、直してくれるであろう腕利きの整備工場さんがあるとの紹介を頂きましたので、今日、知合の方と同伴でいって参りました。



国井自動車さん、という整備屋さんで、結構評判も高いです。
これでどうにか直ることを信じて待つしかないです。

また代車があると言うので、せっかくなのでお借りしたのがこちら……。

スバルのレガシィでした。
マフラーのサウンドが力強いのなんの💦

ステーションワゴンは、日産ステージア以来です😅
でもって、スバル車はある意味で初めて😆

しかもMT⁉️というのだから色々とビックリというか……😅

貸していただいた工場の社長さんから「プレジデントに乗っているんだから、たまにはこういうのも良いでしょ🤗」
みたいな事を言われました。

まぁ、MT車は、シルフィでも慣れてるので問題なかったですが、初スバルは色々と刺激的でした😊

ペダルは固めな印象ですが、いやはや、走りは力ありますねぇ~。スポーティーです。

極端に、馬力の弱いシルフィと、トルクで走るようなプレジデントしか使ってないので、めちゃくちゃ新鮮でした‼️

さて、何とか直ってくださ~い🙏
Posted at 2022/02/14 18:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月05日 イイね!

プレジン君、廃車の危機❗️

プレジン君、廃車の危機❗️まるでサンダーバードの予告編みたいなタイトルですが…w

実は日産に車検の為に預けていたのですが、懸念通りというべきか、イロイロと出てきました。

個人的には、機関部の電送系統、キャリパーとか足回りを心配していたのですが、予期せぬ箇所で問題が浮上しました。

無論、日産で対応できる箇所も多いのですが、次の箇所が深刻となりました。

1、フロントブレーキホース
ブレーキホースが劣化によりボコボコしており、このままでは車検に通らないとのこと。
しかし、純正品は元より、社外品でさえ製廃されており、替えが利かない。

2、フロントロアアーム、ブッシュ
ロアアームそのものが駄目なのか定かではないが、やはりアッセンブリーは無く、当然代替品も無し。

3、ATオイルパン
オイルのにじみが確認されたようで、あまり触れない方が良いのではないか、とのこと。

4、リアショックアブソーバ
社外品が入っており、純正よりも長さがあるもよう。
そのせいで、スタビライザーのブッシュに過度な負担が掛かり、想定以上に劣化してしまうとか……。


……日産ではどうしようもないので、知合いの方を通じて、別の修理工場に持ち込む予定です。

最悪の場合、車検は一回切れ、再度受け直すかもしれません。
そもそも、直るのが大前提ですが……。

エンジンはひたすら元気なので、廃車にはしたくない😰

憧れて買ったのはありますが、それ以上に、イベントに持っていって、少しでも関心や興味、また楽しんでもらえたらなぁ、という想いもありました。

どうか直りますように🙏
Posted at 2022/02/05 21:19:14 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月04日 11:36 - 12:07、
7.40 Km 27 分、」
何シテル?   08/04 12:09
主に日産車、光岡自動車にお世話になってます。 マイカーは、初代が日産ステージア、2代目が日産ブルーバードシルフィ(G10)です。 なるだけMT車に乗り続けた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
2728     

リンク・クリップ

マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:20:37
2023/11/25(土)・26(日)「第3回 アリオ上尾 特別な2Day's 昭和平成名車展示会」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:19:07
2023/10/21(土)・22(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:17:31

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルーフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
 日産・初代ブルーバードシルフィ(TA-FG10)15i Gパッケージに乗っています。M ...
光岡 バディ バーディー (光岡 バディ)
初のSUVの光岡自動車です! アメリンスタイルの外観、中身はRAV4! だけど乗っていて ...
日産 プレジデント プレジン (日産 プレジデント)
※令和6年3月4日 次のオーナー様に引き継がれました。 人生初のセカンドカー! 『プレ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父が約19年近く所有していたセダンです。 売却し、次のオーナー様『からあげ丸様』の手に渡 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation